goo blog サービス終了のお知らせ 

ハロヲタ社会人の戯言

社会人2年目のヲタによる痛い日記。
内容はハロプロ関連、水樹奈々ちゃんなど。

なちコン館山レポ

2005年09月20日 14時52分05秒 | 安倍なつみ
朝6時半、うちの地元の駅でタケと合流するために家を出発。しかし駅に着いたはいいが、タケが遅刻して7時頃に来たため、コーヒーゲットw
そこからフェリー乗り場まで車で約10分、チケを購入して車にて待つ。ゴルフやりにいくと思われるおじさんが目立ったかな。

そして乗船開始。車でフェリーに乗ったのは初めてでした。車を停めて売店へ行き、アイスを買って甲板に上がる。こないだ北海道に行ったときもフェリーを使ったが、それと比べるとさすがに規模は小さかった。人がエサを撒くもんだから船のすぐ後を餌付けされたカモメがたかってている光景は横須賀っぽかったかなw

わずか40分後、千葉の金谷港に到着。早すぎw船を降りて館山を目指す。ここでフェリー乗り場で去年のなっち秋ツアーのツアーバッグを持ったヲタを目撃wわかりやすくて良いw

それからひたすら国道を南下すること約40分で駅に到着。まずはタケとケンさんが宿泊予定のホテルを探す。あっさり発見。次に会場を探す。これまた結構あっさり見つかる。予定より一本早く来てしまったのでやることが無くなった俺らはちょろちょろ寄り道をしながら駅へケンさんを迎えに行く。

そしてケンさん到着。拾って即行会場へ。駐車場に車を停めて物販列に並ぶ。結構少なかったが、いつもより若干早めに物販が開始された。とりあえず会場限定物全部とサイリウムを購入。それと運試しってことでトレーディングファスナーヘッドを3人で1つずつ購入。はやる気持ちを抑えながら車に戻るw
早速トレーディングの開封。中身はタケとケンさんがみうなを、俺がなっちを引き当てる。しかしこないだの春日部のハロパーでもお互い同じメンバーを引き当て、今回も同じメンバーを引き当てたタケとケンさんのミラクルぶりは正直、怖いw14種類と8種類のトレーディングだったので確率的に言うと1/112・・・地震でも起こるんじゃないのか?(ぉ

トレーディングで一喜一憂をした後、すぐ目の前のおどやというスーパーとホームセンターが合体したような店に昼飯の購入に向かう。弁当系がかなり充実してたが、ご飯とおかずが別売りというシステムがあったのが良かった。ご飯は用意されている容器にお釜から好きなだけ盛れるという太っ腹ぶりwはみ出るくらいまで入れたのは言うまでもない(ぉ)ちなみにおかずには餃子を、それとツアーの初日ってことでデザートに紅白饅頭を購入w

駐車場は日よけになるものが何もなく暑すぎたので会場で食うことに。と、そこに高野さん登場w俺なんかと違ってなっちのことを誰よりも大事にしているのが伝わってくる、尊敬に値する方です。非常に大人な方ですね。久しく会ってなかったので会えて光栄でした。

しばらくマターリして車に戻って準備を整えて入場。と言っても2Lの爽健美茶とチケとサイリウムとタオルだけですけどねw持ち検スルーは楽で良い。
初日の席は8列の真ん中。なかなかの良席でした。10分程押して開演。
ここからはネタバレ入るので文字色と背景色を同じにしてあります。見たい方だけ反転してどうぞ。


1.恋の花
予想通り新曲がトップ。この曲はやっぱ華がありますな。セットリストにアクセントが加わったって感じです。
2.だって生きてかなくちゃ
おなじみのこの曲。良い曲だけど相変わらず疲れるw
3.夢ならば
一休みしながら聴き入る曲です。
4.なんにも言わずにI LOVE YOU
レビューで歌って以来の曲。レビューでの評判が良かったのかな。こういう曲はただじっと聴き入るのが一番好きです。
5.OLの事情
去年の秋ツアーで恋にジェラシー申し上げますが来たので次はOLかと期待してたらホントにキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
ヲタの反応も上々でした。しかもちょっとしたフリもあって楽しさ倍増!しっかり復習して熊谷に備えたいと思いますw
6.恋した女の子どすえ
久々ですね~。去年の春ツアーで歌って以来なので懐かしさがある。しかしぶっちゃけ未だにピンポイントで跳ぶところ意外は統一感が取れていない乗り方が難しい曲だったりします。
7.シャイニング 愛しき貴方
この曲はどうも美貴様のイメージが強すぎるかなぁ。美貴様のボーカルが無いとぱっとしないというのが正直なところです。
8.初めてのハッピーバースディ!
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
カントリーの中でもかなり好きな曲。感想明けのPPPHが特に好きです。
9.いいことある記念の瞬間
正直、今年の娘。春コンで聴いてしまった俺としてはレア度が薄れてしまっているこの曲。昔の曲だからこそのレア度ってのはあるわけですが、こう何回も聴いてしまうとその感動も薄れてしまうわけです。個人的な理由ですけどね。
10.愛車ローンで
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
これは熱い!去年の娘。春コンで一度やってるんですが、あの時はメドレーだったので物足りなさがありましたが、今回は違う。最高です。
11.Mr.Moonlight~愛のビッグバンド~
寸劇の後に突然始まるこの曲。なぜこの曲かは寸劇を見てもらえればなんとなくわかるかなw
12.例えば
なっち自身が昔の娘。の曲がこういう形で表現できるのは歌手として非常に嬉しく思うと言ってましたが、それは客である俺らに言わせれば昔の娘。の曲が聴ける貴重なコンサとしてありがたいことでもあるわけです。こういう曲はこれからも歌ってほしい。
13.さくら満開
晴れ雨のち好きに取って代わったと思われる曲かな。なっちが歌ってもイメージが崩れないところがさすがだ。知ってる人は知ってるだろうが、オリジナルのさくら組コンの時はAメロ最中にLOVEが入るんですが、なちコンでは入れて欲しくなかったね。最初のうちは入れてる人が多かったけど、さすがに館山まで来るくらい濃いヲタが揃ってただけに段々、入れるやつが減ってたのは評価できますね。ぶっちゃけ、さくらの時もいらないと思いましたけどね。こういう曲は曲中に声援はいらんでしょう。
14.22歳の私
久しぶりに聴けて嬉しかった。この曲を聴くたびに、22歳のころのなっちを思い出しますね。
15.あなた色
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
おなじみの曲だけどこの曲はやっぱ好きです。
「それはあなただけ(あなた色、あなたみたい)」
の部分で指差しするんですが、そこでなっちが俺の方を指すと嬉しいもんですwいわゆる誤爆ですけどねw
16.恋愛戦隊シツレンジャー
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
いや~これは嬉しいっす! 俺的に、今回一番盛り上がる曲ですね。さすがにまだまだ全部踊れるやつはいない(・∀・)ニヤニヤ
だから余計燃えるんです。
17.恋のテレフォンGOA L
怒涛の三連発の最後wホント楽しいね、この曲はw
18.空 LIFE GOES ON
歌っちゃうのかぁとどこか少し残念でした。これまでFCイベとディナーとハワイでしか歌ってなかったのでとても貴重だったんですが、あまりにも人気がありすぎて先述のような限られた人しか聴けないのはもったいないというなっちの計らいなのかもしれませんね。けどやっぱり区別はあって、今回ばっかりはフルサイズではありませんでした。
19.腕組んで帰りたい
なちコンではおなじみのラスト曲。おなじみ過ぎてそろそろ別の曲が欲しいとか思ったけど、アルバムが出るまでは難しいかなぁ。
翌日もコンサがある時の「また明日~」は効きますねw

まあ曲ごとの感想はこんなところです。コンサの全体的な感想としては、さすがにそろそろアルバムが欲しいということかな。アルバムが無いとどうしてもゲストやなっち以外の曲に頼らざるを得ないところがありますからね。けどなっちの場合は昔の娘。の曲という強力な武器があるので、それをもう少し前面に押し出してもいいんじゃないかなと思います。今回も確かにいくつか娘。の曲をカバーしてるんですが、どれも一度カバー済みだったり最近、別のコンサで聴いてしまった曲が多いのが個人的に残念なんですよね。つまりそれがファーストとかセカンドとかそのくらい昔の曲だと、俺に取っては新鮮なので尚良いんですよ。ファースト、セカンドの曲が聴けるのはなちコンならではですからね。そういうなちコンならでは魅力をもうちょっと出してくれると最高だったかな。贅沢すぎるのかもしれませんけどね。
ところで・・・
黄色5はもうやらないのでつか?。・゜・(ノД`)・゜・。
俺は待ち続けます、またなちコンで"黄色いお空でBOOM BOOM BOOM"を聴ける(踊れる)日を・・・


会場を出ると外で待ってたタケによる給油タイム(ぉ)ドラフトワン500mlとつまみでしばらく過ごすw
いったん車に戻って夜公演の準備を整え、入場。
さすがに昼より夜は人数が減っていた。館山ですからね・・・席は23列で2階席みたいな感じ。実はこの会場、階表記が無く、列が後ろに行くに連れて段々高度が上がる構造になっており、事実上、3階まである変わった構造なんですよね。夜公演ということもあってか、23列くらいまで後ろになると結構空いている・・・俺らの横も誰もいなかったので通路も含めてかなり横に広く使えてラッキーでした。席は広いに越したことは無いですね。

夜公演終了後、まずは宿に行って記帳を済ませるwそれから近場の温泉に向かう。最近できたのか、めちゃくちゃキレイだった。温泉で1時間程マターリして疲れを癒す。参戦後の温泉は最高だぜ!

それからコンビニで酒と飯を買って宿に戻って美勇伝コンのDVDをセットして飯と酒とDVDにがっつくw
それにしても24時間開放しっぱなしの入り口に、鍵の無い部屋、そして宿泊客はヲタばっかりというなんとも適当な宿に笑いましたよw俺が潜入できている時点でどうかと・・・
俺は車内泊する予定だったので布団を持参してたからその気になれば布団担いで部屋に侵入できそうだったが、さすがにそれは回避w俺は目の前にある宿の駐車場に車を停めて車内で眠りました。

翌朝、宿の水道に歯磨きと洗顔に当たり前のように向かうw朝9時だってのに入り口に誰もいないのはどうかと・・・
2人は既に起きていた。とりあえず準備を済ませ、会場へ向かう。
会場に着くとまずはおどやで朝飯を購入。朝からねぎとろ丼を食いながら物販開始を待つwといっても買うのはこの日限定の写真とサイリウムだけでしたけどね。
物販を済ませた後は暑すぎたので車内で冷房をつけてネットで遊んで過ごす。車は便利だな。

そして3回目の公演に向かう。今回の席は10列で番号的には通路なんだけど、最右ブロックだったのでそこだけ地面が隆起していて通路に壁があって通路だけど通路じゃないような変わった席でしたね(説明ヘタクソでスマソw)。まあ通常の席よりは広かったので良かったかな。ここで席について初めてサイリウムを忘れたことに気付く(苦笑)そういうわけでウデリウムで対応することに。
ちなみにこの公演中、なっちがMCで初めて
「また来てください」
ではなく
「また館山でやりましょうね」
みたいなことを言ったんですが、いつもと違ってあまりかんばしくない声援になっちが
「え、なんかみんな「え~」みたいな反応してるけどなんで??」
とテンパっているところにみうなが
「いつもならここで私たちに公演の感想を聞くはずなんですよw」
と説明するとなっちが
「あ、そうだ!」
みたいな、一幕があったんですよ。
ちょうど台本をすっ飛ばすというタイムリーな理由になるものがあったからわかりませんが、この時、ヲタが「え~」言った意味は恐らく
「館山は交通の便が悪すぎるからできればもうちょっと近くでやって欲しい」
というものだったと思われるんだが・・・w第一、まだ通算3回目の公演で最後のMCでカントリーの感想が無いなんて気付くやつがいるだろうか?w
真意は不明ですw

公演後、腹が減って期間中、何かと食料の面で世話になっているおなじみのおどやに買い物に。参戦後の飯はウマイ!
フェリーの時間もあったので開演30分前くらいにケンさんを会場前で降ろし、俺とタケは帰路につく。
国道をひた走ること約40分、港に到着。予定より一本早いフェリーに乗れました。
そしてフェリーで約40分、久里浜に到着。タケをちょっと北の駅まで送って、解散。
家に帰って風呂と飯を済ませて即行寝ました。

今回は参戦と旅行がセットになったちょっとした遠征で楽しかったです。車や温泉が登場している辺り、完全に小旅行ですな。そしてフェリーを使っていくと館山がかなり近いことがわかりました。今後、館山で公演があっても俺は普通に参戦したいかな。ただ夜はフェリーがなくなってしまうので夜参戦は難しいですけどね。神奈川南部住民ならではの裏技ですなw
それにしてもさすがに今回はやっぱり車参戦者が大半でしたよ。車なら夜まで参戦しても睡眠時間さえ削れば確実に帰れますからね。それに駅から会場まで結構距離があるし、電車は少ないし遅いしで普通に考えれば立地条件は最悪ですな・・・。多分、ハローで使うのは今回が初めてだと思います。なんでこんな所でやったのか未だに解かりません(苦笑)遠すぎると評判が悪いのでもう使われない可能性が高いかもねw

まあ無事に終了して良かった。またこういう小旅行参戦がしたいですね。

ディナーショーレポ

2005年08月16日 00時42分13秒 | 安倍なつみ
午後4時、顔洗って歯を磨いて髪形を整え、スーツに着替えて出発。スーツなんて就活以来だ。

開場30分前の18時、ケンさんと恵比寿で待ち合わせる。合流してクロシェットに向かう。暑い中スーツだったので汗だくになりながら歩くこと約15分、会場に着いて入場列に並ぶ。チェックを通過し、物販にて後浦なつみコンのDVDを購入して直筆サイン色紙をゲット。そして席に案内される。席はC3、4。絶句する程の神席…ステージが目の前だ…距離にして1~2m。今回は当選した俺が通路側に着席。まず1ドリンクサービスでアイスコーヒーを注文。酒を飲みたかったがさすがに今日ばかりは禁酒した。メニューは

・南仏風ライスサラダ/フランスパン
・仔牛のカツレツ
・紅茶のシフォンケーキ/コーヒー

ケンさん曰く、矢口&大谷の時とはメニューが違ったらしいので、メンバーによって違う可能性がありますね。味は普通にうまかった。ちょっと少なかったけどそれはご愛嬌ということで。6人がけテーブルだったので他のヲタとディナーをいただきながら談笑。開演を待つ。緊張は高まる一方…

そしてバンドマンがスタンバって照明暗転。まずは"22歳の私"。あまりの近さと久々に生で聴いた22歳のイントロに涙が出てきた。正に感涙。ソロデビュー曲でもあり卒コンで歌った曲でもあるこの曲はたくさんの想い出が詰まっている。あれから約2年、色んな事を思い出しながらゆったり感傷に浸る。
ちなみに衣装は王国の王女様みたいな感じで全体的に白基調。下はひらひらの膝くらいまであるスカートにサンダル、上はカーディガンで髪型はストレートに少しだけウェーブがかかってて、頭にはカチューシャ。カチューシャ付けてるなっちを初めて見たが、当然キャワ(*´Д`*)

続いて"Good Morning"。イントロでめちゃ興奮した。1stアルバムの中でも大好きなこの曲を聴けるなんて最高に幸せだった。しかもなっちのイメージにぴったり。素晴らしい選曲です。

続いて"トウモロコシと空と風"。聴き慣れたこの曲もいつもとは違うバンドサウンドによってまた違った印象で良かった。フリが全員完璧なのはさすがです。そしてこの曲で通路を巡回するなっち。真横をなっちが通過する…緊張しまくり…

続いて"夢ならば"。これは元々聴き曲だからディナーには最適な曲ですね。レア感が無いのがちょっと残念だったかも。

続いてこれもおなじみ"晴れ雨のち好き"。普段のコンサだとPPPHやらコールやらが入ってなかなかじっくり聴けないこの曲、今日ばかりは心に響きました。こんな良い曲だったとは…改めて感動しました。

続いて"桃色吐息"。タイトルは知らなかったが聞いたことある曲だった。なっちもこの曲の歌詞みたいな情熱的な恋に憧れてるらしい。

続いて"…一人ぼっち…"。なっちのツアーでも特に全員が静まり返って聴くことが定着してる曲。透明感があってしっとりしていながら力強さを感じるこの曲もじっくり歌声に耳を傾けられるディナーにぴったりの曲。歌詞中の白鳥大橋、こないだの旅行で見てきましたよ。ケンさんに教えられて良かった。

続いて"だって生きてかなくちゃ"。コンサでは完全に跳び曲のこれをやるとは思わなかった。じっくり聴くのも良いです。

続いて"愛の種"。ホントにホントに嬉しかった曲の1つ。感動でまた涙した。しかも巡回してくれたのでもはや至れり尽くせり…贅沢すぎたと思う。なっちのはじまりの曲、これからも大事にしていって欲しい。

続いて"空LIFE GOES ON"。とにかくどうしても生で聴きたかったこの曲は、公演中、一番聴けて嬉しかった曲。自然に涙が出た。歌詞に耳を傾けながら、一秒一秒を大事に聴いた。なんて良い曲だろう、歌ってる時、何回も思った。

最後は"ふるさと"。なっちの愛がこもった"ふるさと"は、何時聴いても素晴らしい。この曲も22歳と同じように、たくさん想い出が詰まってる。美瑛での景色が自然に浮かんできた。なっちがこの曲を愛するように俺も愛してます。

名残惜しくも曲はここまで。曲中、ずっと緊張しっぱなしだった反面、夢心地でした。目が合いすぎてレスとかそういう次元ではない…こんな時間がずっと続いて欲しい、そう思って止まなかったけど、時間とは儚いものです…
構成は全体的に聴き慣れた曲からレアな曲、熱い曲から聴き曲とバランスの良いセットリストでした。こういう機会でも無ければ生でじっくり聴けることなんてまずないので、ホントに貴重な経験ができた。しかしこれも席による貢献が大きいと思われる。こんな良い思いさせてもらったんだから少しくらい研究に力入れないとバチが当たりそうだ…
MCではふれコンツアーのこと、なっちの小さい頃の話、デビューしてからのこと、バンドマンの珍しい楽器、24歳になった今とこれからのこと、そしてファンに向けた温かいメッセージを語ってくれた。一言一言考えながら話している様子が伝わってきた。コンサの時よりもだいぶ落ち着きがあったかなwテンパってる姿もなっちらしくて良いんですけどね。

最後はアンケートを記入。この時まだ余韻が残ってて、手が震えてた…そして記入した順から握手とポラ撮影に。めちゃくちゃ緊張した…就職面接より緊張したよ、絶対…
握手は結構時間があって非常に良かった。普通にクロストークが可能。何て言ったかは秘密w会話の最後に

俺「ハワイも行きますんで^^」
なっち「一緒に楽しみましょう^^」

凄まじいまでのなっちスマイルに思わずにんまり(苦笑)帰り際に手を振ったらこれまたすんげぇ笑顔で振り返してくれたさ(*´Д`*)
一瞬、俺は魔人ブウのようにとろけてたかもしれません(ぉ)


全てのメニューを終え、名残惜しく外へ。すると一瞬で現実に引き戻された。文字通りの雷雨。空は消えかかった蛍光灯のように定期的に光を発し続け、雨は滝のよう…近くのセブンまでダッシュして傘を購入するも、歩くのも厳しいくらいの雨脚の強さで結局タクシーで駅まで行くことに。
そして駅で暇人マサノブと合流。徹カラ行こうだの飲み行こうだの誘ってきたがさすがにそんな気分ではない。自宅でゆっくり感傷に浸りたいというのが普通の人の考えだろう(苦笑)
結局、少し談笑して解散。大雨の影響で一部区間で徐行運転してたせいで品川まで20分くらいかけて到着し、ケンさんと別れて帰路につく。道中、興奮が覚めぬうちにブログ用の記事を書く。
地元に着くと雷雨どころか雨すら降った形跡が無かった(苦笑)家に着くなりいきなり写真見せてみろとか親に言われてびびったw呆れながらも半分興味があるところがうちの親らしい。

それにしても直接、握手や会話をしたのは今日が初めてだったのでテンパったらどうしようとか思ってたが、なんとかテンパることなく適度な緊張を保てた。言いたかったことは全部伝えられたと思う。粘ればもう少し話せた気がするが、生憎、仕事以上の事ができる程、俺は優秀ではない。100%の力を出すのがやっとです…
初めて握ったなっちの手はちっちゃくて温かかった(*´Д`*)ずっと笑顔で、ホントに感謝と愛情を込めて接してくれているのがわかった。単なる感謝の気持ちではあれほどの対応はできないだろう。手売りから経験してるだけあって、ファンを大事にしようという意識が強いのだろうか。なっちは本気でファンのことを愛してくれているに違いない、俺は心底そう感じました。
それとよくなっちを神々しいと表現する人がいるが、まさにそんな感じ。やっぱ娘。の中心メンバーとして初期から引っ張り続け、色んな逆境を乗り越えてきたなっちは今まで握手してきた他のメンバーとは明らかに違う。ホントにすごいと思った。やっぱしプロ中のプロだ。接してみて改めて感心させられました。尊敬します…

ちなみにポラはやっぱ緊張で顔が硬いw練習までしたのに全く効果なしwまあこれはハワイまでの課題だな…それに比べてなっちは当たり前だがさすがに撮られ慣れている。どうやったらあんな柔らかくて自然な表情できるのか聞けばよかったかな(ぉ)

感じたことはこんなところです。これほどのパフォーマンスを魅せたなっちはやはり梨華ちゃんの追従を許さないようです。ぶっちぎりだよ…浮気してごめんなさい…梨華ちゃんは好きだけどやっぱ2推しだな。またしばらくなっちの単独トップは揺るがないでしょう。

以上、レポ&感想でした。

【コメントレス】
>らっぱさん
北海道旅行お疲れ様でした。"出逢い"のロケ地は大王のマスターのご協力により室蘭周辺は大体抑えられました。あと空港の近くのスタジアムみたいなところは教えていただいたんですがスケジュールの関係で今回は巡礼断念しました。らっぱさんのサイトに掲載されているとのことなので、今度参考にさせていただきますね。
ディナーは↑な感じですw

ふれコン

2005年06月11日 22時25分32秒 | 安倍なつみ
ここ最近のコンサの中では最高な内容でした!ふれあいコンサートと呼ぶにふさわしい内容で、曲はもちろんのこと、客参加型の抽選会があったり、メンバーによるショートコントや寸劇があったりとこれまでにない色んな企画が盛りだくさんで久々に良い刺激をもらいました。

噂の℃-uteはやはり本当でした。いきなり登場してある曲を歌ったんですが、ここから先は長くなるので、自宅に帰ってから本日分の日記として更新したいと思います。

明日は美勇伝の握手会だーね。久々の握手会なので、ふれコン翌日ではあるが切り替えて楽しんでこようと思います。

_| ̄|○

2005年04月23日 23時56分05秒 | 安倍なつみ
FCイベ外した・・・ちくしょう!自分史上最大の懸賞努力したってのに外れるとは・・・
なっちへの愛が足りないのか!?それとも俺はなっちと縁がないのか!?
なぜだ、なぜだぁ・・。・゜・(ノД`)・゜・。
2回目に賭けるとしよう・・・

ショックなので今日はこれまで

なっち新曲感想

2005年04月19日 22時54分38秒 | 安倍なつみ
ピロリン以来の久々の新曲、じっくり聴かせていただきました。俺が率直に感じた感想は、"夢ならば"と"空 LIFE GOES ON"って2曲で1つの構成になっているような気がしました。"夢ならば"の方は歌詞的には既に離れ離れになった後で、相手の幸せを願う傍ら、これが夢だったらというような内容なのに対し、"空 LIFE GOES ON"はどんなに楽しいこと辛いことがあってもやがては思い出になり、空が続いているようにそれらも人生という道に繋がっているという内容です(俺はそう捉えました)。そういう風に捉えるとこの2曲の間にはつながりがあるわけで、もしかしたら両A面で出すのが良かったかもしれません。それと両曲ともにすごく繊細さと丁寧さがあって、なっちの愛情というか優しさというか、そういったものが伝わってきました。"22歳の私"の時のように、気持ちが入ってる曲です。
個人的には曲調も歌詞も"空 LIFE GOES ON"のが好きですかね。トウモロコシを手がけた鈴木俊介による編曲ということでトウモロコシ系を想像していたわけですが、良い意味で裏切られましたよ。今のなっちの年齢にふさわしい、大人な内容と言えましょう。前向き系歌詞なので、生活に疲れたときに癒しの一曲としての位置づけが適切かな。コンサで是非歌って欲しい。生でじっくり聞き入りたいね。

以上、新曲感想でした。

そういや今日、通常と初回を1枚ずつ買ったんですが、店員にチラ見されました。

「なにコイツおんなじもの2枚買ってんだ、しかも安倍なつみだぜ(苦笑)」

的な目でしたな、あれはw俺に言わせれば通常版と初回版は全く別物ですが何か?ってかヲタは皆そう思っているでしょう。まあそんな目で見られるのはもう慣れっこですよ。ちなみに5/18にはなっちのアルバムに"夢ならば"のシングルVにタイトル未定のDVDが出る上に奈々ちゃんの新曲も出るんですよ。当然、一気に買います。10k出費確定だな(苦笑)

明日は新曲だ

2005年04月18日 23時55分21秒 | 安倍なつみ
待ってました!明日はようやくなっちの新曲の発売日です。A面、カップリング共に非常に楽しみであります。とりあえず初回と通常を1枚ずつ買うとしよう。PVは明日出ないのが惜しいがまあ来月までのお楽しみってことで。感想は明日の更新で書きたいと思います。

最近、ようやく花粉症が治まって来ました。どうやらピークが過ぎたようです。今年は花粉症患者にとっては実に辛い年でしたなぁ。俺は毎年、花粉症の兆候が出てきたら即行病院に行って薬をもらうんですが、今年はその薬の効果も弱かった気がします。それだけ花粉の量が多かったんですな。俺は暑い夏が好きなので去年みたいな猛暑は全然OKなんですが、翌年春の花粉量が増えるというしっぺ返しが来るならちょっと考え物ですね。今年の夏はどうなのかな。去年並の猛暑だとまた代々木2daysで日焼けしそうだが、ある意味勲章でしょうwあの炎天下で広場で騒ぐのがまた面白いんだよ、これが。今年も原宿ダイソーには大いに世話になりそうですな。

あと全く話は変わりますが、たった今、この記事を書いている最中に後浦なつみの中野のチケが来たとの報告を受けました。席は・・・
1階24列の非通路でしたw可もなく不可もないというか、平々凡々っといったところでしょうかwまあ後浦なつみは後のなっちふれコンに金を回すために1回だけしか行かないつもりだったので席がどこであれ全力でかかります。一発入魂ってやつです。なのでセットリストも見ないで行きます。3人とも歌う曲がありすぎるからシングルしかやらないとかだとつまらないなぁ。せっかくだからシツレンジャー以外に3人で何か歌って欲しいという希望もある。が、これは当日までのお楽しみってことで取っておこう。

それから後浦なつみチケが今日来たってことは恐らく今週の土曜には武道館のラストチケ来るな。さて、ある意味宝くじなチケットの席はどこか、今一番気になっていることです・・・けど梨華ちゃんの卒コンともなればさすがに入らないわけにはいかん。色々"お世話になってた"し、何より地元娘。なので感謝の意味も込めて見送ってあげないといかん。だから5/7に入ってしまった先輩の発表の予行練習なんて当然行くはずが無い(ぉぃ)誰になんていわれようが俺は武道館に行きます。

さて、決意表明もしたのでそろそろ寝ます。おやすみなさい

PJ観覧

2005年04月11日 23時35分52秒 | 安倍なつみ
昨日の日記の最後に書いた通り、今日はPJ観覧に行ってきたのでそのレポを書きます

今朝は午前4時に就寝、午後14時に起床。朝7:30頃に地震があったらしいが、全く気付かず(苦笑)

16:30に待ち合わせ場所の渋谷ハロショでケンさんと合流。ハロショでしばし買い物。とりあえず最近出たなっち関連全部と、4/8に出たトレーディング生写真風ステッカーを試しに5枚購入。レジは俺の一押し店員、キタさんがやってくれました。今日もかわいかったです(*´Д`*)最近、毎回キタさんにレジ打ってもらえる俺は幸せ者だー(ぉ)
さて、早速生写真風ステッカーを開封。そしたらなんと!!

1枚目からなっちキタ━━━━━━\(゜∀゜)/━━━━━━ !!!!!

思わず叫びそうになりましたよ(叫んでたかも)。これからなっちに会いに行くって時に出るとは、幸運というより運命だな。なっちの「待ってるよ。早く来てっ」って気持ちが届いたんだろう(ぉ)ちなみに残りの4枚は

斉藤×2、あゆみ、紺ちゃん

でした。全員、送りだな。出たばっかだから買手はいるでしょう

開封会も終わって早速会場へ。早く着きすぎたので竹下の吉野家で腹ごしらえ後、コンビニで飲み物類を調達。途中、代々木第一体育館を通ってNHKホールへ(早く夏にならないかな。)
会場周辺は既に長蛇の列。2~30分程並んで会場内へ入るが、リハ中とかでロビーに各ヲタが溜まってて、しばしヒューマンウォッチング。普段見ることのないやつらばかりだったので、なかなかに面白かった。異色というか目立ったのはやっぱなちヲタとLeadヲタかな。そういやLeadの話をケンさんとしてた時、俺が「確か4、5人じゃね~の?」みたいなこと言ったら近くの女子高生のLeadヲタに睨まれたw

バリこえぇ((((;゜Д゜)))ぇえ

そんなことをしてるうちに開場し、席に着く。思った以上に狭い。席は2階9列の右サイド寄りの通路2連番。周りはほとんどパンピーの女ばっか…物凄いアウェー感でしたな。ちなみにヲタは俺らの後ろの方、俺らと反対側の左サイド付近、FC観覧エリアの3ヵ所に点在。

そういう状況でトップバッターなっちキタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!

周りのアウェー感からこれは叫べないと思ってたがいつも通り叫んでました(苦笑)迷ってたサイリウムも気付いたら折ってたし、推しメン効果って恐いですね。
名古屋以来の再会なわけで新曲を聴いたのは2度目だが、意外にいいかもしれない。最初はぱっとしないと思ったが、聞き込めば良くなりそうな予感がします。周りのパンピーの反応も上々で、誰も事件の話なんてしてなかったのは幸いなことです。
トークはちょこっとだけあって、セットが高くて恐かった的な話でした。もっと喋って欲しかったかな。

以上でメインは終わり、後は惰性でだらだら最後まで行きました。ちなみに第一部(4/15放送分)の収録に出た他のアーティストは、

Lead、FLOW、一青窈、高橋瞳、他w

二部(4/29放送分)に出たアーティストは

ハイカラ(HIGHT and MIGHTY COLOR)、ロードオブメジャー、愛内里菜、TRAX(YOSHIKIプレデュースの韓国のバンドらしい)、SOPHIA、他

こんなとこですな。なっちが終わってからは一気に冷めて、ずっとヲタばっかROMってました。特に左サイド付近のやつらはかなり笑えたwマワリストというよりロマンサーで、ロマンス中心にやってましたね。基本的に打てる曲が少なかったのが痛い。唯一まともに打てたのは愛内里菜で、OAD&PPPH&回転&ロマンスのフルコースやらせていただきましたm(_ _)m愛内の曲だけは後ろの奴らも積極的にPPPHやってたので励みになりますた(´∀`)
ちなみに終バスに間に合うように帰りたかったので、最後のSOPHAだけは見ずに帰りました。ちょっと惜しかったが、SOPHIAじゃ打つ気無いし、駅から歩いて帰るのやだったからまあしゃあないな。

ケンさんは代々木方面ってことでお互い原宿で解散。お疲れでしたヽ(´ー`)ノ>ケンさん

今日は初めてのPJ観覧だったわけですが、全体的に抱いた感想は、あれは推しを見に行く以前に、打ちに行くのに最適って感じだな…w他のアーティストまで見れるのはPJくらいしかないし、推しが終わっちゃうと同時出演に自分の好きなアーティストいないとマジつまらんからね。だから途中で帰るやつも少なからずいますしね。そういうわけで次行く時は打ち前提で行きましょう(ぉ)固まって打てばかなり楽しいはずw固まらないとかなりやりづらい(苦笑)

以上、PJレポでした。ヲタがどんだけ入り込んでるかOAが楽しみです

ベリーズ新曲が

2005年04月05日 23時51分48秒 | 安倍なつみ
ウィークリーオリコン7位らしいっすね!トップ10は凄いね、正直。美勇伝なんて16位だったってぇのに・・・イベント効果なのか?ってか一人当たり何枚買ったんですかw?

まあそれはいいとして、今日はなっちの話題が多いっす。
1つは4月15日のPJになっちが出演するという情報です。新曲でしょうね。昨日収録だったのかな?
そしてもう1つは5月下旬になっちの4th写真集が発売するという情報です。最近リリースされた他のメンバーの写真集を見る限り、内容は水着多いのかなぁ。まあエロくなければそれはそれでいいんですが、今度の写真集に俺が一番望むことは、これまでの写真集に無いなっちが見たい、ってことですかね。これまでの写真集って、総じて言えばかわいさよりも大人っぽさや色気重視というか、ちょっと背伸びした感じがあるんですよ(年齢的には全然背伸びじゃないんだけどね)。なのでここらで等身大ななっちが欲しいわけです。なっちが一番活きるのはやっぱし自然の中だと思うので、自然の中ではしゃぐ元気一杯ななっち、そんな姿を俺は求めているわけです。そういうわけで季節もせっかく春なんで、春らしい写真集がいいですね。桜となっちとか似合いそうです。春の陽気の中、自然と戯れるなっちとか絵になりそう。自然の中に溶け込んでいるなっちがこれまたすごくかわいいんですよ(*´Д`*)
そういう意味でロケ地はありきたりだけど沖縄とかいいかな。なっちの雰囲気にはピッタリの地域だと思います。南の島ではしゃぐなっちが見たい!

そういうわけで期待しております。

なっち新曲ジャケ写

2005年03月30日 15時49分08秒 | 安倍なつみ
公開されました。こちら

”22歳の私”みたいに大分大人っぽい感じですねぇ~。俺はどっちかって言うとピロリンみたいにキャワいさ全開的な方が好きなんですけどね。
それにしても髪伸びましたね(多分地毛でしょう)。しかもずいぶん色も明るくなられてしまった・・・ストレートの黒髪推奨派の俺としてはあまりいただけない部分がチラついてしまうのは否めません。ワルツの撮影をしてた時期の髪に戻ってくれないかな~あれは完璧すぎますた(;´Д`)

ところでベリーズの新曲ですが、昨日仕事の前にCD屋行ったがありませんでした・・・_| ̄|○
売り切れたか最初から入荷して無いかどっちかだが、いずれにしても一気に買う気失せました(ぉ)
・・・まあ明日の昼にでも別のCD屋を探しに行ってみるとしよう。