朝6時半、うちの地元の駅でタケと合流するために家を出発。しかし駅に着いたはいいが、タケが遅刻して7時頃に来たため、コーヒーゲットw
そこからフェリー乗り場まで車で約10分、チケを購入して車にて待つ。ゴルフやりにいくと思われるおじさんが目立ったかな。
そして乗船開始。車でフェリーに乗ったのは初めてでした。車を停めて売店へ行き、アイスを買って甲板に上がる。こないだ北海道に行ったときもフェリーを使ったが、それと比べるとさすがに規模は小さかった。人がエサを撒くもんだから船のすぐ後を餌付けされたカモメがたかってている光景は横須賀っぽかったかなw
わずか40分後、千葉の金谷港に到着。早すぎw船を降りて館山を目指す。ここでフェリー乗り場で去年のなっち秋ツアーのツアーバッグを持ったヲタを目撃wわかりやすくて良いw
それからひたすら国道を南下すること約40分で駅に到着。まずはタケとケンさんが宿泊予定のホテルを探す。あっさり発見。次に会場を探す。これまた結構あっさり見つかる。予定より一本早く来てしまったのでやることが無くなった俺らはちょろちょろ寄り道をしながら駅へケンさんを迎えに行く。
そしてケンさん到着。拾って即行会場へ。駐車場に車を停めて物販列に並ぶ。結構少なかったが、いつもより若干早めに物販が開始された。とりあえず会場限定物全部とサイリウムを購入。それと運試しってことでトレーディングファスナーヘッドを3人で1つずつ購入。はやる気持ちを抑えながら車に戻るw
早速トレーディングの開封。中身はタケとケンさんがみうなを、俺がなっちを引き当てる。しかしこないだの春日部のハロパーでもお互い同じメンバーを引き当て、今回も同じメンバーを引き当てたタケとケンさんのミラクルぶりは正直、怖いw14種類と8種類のトレーディングだったので確率的に言うと1/112・・・地震でも起こるんじゃないのか?(ぉ
トレーディングで一喜一憂をした後、すぐ目の前のおどやというスーパーとホームセンターが合体したような店に昼飯の購入に向かう。弁当系がかなり充実してたが、ご飯とおかずが別売りというシステムがあったのが良かった。ご飯は用意されている容器にお釜から好きなだけ盛れるという太っ腹ぶりwはみ出るくらいまで入れたのは言うまでもない(ぉ)ちなみにおかずには餃子を、それとツアーの初日ってことでデザートに紅白饅頭を購入w
駐車場は日よけになるものが何もなく暑すぎたので会場で食うことに。と、そこに高野さん登場w俺なんかと違ってなっちのことを誰よりも大事にしているのが伝わってくる、尊敬に値する方です。非常に大人な方ですね。久しく会ってなかったので会えて光栄でした。
しばらくマターリして車に戻って準備を整えて入場。と言っても2Lの爽健美茶とチケとサイリウムとタオルだけですけどねw持ち検スルーは楽で良い。
初日の席は8列の真ん中。なかなかの良席でした。10分程押して開演。
ここからはネタバレ入るので文字色と背景色を同じにしてあります。見たい方だけ反転してどうぞ。
1.恋の花
予想通り新曲がトップ。この曲はやっぱ華がありますな。セットリストにアクセントが加わったって感じです。
2.だって生きてかなくちゃ
おなじみのこの曲。良い曲だけど相変わらず疲れるw
3.夢ならば
一休みしながら聴き入る曲です。
4.なんにも言わずにI LOVE YOU
レビューで歌って以来の曲。レビューでの評判が良かったのかな。こういう曲はただじっと聴き入るのが一番好きです。
5.OLの事情
去年の秋ツアーで恋にジェラシー申し上げますが来たので次はOLかと期待してたらホントにキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
ヲタの反応も上々でした。しかもちょっとしたフリもあって楽しさ倍増!しっかり復習して熊谷に備えたいと思いますw
6.恋した女の子どすえ
久々ですね~。去年の春ツアーで歌って以来なので懐かしさがある。しかしぶっちゃけ未だにピンポイントで跳ぶところ意外は統一感が取れていない乗り方が難しい曲だったりします。
7.シャイニング 愛しき貴方
この曲はどうも美貴様のイメージが強すぎるかなぁ。美貴様のボーカルが無いとぱっとしないというのが正直なところです。
8.初めてのハッピーバースディ!
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
カントリーの中でもかなり好きな曲。感想明けのPPPHが特に好きです。
9.いいことある記念の瞬間
正直、今年の娘。春コンで聴いてしまった俺としてはレア度が薄れてしまっているこの曲。昔の曲だからこそのレア度ってのはあるわけですが、こう何回も聴いてしまうとその感動も薄れてしまうわけです。個人的な理由ですけどね。
10.愛車ローンで
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
これは熱い!去年の娘。春コンで一度やってるんですが、あの時はメドレーだったので物足りなさがありましたが、今回は違う。最高です。
11.Mr.Moonlight~愛のビッグバンド~
寸劇の後に突然始まるこの曲。なぜこの曲かは寸劇を見てもらえればなんとなくわかるかなw
12.例えば
なっち自身が昔の娘。の曲がこういう形で表現できるのは歌手として非常に嬉しく思うと言ってましたが、それは客である俺らに言わせれば昔の娘。の曲が聴ける貴重なコンサとしてありがたいことでもあるわけです。こういう曲はこれからも歌ってほしい。
13.さくら満開
晴れ雨のち好きに取って代わったと思われる曲かな。なっちが歌ってもイメージが崩れないところがさすがだ。知ってる人は知ってるだろうが、オリジナルのさくら組コンの時はAメロ最中にLOVEが入るんですが、なちコンでは入れて欲しくなかったね。最初のうちは入れてる人が多かったけど、さすがに館山まで来るくらい濃いヲタが揃ってただけに段々、入れるやつが減ってたのは評価できますね。ぶっちゃけ、さくらの時もいらないと思いましたけどね。こういう曲は曲中に声援はいらんでしょう。
14.22歳の私
久しぶりに聴けて嬉しかった。この曲を聴くたびに、22歳のころのなっちを思い出しますね。
15.あなた色
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
おなじみの曲だけどこの曲はやっぱ好きです。
「それはあなただけ(あなた色、あなたみたい)」
の部分で指差しするんですが、そこでなっちが俺の方を指すと嬉しいもんですwいわゆる誤爆ですけどねw
16.恋愛戦隊シツレンジャー
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
いや~これは嬉しいっす! 俺的に、今回一番盛り上がる曲ですね。さすがにまだまだ全部踊れるやつはいない(・∀・)ニヤニヤ
だから余計燃えるんです。
17.恋のテレフォンGOA L
怒涛の三連発の最後wホント楽しいね、この曲はw
18.空 LIFE GOES ON
歌っちゃうのかぁとどこか少し残念でした。これまでFCイベとディナーとハワイでしか歌ってなかったのでとても貴重だったんですが、あまりにも人気がありすぎて先述のような限られた人しか聴けないのはもったいないというなっちの計らいなのかもしれませんね。けどやっぱり区別はあって、今回ばっかりはフルサイズではありませんでした。
19.腕組んで帰りたい
なちコンではおなじみのラスト曲。おなじみ過ぎてそろそろ別の曲が欲しいとか思ったけど、アルバムが出るまでは難しいかなぁ。
翌日もコンサがある時の「また明日~」は効きますねw
まあ曲ごとの感想はこんなところです。コンサの全体的な感想としては、さすがにそろそろアルバムが欲しいということかな。アルバムが無いとどうしてもゲストやなっち以外の曲に頼らざるを得ないところがありますからね。けどなっちの場合は昔の娘。の曲という強力な武器があるので、それをもう少し前面に押し出してもいいんじゃないかなと思います。今回も確かにいくつか娘。の曲をカバーしてるんですが、どれも一度カバー済みだったり最近、別のコンサで聴いてしまった曲が多いのが個人的に残念なんですよね。つまりそれがファーストとかセカンドとかそのくらい昔の曲だと、俺に取っては新鮮なので尚良いんですよ。ファースト、セカンドの曲が聴けるのはなちコンならではですからね。そういうなちコンならでは魅力をもうちょっと出してくれると最高だったかな。贅沢すぎるのかもしれませんけどね。
ところで・・・
黄色5はもうやらないのでつか?。・゜・(ノД`)・゜・。
俺は待ち続けます、またなちコンで"黄色いお空でBOOM BOOM BOOM"を聴ける(踊れる)日を・・・
会場を出ると外で待ってたタケによる給油タイム(ぉ)ドラフトワン500mlとつまみでしばらく過ごすw
いったん車に戻って夜公演の準備を整え、入場。
さすがに昼より夜は人数が減っていた。館山ですからね・・・席は23列で2階席みたいな感じ。実はこの会場、階表記が無く、列が後ろに行くに連れて段々高度が上がる構造になっており、事実上、3階まである変わった構造なんですよね。夜公演ということもあってか、23列くらいまで後ろになると結構空いている・・・俺らの横も誰もいなかったので通路も含めてかなり横に広く使えてラッキーでした。席は広いに越したことは無いですね。
夜公演終了後、まずは宿に行って記帳を済ませるwそれから近場の温泉に向かう。最近できたのか、めちゃくちゃキレイだった。温泉で1時間程マターリして疲れを癒す。参戦後の温泉は最高だぜ!
それからコンビニで酒と飯を買って宿に戻って美勇伝コンのDVDをセットして飯と酒とDVDにがっつくw
それにしても24時間開放しっぱなしの入り口に、鍵の無い部屋、そして宿泊客はヲタばっかりというなんとも適当な宿に笑いましたよw俺が潜入できている時点でどうかと・・・
俺は車内泊する予定だったので布団を持参してたからその気になれば布団担いで部屋に侵入できそうだったが、さすがにそれは回避w俺は目の前にある宿の駐車場に車を停めて車内で眠りました。
翌朝、宿の水道に歯磨きと洗顔に当たり前のように向かうw朝9時だってのに入り口に誰もいないのはどうかと・・・
2人は既に起きていた。とりあえず準備を済ませ、会場へ向かう。
会場に着くとまずはおどやで朝飯を購入。朝からねぎとろ丼を食いながら物販開始を待つwといっても買うのはこの日限定の写真とサイリウムだけでしたけどね。
物販を済ませた後は暑すぎたので車内で冷房をつけてネットで遊んで過ごす。車は便利だな。
そして3回目の公演に向かう。今回の席は10列で番号的には通路なんだけど、最右ブロックだったのでそこだけ地面が隆起していて通路に壁があって通路だけど通路じゃないような変わった席でしたね(説明ヘタクソでスマソw)。まあ通常の席よりは広かったので良かったかな。ここで席について初めてサイリウムを忘れたことに気付く(苦笑)そういうわけでウデリウムで対応することに。
ちなみにこの公演中、なっちがMCで初めて
「また来てください」
ではなく
「また館山でやりましょうね」
みたいなことを言ったんですが、いつもと違ってあまりかんばしくない声援になっちが
「え、なんかみんな「え~」みたいな反応してるけどなんで??」
とテンパっているところにみうなが
「いつもならここで私たちに公演の感想を聞くはずなんですよw」
と説明するとなっちが
「あ、そうだ!」
みたいな、一幕があったんですよ。
ちょうど台本をすっ飛ばすというタイムリーな理由になるものがあったからわかりませんが、この時、ヲタが「え~」言った意味は恐らく
「館山は交通の便が悪すぎるからできればもうちょっと近くでやって欲しい」
というものだったと思われるんだが・・・w第一、まだ通算3回目の公演で最後のMCでカントリーの感想が無いなんて気付くやつがいるだろうか?w
真意は不明ですw
公演後、腹が減って期間中、何かと食料の面で世話になっているおなじみのおどやに買い物に。参戦後の飯はウマイ!
フェリーの時間もあったので開演30分前くらいにケンさんを会場前で降ろし、俺とタケは帰路につく。
国道をひた走ること約40分、港に到着。予定より一本早いフェリーに乗れました。
そしてフェリーで約40分、久里浜に到着。タケをちょっと北の駅まで送って、解散。
家に帰って風呂と飯を済ませて即行寝ました。
今回は参戦と旅行がセットになったちょっとした遠征で楽しかったです。車や温泉が登場している辺り、完全に小旅行ですな。そしてフェリーを使っていくと館山がかなり近いことがわかりました。今後、館山で公演があっても俺は普通に参戦したいかな。ただ夜はフェリーがなくなってしまうので夜参戦は難しいですけどね。神奈川南部住民ならではの裏技ですなw
それにしてもさすがに今回はやっぱり車参戦者が大半でしたよ。車なら夜まで参戦しても睡眠時間さえ削れば確実に帰れますからね。それに駅から会場まで結構距離があるし、電車は少ないし遅いしで普通に考えれば立地条件は最悪ですな・・・。多分、ハローで使うのは今回が初めてだと思います。なんでこんな所でやったのか未だに解かりません(苦笑)遠すぎると評判が悪いのでもう使われない可能性が高いかもねw
まあ無事に終了して良かった。またこういう小旅行参戦がしたいですね。
そこからフェリー乗り場まで車で約10分、チケを購入して車にて待つ。ゴルフやりにいくと思われるおじさんが目立ったかな。
そして乗船開始。車でフェリーに乗ったのは初めてでした。車を停めて売店へ行き、アイスを買って甲板に上がる。こないだ北海道に行ったときもフェリーを使ったが、それと比べるとさすがに規模は小さかった。人がエサを撒くもんだから船のすぐ後を餌付けされたカモメがたかってている光景は横須賀っぽかったかなw
わずか40分後、千葉の金谷港に到着。早すぎw船を降りて館山を目指す。ここでフェリー乗り場で去年のなっち秋ツアーのツアーバッグを持ったヲタを目撃wわかりやすくて良いw
それからひたすら国道を南下すること約40分で駅に到着。まずはタケとケンさんが宿泊予定のホテルを探す。あっさり発見。次に会場を探す。これまた結構あっさり見つかる。予定より一本早く来てしまったのでやることが無くなった俺らはちょろちょろ寄り道をしながら駅へケンさんを迎えに行く。
そしてケンさん到着。拾って即行会場へ。駐車場に車を停めて物販列に並ぶ。結構少なかったが、いつもより若干早めに物販が開始された。とりあえず会場限定物全部とサイリウムを購入。それと運試しってことでトレーディングファスナーヘッドを3人で1つずつ購入。はやる気持ちを抑えながら車に戻るw
早速トレーディングの開封。中身はタケとケンさんがみうなを、俺がなっちを引き当てる。しかしこないだの春日部のハロパーでもお互い同じメンバーを引き当て、今回も同じメンバーを引き当てたタケとケンさんのミラクルぶりは正直、怖いw14種類と8種類のトレーディングだったので確率的に言うと1/112・・・地震でも起こるんじゃないのか?(ぉ
トレーディングで一喜一憂をした後、すぐ目の前のおどやというスーパーとホームセンターが合体したような店に昼飯の購入に向かう。弁当系がかなり充実してたが、ご飯とおかずが別売りというシステムがあったのが良かった。ご飯は用意されている容器にお釜から好きなだけ盛れるという太っ腹ぶりwはみ出るくらいまで入れたのは言うまでもない(ぉ)ちなみにおかずには餃子を、それとツアーの初日ってことでデザートに紅白饅頭を購入w
駐車場は日よけになるものが何もなく暑すぎたので会場で食うことに。と、そこに高野さん登場w俺なんかと違ってなっちのことを誰よりも大事にしているのが伝わってくる、尊敬に値する方です。非常に大人な方ですね。久しく会ってなかったので会えて光栄でした。
しばらくマターリして車に戻って準備を整えて入場。と言っても2Lの爽健美茶とチケとサイリウムとタオルだけですけどねw持ち検スルーは楽で良い。
初日の席は8列の真ん中。なかなかの良席でした。10分程押して開演。
ここからはネタバレ入るので文字色と背景色を同じにしてあります。見たい方だけ反転してどうぞ。
1.恋の花
予想通り新曲がトップ。この曲はやっぱ華がありますな。セットリストにアクセントが加わったって感じです。
2.だって生きてかなくちゃ
おなじみのこの曲。良い曲だけど相変わらず疲れるw
3.夢ならば
一休みしながら聴き入る曲です。
4.なんにも言わずにI LOVE YOU
レビューで歌って以来の曲。レビューでの評判が良かったのかな。こういう曲はただじっと聴き入るのが一番好きです。
5.OLの事情
去年の秋ツアーで恋にジェラシー申し上げますが来たので次はOLかと期待してたらホントにキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
ヲタの反応も上々でした。しかもちょっとしたフリもあって楽しさ倍増!しっかり復習して熊谷に備えたいと思いますw
6.恋した女の子どすえ
久々ですね~。去年の春ツアーで歌って以来なので懐かしさがある。しかしぶっちゃけ未だにピンポイントで跳ぶところ意外は統一感が取れていない乗り方が難しい曲だったりします。
7.シャイニング 愛しき貴方
この曲はどうも美貴様のイメージが強すぎるかなぁ。美貴様のボーカルが無いとぱっとしないというのが正直なところです。
8.初めてのハッピーバースディ!
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
カントリーの中でもかなり好きな曲。感想明けのPPPHが特に好きです。
9.いいことある記念の瞬間
正直、今年の娘。春コンで聴いてしまった俺としてはレア度が薄れてしまっているこの曲。昔の曲だからこそのレア度ってのはあるわけですが、こう何回も聴いてしまうとその感動も薄れてしまうわけです。個人的な理由ですけどね。
10.愛車ローンで
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
これは熱い!去年の娘。春コンで一度やってるんですが、あの時はメドレーだったので物足りなさがありましたが、今回は違う。最高です。
11.Mr.Moonlight~愛のビッグバンド~
寸劇の後に突然始まるこの曲。なぜこの曲かは寸劇を見てもらえればなんとなくわかるかなw
12.例えば
なっち自身が昔の娘。の曲がこういう形で表現できるのは歌手として非常に嬉しく思うと言ってましたが、それは客である俺らに言わせれば昔の娘。の曲が聴ける貴重なコンサとしてありがたいことでもあるわけです。こういう曲はこれからも歌ってほしい。
13.さくら満開
晴れ雨のち好きに取って代わったと思われる曲かな。なっちが歌ってもイメージが崩れないところがさすがだ。知ってる人は知ってるだろうが、オリジナルのさくら組コンの時はAメロ最中にLOVEが入るんですが、なちコンでは入れて欲しくなかったね。最初のうちは入れてる人が多かったけど、さすがに館山まで来るくらい濃いヲタが揃ってただけに段々、入れるやつが減ってたのは評価できますね。ぶっちゃけ、さくらの時もいらないと思いましたけどね。こういう曲は曲中に声援はいらんでしょう。
14.22歳の私
久しぶりに聴けて嬉しかった。この曲を聴くたびに、22歳のころのなっちを思い出しますね。
15.あなた色
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
おなじみの曲だけどこの曲はやっぱ好きです。
「それはあなただけ(あなた色、あなたみたい)」
の部分で指差しするんですが、そこでなっちが俺の方を指すと嬉しいもんですwいわゆる誤爆ですけどねw
16.恋愛戦隊シツレンジャー
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
いや~これは嬉しいっす! 俺的に、今回一番盛り上がる曲ですね。さすがにまだまだ全部踊れるやつはいない(・∀・)ニヤニヤ
だから余計燃えるんです。
17.恋のテレフォンGOA L
怒涛の三連発の最後wホント楽しいね、この曲はw
18.空 LIFE GOES ON
歌っちゃうのかぁとどこか少し残念でした。これまでFCイベとディナーとハワイでしか歌ってなかったのでとても貴重だったんですが、あまりにも人気がありすぎて先述のような限られた人しか聴けないのはもったいないというなっちの計らいなのかもしれませんね。けどやっぱり区別はあって、今回ばっかりはフルサイズではありませんでした。
19.腕組んで帰りたい
なちコンではおなじみのラスト曲。おなじみ過ぎてそろそろ別の曲が欲しいとか思ったけど、アルバムが出るまでは難しいかなぁ。
翌日もコンサがある時の「また明日~」は効きますねw
まあ曲ごとの感想はこんなところです。コンサの全体的な感想としては、さすがにそろそろアルバムが欲しいということかな。アルバムが無いとどうしてもゲストやなっち以外の曲に頼らざるを得ないところがありますからね。けどなっちの場合は昔の娘。の曲という強力な武器があるので、それをもう少し前面に押し出してもいいんじゃないかなと思います。今回も確かにいくつか娘。の曲をカバーしてるんですが、どれも一度カバー済みだったり最近、別のコンサで聴いてしまった曲が多いのが個人的に残念なんですよね。つまりそれがファーストとかセカンドとかそのくらい昔の曲だと、俺に取っては新鮮なので尚良いんですよ。ファースト、セカンドの曲が聴けるのはなちコンならではですからね。そういうなちコンならでは魅力をもうちょっと出してくれると最高だったかな。贅沢すぎるのかもしれませんけどね。
ところで・・・
黄色5はもうやらないのでつか?。・゜・(ノД`)・゜・。
俺は待ち続けます、またなちコンで"黄色いお空でBOOM BOOM BOOM"を聴ける(踊れる)日を・・・
会場を出ると外で待ってたタケによる給油タイム(ぉ)ドラフトワン500mlとつまみでしばらく過ごすw
いったん車に戻って夜公演の準備を整え、入場。
さすがに昼より夜は人数が減っていた。館山ですからね・・・席は23列で2階席みたいな感じ。実はこの会場、階表記が無く、列が後ろに行くに連れて段々高度が上がる構造になっており、事実上、3階まである変わった構造なんですよね。夜公演ということもあってか、23列くらいまで後ろになると結構空いている・・・俺らの横も誰もいなかったので通路も含めてかなり横に広く使えてラッキーでした。席は広いに越したことは無いですね。
夜公演終了後、まずは宿に行って記帳を済ませるwそれから近場の温泉に向かう。最近できたのか、めちゃくちゃキレイだった。温泉で1時間程マターリして疲れを癒す。参戦後の温泉は最高だぜ!
それからコンビニで酒と飯を買って宿に戻って美勇伝コンのDVDをセットして飯と酒とDVDにがっつくw
それにしても24時間開放しっぱなしの入り口に、鍵の無い部屋、そして宿泊客はヲタばっかりというなんとも適当な宿に笑いましたよw俺が潜入できている時点でどうかと・・・
俺は車内泊する予定だったので布団を持参してたからその気になれば布団担いで部屋に侵入できそうだったが、さすがにそれは回避w俺は目の前にある宿の駐車場に車を停めて車内で眠りました。
翌朝、宿の水道に歯磨きと洗顔に当たり前のように向かうw朝9時だってのに入り口に誰もいないのはどうかと・・・
2人は既に起きていた。とりあえず準備を済ませ、会場へ向かう。
会場に着くとまずはおどやで朝飯を購入。朝からねぎとろ丼を食いながら物販開始を待つwといっても買うのはこの日限定の写真とサイリウムだけでしたけどね。
物販を済ませた後は暑すぎたので車内で冷房をつけてネットで遊んで過ごす。車は便利だな。
そして3回目の公演に向かう。今回の席は10列で番号的には通路なんだけど、最右ブロックだったのでそこだけ地面が隆起していて通路に壁があって通路だけど通路じゃないような変わった席でしたね(説明ヘタクソでスマソw)。まあ通常の席よりは広かったので良かったかな。ここで席について初めてサイリウムを忘れたことに気付く(苦笑)そういうわけでウデリウムで対応することに。
ちなみにこの公演中、なっちがMCで初めて
「また来てください」
ではなく
「また館山でやりましょうね」
みたいなことを言ったんですが、いつもと違ってあまりかんばしくない声援になっちが
「え、なんかみんな「え~」みたいな反応してるけどなんで??」
とテンパっているところにみうなが
「いつもならここで私たちに公演の感想を聞くはずなんですよw」
と説明するとなっちが
「あ、そうだ!」
みたいな、一幕があったんですよ。
ちょうど台本をすっ飛ばすというタイムリーな理由になるものがあったからわかりませんが、この時、ヲタが「え~」言った意味は恐らく
「館山は交通の便が悪すぎるからできればもうちょっと近くでやって欲しい」
というものだったと思われるんだが・・・w第一、まだ通算3回目の公演で最後のMCでカントリーの感想が無いなんて気付くやつがいるだろうか?w
真意は不明ですw
公演後、腹が減って期間中、何かと食料の面で世話になっているおなじみのおどやに買い物に。参戦後の飯はウマイ!
フェリーの時間もあったので開演30分前くらいにケンさんを会場前で降ろし、俺とタケは帰路につく。
国道をひた走ること約40分、港に到着。予定より一本早いフェリーに乗れました。
そしてフェリーで約40分、久里浜に到着。タケをちょっと北の駅まで送って、解散。
家に帰って風呂と飯を済ませて即行寝ました。
今回は参戦と旅行がセットになったちょっとした遠征で楽しかったです。車や温泉が登場している辺り、完全に小旅行ですな。そしてフェリーを使っていくと館山がかなり近いことがわかりました。今後、館山で公演があっても俺は普通に参戦したいかな。ただ夜はフェリーがなくなってしまうので夜参戦は難しいですけどね。神奈川南部住民ならではの裏技ですなw
それにしてもさすがに今回はやっぱり車参戦者が大半でしたよ。車なら夜まで参戦しても睡眠時間さえ削れば確実に帰れますからね。それに駅から会場まで結構距離があるし、電車は少ないし遅いしで普通に考えれば立地条件は最悪ですな・・・。多分、ハローで使うのは今回が初めてだと思います。なんでこんな所でやったのか未だに解かりません(苦笑)遠すぎると評判が悪いのでもう使われない可能性が高いかもねw
まあ無事に終了して良かった。またこういう小旅行参戦がしたいですね。