goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家の日記帳

我が家の色々出来事を…私の日記として…

町内会の夏祭り

2011-08-28 | Weblog

あっと言う間に「夏」も終わろうとしていますね。
既に日差しも真夏ではなくそよ風がなんとなく秋めいている様子。

昨日、お友達の町内会のお祭りのお誘いがあり遊びに行ってきました~
焼きそばや生焼き鳥、冷やしうどんなど豊富なメニューの出店があり美味しかったね。
お友達がオーストラリアに行っていたので数ヶ月ぶりの再会
子供たちのテンションは

盆踊りも一生懸命踊っていたよ~
炭鉱節は子供達踊れるので踊りの先生にすごいねーなんて言われていたね。

最終的にお友達のお家で二次会…
楽しく過ごせました。
Fちゃん一家お邪魔様でしたぁ

盆踊りってこれから続いて行くのだろうか?と思ってしまったぁ。
そもそも町内会って存続するのなぁ~
最近は、バレエ、フラやダンス系に興味があり日本特有の盆踊りって知らない子供たちがほとんど…
おばちゃん、おじちゃんと接して色々な風習を学ぶって大切なことだと思うんだけど…
年々少子化が進みこの文化的なもの守っていけるのか心配だなぁ。

 


衣装合わせ

2011-08-27 | Weblog

来月は年に一度のダンススタジオ発表会。
ゆうちゃんのクラスは「花の妖精」らしい…
バレエスクールにもよるが、発表会に出演する場合数十万円かかるのがこの業界の常識みたいな…
当然、衣装もオートクチュール。
しかし、通っているスタジオは全てにおいて安いレンタル衣装なので助かるよ~

その衣装合わせが先日あった。
今回は全員違う色のチュチュを着ることに。
色は先生が役柄に応じて決めるのだが…ゆうちゃんの衣装は今回「水色」
本当は紫が良かったらしいが…

そんなことより技量が伴わなければならない。
あと少しで発表会。
そして、スタジオを卒業することになりここでの発表会は最後となりました。
バレエは続けたいらしいので引っ越し先地域のバレエスクールを現在探している。


はぁ~

2011-08-24 | Weblog

「ママ~夏休みいつ終わるの?」
ゆうちゃんには夏休みなんて言葉…一歳の時からない様な…保育園通っていたし。
来週から毎日幼稚園、そして毎日運動会の練習と答えると、嫌な顔をする。

理由を尋ねると幼稚園が楽しくないと回答。
誰かに直接的にいじめられているって訳でもないんだけど…
どうもクラスに馴染めない、いや…馴染まないみたいだ。

良く々話を聞いてみると…ようするに羽を休める所がクラスにはない様だ~
運動会は特に面倒なようで「早く終わらないかなぁ~」ばっかり
11月からは休園する予定なのでなんとか乗り切りたいみたいだ~

そして来月はバレエの発表会で少しナーバスになっているみたい。
日々練習だし、今週末から毎週、リハーサルや場当たりなどが目白押し。
昨年ならお友達に見に来てもらうなんて意気込んでいたのに今年は、見に来てと
言わないらしい。。。
既に数名にチケット渡しちゃったよ

ゆうちゃんも色々と考える事が多くなってきた見たいね。
成長の証だと解釈して、

あと少しで卒園だし、来年はまた新しいお友達と出会うことができるし頑張れと励ます私


明日からお泊まり保育。
天候も悪いみたいでこれまたまったく行く気ないゆうちゃん。
でも妙に冷静で、最近泣きもせず…まぁ仕方ないと言いながら行動に移す…実に子供らしくない

その一方…私はつかの間の一人の時間。

朝はママ友とモーニングを食べ、昼は美容院、そして…夜は女子会(おばさんだけどさっ)でカラオケまで行っちゃう???


夏は成長の時かなぁ

2011-08-10 | Weblog

暑いですね~
流石に節電を続けていると命に関わりそうなので、エアコンを使用中。
ちなみに…隣りに住んでいるお姉さんは最近ビキニと短パンスタイル…
この辺の人たちってなぜ?肌を黒くしたいのか??私には理解できませんが…

ゆうちゃんは今日も元気に幼稚園へ登園
とにかく夏季保育が楽しいらしい。
それは全てにおいて独占出来るから~先生を独占。とくに担任の先生とゆっくりと話せたり、
自由にプールで泳いだり、普段出来ない体験も多い。
そして何より、キツイことを言うお友達は夏季保育に来ていないので嫌な思いをしなくてすむみたい。
満喫して幼稚園から帰ってくると毎日の宿題、公文のプリントも欠かさずやるようになった。
このまま、軌道にのってくれればありがたいのだが…

公文の甲斐あってか、かなり漢字を理解してきたので絵本ではない普通の本を読むようになった。
本を読めば世界が広がるのか?表現力が随分とついた気がする。
このままだと本の虫になりそうだ。

そしてなにより身長が日に々…高くなっているような気がする

夏は子供にとって心身共に成長の時なのかもしれないね。

 


品川プリンスにお泊まり

2011-08-07 | Weblog

ようやく天気も安定し夏空が広がっていますぅ。

先日、友人の結婚お祝い会で品川プリンスへ。
せっかく行くのだから今CMで話題のEPSON アクア スタジアムやホテルのプールなどを楽しむことに…
高速も空いていて、家から一時間弱でホテルへ到着。。。

ホテルでlaunch…
早速ビールを注文。
このビール氷点下ドライとか言うのだけど、飲んだから普通の生ビールだった。

ホテル内のお寿司だと期待していたけど…そんなに美味しいってこともなく普通。
ネタがあまり良くなかった気がする。

その後EPSON アクアスタジアムへ。

イルカのショーで最前列に座ったけど、このポンチョがないと全身海水まみれになってしまう。
半端ない水の量がかかってしまうので要注意!!

私は靴の中もびしょ濡れ。
クロックスで良かった。

夕食はお祝い会でホテル内の品川大飯店でお食事…
久しぶりに前職場の友達と会って楽しい一時を過ごせましたぁ~


おみやげに…

2011-08-01 | Weblog

今日はおっぱいの日!!
8月1日パイってことかぁ~明日はパンツの日。

真夏なのに涼しくて過ごしやすい
昨日は21℃しかなくて寒いくらいだった。
そんな中、ゆうちゃんはまた小学校の体験授業に参加。

今回は生活、音楽、ダンス、図工の4教科を選択。
お勉強系は何もないから楽しそうに参加していた。
生活??って何を勉強するのかと思ったら…
1.2年生には社会と理科の科目がないのね~だからそれに変わるものが「生活」らしい。
昨日は色々な葉っぱの観察で色や形を勉強していた。
最後にお土産があると校長先生が…全員に配られたものが。。。。。。。。
学校の裏庭で先生たちがとったらしい…
それを説明する先生はまるで童心に返ったように楽しそうだったのが印象に残る。

ゆうちゃんは嬉しくて~満面の笑顔だった。

しかし私は…えーーーっ要りませんって言ってしまおうかなぁと思ってしまったけど
直ぐに名前まで決めて飼育すると約束したので飼うことに。

♂と♀ずーっとこの状態なんですけど


ゆうちゃんの夏休み

2011-07-27 | Weblog

なんか~夏休みに入ってどんよ~りしている天気が続きジメッとしている
前半は短期の水泳教室へ行ったり、お友達とお祭りに行ったり彼女なりに充実していた見たい。
ゆうちゃんの夏休みも一週間経過して前半終了。

なぜなら、今日からお盆休みまでほとんど夏季保育のため幼稚園へ登園
お弁当を作るのは面倒だけどいつもの生活に戻れる私は気分が良い
ちょっぴり可哀そうかなぁと思ったけど、仲よしさん達は田舎や海外へ行ってしまったりで…遊ぶ相手もいないから
幼稚園へ行けば友達がいるものね、楽しいはず…

来月は父のお墓参りを兼ねて大阪→和歌山トリップ。
ゆうちゃんは新幹線に乗れることを楽しみにしている。
そして、幼稚園のお泊まり保育がある。

あっと言う間に夏休みも終わってしまうのかなぁ~
私的には終わってほしい。。。


携帯

2011-07-24 | Weblog

夏休みに入り涼しく感じるますねー。

ゆうちゃんの夏休みも始まりましたわ
夏休みなんだけど、習い事はお休みはなく…

夏休み何か目標をもたせ実行させようかと思っているのだけどなかなかね~
とりあえず○毎日絵日記を書く○公文の宿題は毎日やるこの二つをお約束

そこで…ゆうちゃんが携帯が欲しいと要求あり。

えーーーっ携帯??五歳なのに?

まわりで持っているこもチラッといるんだよね。
どうしましょう…
夏休みに入ってから公文教室へはトコトコ一人で歩いて行かせている。
(帰りは迎えだけど…)
確かに着いたか心配なこともある。

来年はたぶん電車通学になるから確かに必要になるんだけど~

色々と調べたら子供携帯って今すごい
GPSで子供がいる現在地の地図まで出るし、防犯ブザーは付いているし。
ボタン一つで親につながるし。
と言うことでこの夏ゆうちゃんは人生初!自分携帯を持つことになりそう。

意外にも、パパに相談したら持たせるべきとの回答。
時代が変わったねー。

 


無念

2011-07-13 | Weblog


私はこのムクドリの雛を熱中症(たぶん)死なせてしまった。

昨日朝、雛が家の前に落ちていた。
直ぐに、拾って鉢にいれ…サクランボとかドックフードなどを与えてなんとか巣立つまで育てようと思った。

ゆうちゃんも楽しそうにご飯をあげていた。

今日、ご飯を食べて…日陰に置いたつもりだったのだけど、日は動くってことをすっかり忘れて…
熱中症で死なせてしまった私。

ゆうちゃんは、幼稚園から帰って来て、一時間泣きじゃくっていた。
私が「死なせた!!」と強く攻め続けていたっけ。
いや~確かに私の責任。
尊い命を守ってあげられなかった申し訳ない。


ゆうちゃんとハンカチに包んで天国へ行けるように土の中へ埋めてあげた。
心が痛い