goo blog サービス終了のお知らせ 

#KFC

ラジコンヘリと海釣りと日常の出来事と...

REDデュバル号調整完了!

2015年12月17日 | ラジコンヘリ
昨日は風もなく天気が良さそうでしたので、
会社をサボって飛行場へ行ってきました。





早速、REDデュバル号を飛ばしてみますが、ハンチング発生。
そして、ピッチカーブもいまいち。

ニュートラルなどを調整したので、少しずれました。
そりゃそうだ。




しばらくすると、S野さんがみえました。



今日はスキッドの塗装をするそうです。







S野さんとも話していたのですが、白のスキッド、どこか販売してくれませんかーー??
棒だけでいいですから。

需要あると思いますがね..

自分で塗った方が早いか..

F○NF○Nにも前に売ってましたが、少しハードに着地しただけで、グニャリでしたからね。





その後、S野さんにREDデュバル号の調子を見てもらいました。

まずは、750の設定を見直してもらって飛ばしてみます。


...ハンチング発生




メインローターが怪しいなということで、
S野さんのローターやオレンジデュバル号のローターを試してみます。


...ハンチング発生




少し良くなりましたが、まだダメ。
ヘッドをばらしてみようということで、ダンパーの向きを変えてみます。
ついで、ヘッドの取り付けも、再調整。


...ハンチング発生




これまた少しよくなりましたが、まだダメ。
テールも怪しいということで、シャフトを新品にしてみます。


!!

良い音してきました!離陸します!


お!!

振動も止んで良い感じ!!

テールシャフトが最大の原因だったようですね。
目ではわかりませんが、歪んでいたか?!



続いて、上空流します。
少しハンチングしましたので、エルロン、エレベーターのジャイロ感度を5%ほど落としてみます。

んー!良い感じ!




ということで、やっと仕上がりました!



S野さん、ありがとうございます!
これで、悩みが一つ減りました。あとは、オレンジデュバル号ですが、
こちらはアクシデントがあってテール一式をREDくんに移植してしまったので、部品の交換からです。




S野さんに教えていただいて、久しぶりにパターンの練習をしました。

忘れないうちにまた行きたいですね。