新年あけましておめでとうございます。
1月6日は年金者組合大宮支部で谷中七福神めぐりをしました。9時に大宮駅に集合し、総勢14名の参加でした。七福神めぐりは、今回で6回目で今まで与野七福神、川越七福神、柴又七福神、亀戸七福神、浅草七福神に行ったそうです。小生は初めての参加でワクワクして参加しました。大宮から京浜東北線で田端に10時40分に下車。田端駅の改札口には七福神めぐりの団体で一杯。最初は東覚寺の福禄寿で、田端駅から5分ぐらいです。赤いお札が一杯貼ってあって、まるで召集令状のようですが、疫病よけの赤札との事です。赤紙仁王とも言われています。
次は恵比寿の青雲寺で東覚寺から20分ぐらいのところにあります。
青雲寺から2分で布袋尊の修性院です。
修性院から次は天王寺の毘沙門天で13分ぐらいです。途中夕焼けだんだんの階段があったり谷中銀座の近くを通ります。時間があれば買い物もしたいところです。
天王寺に行くまでには谷中霊園も通ります。この霊園は非常に大きく、お墓ばかり。長谷川一夫のお墓がありました。
天王寺から次の寿老人の長安寺までは約13分。少し疲れてきました。ここには悲母観音で有名な狩野芳崖の墓がありました。
長安寺から20分ぐらいで大黒天の護国寺です。
途中に日展の新ビルがありました。
大黒天の護国院です。
護国院から20分くらい歩くと最後の弁財天の不忍池弁天堂です。
弁天堂から上野公園へ。上野の山に行くと、清水観音堂がある。京都の清水寺に模しつくったので清水堂とつけたようです。公園の中は枯れた桜の並木であと3ケ月過ぎるとここは花見で有名です。公園の道路には浮世絵江戸百景の明かりが沢山あります。
神様7人の初詣しましたが、日本出身の神様は恵比寿だけでした。中国出身は福禄寿、寿老人、布袋尊。インド出身は毘沙門天、大黒天、弁財天とみんな天がついていました。
12時になったので上野駅に隣接の「ぶんか亭」で生ビールと懐石ランチで打ち上げの昼食。13人が一緒に食事できる所は駅の西口にはないので貴重なところです。歩いた時間は2時間ちょっとで疲れてビールも美味しい。
年金者組合の七福神巡りは毎年楽しみにしている人がいて来年はどこになるか楽しみです。