ひーたの休日#2

続編「ひーたの休日#3」
https://blog.goo.ne.jp/heata3-p-p

ゆっくり更新中!

初冠雪した山々を眺めに信夫山へ(2023.10.22)#1

2023-11-07 22:30:30 | 山歩き -2023-

烏ヶ先からは「あづま小富士第1太陽光発電所」と「あづま小富士第2発電所」はあまり見えないけれど...先達山太陽光発電所!



10月22日


10月9日は雨。

紅葉山行第2弾...安達太良山山行を計画していた10月15日も雨。

そして今日は晴れ。

しかし西の奥羽、東の阿武隈、どちら側の山も風が強いらしい。

だったら福島盆地のど真ん中...信夫山に登ろうかな?

前日(10月21日)に平年より5日早く初冠雪した吾妻山などを撮るために。


● ● ● ● ● ● ●


山歩きのスタートは、いつもの太子堂駐車場から。









福島県護国神社のすぐ上を通る車道から...




色付き始めた木々の向こうに福島市街地を。




狂い咲きのヤマツツジ(山躑躅)




アキノキリンソウ(秋の麒麟草)









車道を離れて...


月山・湯殿山登拝路へ。




ヒョウモンチョウの仲間。




変化が大きいアキノキリンソウ。
しかし花の大きさは一緒。




倒木により視界が少しだけ開けたのか、福島駅の山形新幹線新アプローチ線工事の様子をここからも。




東北新幹線がタイミング良く♪




朝起きてすぐ、庭から眺めた電線まみれの吾妻山は真っ白で...その後は雲隠れ。
そしてこうして再び見え始めた吾妻山に積もった雪はだいぶ・・・









岩が多い...




そこそこの急坂を...




まったく息切れせずに登り切って。









ヤクシソウ(薬師草)?


座禅岩を右に見て、月山駐車場を横切り・・・




姥神様にご挨拶。


月山神社、そして・・・




吾妻山権現を参拝。




今年もありがとうございましたと。


そして羽山駆け道に出て・・・




湯殿山神社の裏手...
信夫山最高峰の羽山山頂(標高275m)からの福島市北部、そして萬歳楽山と半田山を遠望。




次いで信夫山を構成する山々...奥から立石山、熊野山、そして・・・




羽黒山...羽黒神社に奉納された日本一の「大わらじ」の上部を確認。


※薬師の峰はここからは見えない。









貨物列車か・・・


長い警笛と急ブレーキの音...
11月5日の人身事故はショック。





今は雲隠れしているけれど蔵王山の初冠雪は?




大作山は「生活環境保全林」に指定。
よって整備されているであろう山頂に広場らしきものが見えるけれど、もしかすると展望良好?
ちなみに大作山のメガソーラー「飯坂太陽光発電所」の右手に写っているのは、すりかみ浄水場。




御在所山の向こう...
茂庭の山々の紅葉も楽しみ。


そろそろ行かねばと・・・




四等三角点・点名「烏ヶ先」(標高267.2m)に...
今日は望遠ズームレンズ使用につき、タッチの画は撮れなかった。
(セルフタイマーを使うという手もあるけれど)


ようやく目的の烏ヶ先展望デッキに到着。




高山・東吾妻山・吾妻小富士・蓬莱山・一切経山・家形山、それぞれの山頂部が雲に隠れてしまったけれど...




せめて吾妻小富士と一切経山の山頂が見えるまでは待ってみようと。




・・・で、先達山太陽光発電所、これだ。


-「ノーモア メガソーラー宣言」現地視察-

森林を伐採、むき出しの山肌に多くの市民が驚愕している吾妻山麓の福島先達山太陽光発電所をはじめ、
旧吾妻開拓パイロット事業の跡地を活用するあづま小富士第1太陽光発電所、営農型あづま小富士第2発電所。
併せて大型風車を要する吾妻高原風力発電所も視察しました。
(省略)
再生可能エネルギーは脱原発、温室効果ガス削減になくてはならない施設ではありますが、目の前にある豊かな自然やふるさとの景観は...
(省略)
大都市圏の電力不足を補うため、地方を犠牲にする再生エネルギー施設の在り方をもう一度考えるべき時ではないでしょうか。

新聞の折り込み広告、その福島市議会「真結の会」の広報誌より一部引用



初秋...浄土平と酸ヶ平湿原と鎌沼、そして吾妻小富士を巡る(2023.8.27)#3 福島市西部、その吾妻山麓のメガソーラーを見下ろす

水原クマガイソウ群生地や陸上自衛隊水原演習場に近い...
旧水原開拓パイロット事業の跡地や福島カントリークラブ跡地にもぜひ。









山形新幹線の新アプローチ線工事。




高架橋や7月2日に西町陸橋(西町跨線橋)の上に架けられた鉄橋などに線路が敷かれ始めているのを確認。




福島県立図書館と福島県立美術館。









園庭を闊歩する...最近の再塗装で綺麗になった「歩く花」




アートフィルター【ジオラマⅡ】

・・・?


復刻カラーの山形新幹線...銀色の「つばさ」が!




アートフィルター【ジオラマⅡ】

しかし気がつくのが遅れてカメラの設定を戻す時間が無かった😂



続きます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ピアノ】「悲愴ソナタ風」... | トップ | 初冠雪した山々を眺めに信夫... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き -2023-」カテゴリの最新記事