
『平成30年奥州安達ケ原ふるさと村曼珠沙華まつり』
9月24日。
福島市より二本松市へ。
国道4号線、県道62号原町二本松線を経由して・・・
安達ケ原ふるさと村は8時30分オープン。
今回は昨年の教訓からその時間に合わせて来たので、すんなりと駐車。
先ずは順序通りにと、正面入り口からではなく安達ケ原公園の入口へ。
300円の維持管理協力金を支払ったら・・・

すでに散り散りになっている花も結構あるけれど、全体的に見ればなかなか良い状態。

うん、この遊具がある広場には、まだ誰もいないぞ♪

ヒガンバナ(彼岸花)

いや「曼珠沙華まつり」だからマンジュシャゲ(曼殊沙華)としておこうかな!?

望遠ズームレンズで、その朱色を切り取って・・・






ファインダーを埋め尽くす「朱色」に酔う。

そのタイミングで蝶々♪
そろそろ先にと・・・

白いマンジュシャゲは少しだけ。



とりあえず今は程々に (^^ゞ

天気が良いのは良いけれど、暑過ぎる。


やっぱり他のレンズも持ってくるべきだったかな。
丘の上にある安達ケ原公園から下って・・・
続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます