ひーたの休日#2

続編「ひーたの休日#3」
https://blog.goo.ne.jp/heata3-p-p

ゆっくり更新中!

初秋。福島市民家園の花々(2018.9.23)

2018-10-22 23:32:23 | お散歩 -2018-

そういえば今夏は花火には縁がなかったな (T_T)



9月23日。


前回は盛夏の花々を。

盛夏。福島市民家園の花々(2018.7.29)
#1 驟雨、後・・・」「#2 晴れ

今回は初秋の花々を撮りに・・・




あづま総合運動公園の駐車場に車を止めて福島市民家園へ。




旧佐久間家板倉。




マムシグサ(蝮草)の実はまだ緑。


あえて民家園で撮りたかったヒガンバナは、ほぼ終盤ときた (-_-;)




旧小野家前のシュウメイギク(秋明菊)は咲き始め。




元客自軒(旧紅葉館)の庭のキンモクセイ(金木犀)の木の下で・・・




その香りを楽しみながらしばらく♪


ちなみに今回は旧広瀬座(旧廣瀬座)には立ち寄らなかったけれど・・・

福島市民家園のHP(http://minka-en.com/)には、
「平成30年10月7日から11月4日までの期間、旧廣瀬座と元客自軒におきまして、見学規制が入る場合がございます。」と。
どうやら現在、周防正行監督の映画「カツベン!」(仮題・2019年12月公開)の撮影が行われているようで・・・


なるほど、そういう事かと。




初めて見る花?
見逃していた花?




後で調べるために、ちゃんと葉っぱも撮っておいて・・・
シソ科で攻めてみたけれど、結局はハマウツボ科のコシオガマ(小塩竈)と判明。




ヤマハハコ(山母子)はこの辺り・・・標高約170mでも?
それともカワラハハコ(河原母子)?




ミヤギノハギ(宮城野萩)も咲き始めたばかり。




ムラサキシキブ(紫式部)の実。




お地蔵さん。




ゲンノショウコ(現の証拠)




ウメモドキ(梅擬)の実。




たった今、確認!
どうも旧菅野家の畑のザクロ(石榴)の実は撮り忘れたみたい。




ツバキ(椿)の実。




カキ(柿)の実。


そして・・・




やっと見つけたフレッシュなヒガンバナ(彼岸花)




マンジュシャゲ(曼殊沙華)




ハミズハナミズ(葉不見花不見)




いつもと同じ撮り方では・・・




う~ん、どうだろう (^^ゞ




旧菅野家の田んぼの畦に咲くヒガンバナも辛うじて見頃。




そこにキリギリス(螽斯)









ありがたいことに逃げる気配がなく♪




かかし(案山子・鹿驚)さん。




シオン(紫苑)に群れる蝶を撮りたくても、蜂が怖くてあまり近づけない。




オミナエシ(女郎花)は花期が長い。


園内を一通り巡り終えたら・・・



続きます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ピアノ】「NICOL'S PIANO“... | トップ | 初秋。水林自然林の気になる... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お散歩 -2018-」カテゴリの最新記事