goo blog サービス終了のお知らせ 

ひーたの休日#2

続編「ひーたの休日#3」
https://blog.goo.ne.jp/heata3-p-p

ゆっくり更新中!

次回は方位磁石を持っていこう!?...今年初の山歩きは千貫森で(2022.2.13)#1 UFOコンタクトデッキへ

2022-02-22 21:43:43 | 山歩き -2022-

半分だけ...プチ雪山。



2月13日


久しぶりの山歩きなので、楽な山に登りたい。

福島市街地より国道114号線...
福島市飯野町にある千貫森へ。

車はいつもの千貫森公園第1駐車場に止めて...さあ、出発。

今回はUFO道ではなく千貫森一周遊歩道へと。




このコロナ禍、馴染みの川俣町の山々には全然登っていない。




口太山、福沢羽山、木幡山。




花塚山。




大気光学現象が現れそうな空模様なんだけれど・・・
※撮った時はハロに気がつかなかった (^^ゞ




道標、そのUFOに導かれ...




千貫森一周遊歩道より離れて、雪が少しだけ残るUFO道(遊歩道)へ。




遠望は麓山まで...
いや、ツツジで有名な高柴山など阿武隈山地中部の山々が微かに。




第1駐車場から上がってくる九十九折れのUFO道を合わせて...!?




MYSTERY SPOT -2-:ピンカラ石の謎を解け!


どこにあるのか、どうやら「MYSTERY SPOT -1-」を飛ばしてしまったみたい。




せっかくなのでルートを変更、ここからはこの宇宙人の指先に導かれて。




千貫森中腹にある展望台が見えてきた。




MYSTERY SPOT -3-:方位磁石の不思議な動きを見つけよ!


これは次回からは方位磁石持参かな?




斜面に飛び出た展望台より・・・




真下はあまり見ない方が (^^ゞ




霞む奥羽山脈の山々。




安達太良山。




福島市街地の向こうに杭甲山や栗子山や七ッ森...栗子山塊。









吾妻山は雲隠れしているし...
また空気が澄んでいる時でにでも出直そう。




展望台より先、西斜面から北斜面を巡るUFO道にはしっかりと雪がついている。









グレイタイプの宇宙人が映り込んで(描かれて)いる!
撮ったときは気がつかなかったけれど、写真を編集している時に気がついて...ゾクゾクと寒気が (^_^;




極小落石。




東斜面にも雪。




道の端には野ウサギのアニマルトラック。




頂上にあるUFOコンタクトデッキが見えてきた。




どうやら野ウサギはここから道を逸れて急斜面を直登!




回り込んだ南西斜面に雪はなし。




ユータン、久しぶり!




三等三角点・点名「千貫森」(標高462.1m)にタッチ!




MYSTERY SPOT -4-:千貫森の磁場を感じろ!


先程の野ウサギのアニマルトラックの続きを発見!


UFOコンタクトデッキに上がって・・・




天井山、女神山。




女神山の奥には霊山や虎捕山が。




萬歳楽山と半田山の向こうに真っ白な蔵王山。




これまた真っ白な七ッ森。




安達太良山。




飯野ダムのはるか向こうに...
郡山市街地は今日は見えない。




その上空にはくっきりとしたハロが現れていた。




福島県立医科大学と蓬莱団地。




福島市松川町、その土合舘公園周辺。




やっぱり吾妻山は雲隠れ。














そろそろ下りようかな?



続きます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ピアノ】映画「Wの悲劇」主... | トップ | 次回は方位磁石を持っていこ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

山歩き -2022-」カテゴリの最新記事