goo blog サービス終了のお知らせ 

社長のひとりごと

社長のひとりごとです。ただし、病気ではありません。

年相応以上

2009-10-23 18:41:51 | 日記
「あれヨ、あれ」と「あれ」の連発。

皆さんはいかがですか?
近頃連発です。

顔見知りの人と出会い、挨拶はするのですが
「名前何だっけ。」
相手の人とは間違いなく会って親しくしてもらったはずなのに
名前が出てこない時が「多々」あります。(全部ではありません)

周りに話すと「年のせい」と言われますが
以上じゃないかと思いたくなります。
俺は中年性健忘症か?

物忘れ対策として「ふせん」を使っています。
100円ショップに行くと色々なサイズのふせんが売っていますので
大中小と3段階のふせんを使い、毎日見る所として
現在はパソコンに貼っています。
ノートも考えましたが置き忘れすることもあるので
ふせんがいいようです。

ただ、ペンを置き忘れたりすることが時々あるんです。
この対策は?????

久々に事業の話し

2009-10-22 18:03:40 | 日記
このブログに会社のことを書くとつまらない物になりそうで
途中からなるべく書かないようにしてきました。
今日はちょっとだけ書きます。

20日、日産自動車と大手商社の住友商事が
電気自動車で使用したリチウムバッテリーのリサイクル事業を
計画するそうだ。

10年後には年間5万台分のリサイクルバッテリーの需要が
見込まれるための計画であり、近年のリサイクル、CO2削減
新エネルギーの開発及び利用の推進に一役買いそうだ。

当社のハートゲートは太陽光パネルと蓄電池です。
当然このニュースには目を丸くしましたが
まだまだ高価であり、とても採用できるものではありません。

更に、どこか判りませんが
当社で使用計画しているバッテリーを買い占めている大企業
があるそうです。お金に物を言わせての行動に困っています。
仕入れ先でも困っています。

バッテリーは使い方によっちゃ、
何も新品でなくともリサイクルバッテリーで十分なことが判ります。
もったいない、もったいないと、リサイクルショップ巡りが楽しいです。
ちなみに、私が現在使用しているデスクはリサイクルショップで
3千円でした。





好みの問題ですが・・

2009-10-20 17:37:49 | 日記
東京にある秋田県のアンテナショップで
食品偽装(?)が行われていたそうだ。

比内地鶏の卵で親子丼、とお品書きに記載されていたものと
実際に提供された丼とでは違ったそうだ。
つまり、比内地鶏の卵100%ではなく、普通の卵も
混ぜて丼を作ったらしい。

私自身の味覚だが、比内地鶏は好まない。
味がくどいのが理由。
食べ慣れていない(貧乏のせいか)のもあるが
あっさりとした味が好みなので普通の鶏がいい。

比内地鶏で作ったスープには黄色い油が浮かんでいるのが多い。
私の場合大体それで判断している。

先ほど普通の鶏がいいと言ったが
11月になると狩猟解禁となり、
野生のカモが受難となる。
カモのきりたんぽ鍋が美味しんだな、これが!
お試しあれ!

何が大事か

2009-10-16 17:50:53 | 日記
まだ周囲にはおりません。
新型インフルエンザです。

ニュース報道では5歳の子供が治療の甲斐無く亡くなったそうです。
親御さんの悲しみは果てしなく続くのでしょうね。

インフルエンザの予防接種が始まるそうですが、
子供がいる親としては子供優先を考えてしまいます。
しかし、
当家では妻が1番、私が2番、子供は最後となりそうです。
何故なら妻は医療従事者、私は基礎疾患の患者(糖尿病です)
子供は何にもナイ。

以前にもこの欄に書き込みましたが
高齢者には新型インフルエンザの抵抗があるのではないでしょうか。
確かに高齢者にも死者が出ていますが
直接ではなく、合併症により亡くなっているのです。
しかし今回の子供さんは
タミフルを4回も投与されても効かず亡くなったそうです。
あまりにも非情なことです。

予防接種は子供優先で行うべきです。
子供手当なんか議論するより
現在の危機はそこに迫ってきていると思います。
まずは子供を救いましょう。

食べ方のコツ

2009-10-15 18:29:23 | 日記
岩手県花巻市でソバを食べてきました。
岩手県の名品で「わんこ蕎麦」がありますが
今日お邪魔したその蕎麦やさんがわんこ蕎麦発祥だそうです。
ちなみに
秋田県には「きりたんぽ」がありますが
比内地鶏が有名になってしまい
秋田県大館市がきりたんぽ発祥と思われがちですが
実は隣の「鹿角市」がきりたんぽ発祥の地だそうです。

本日食べた蕎麦はカレー蕎麦でした。
ご馳走になる立場だったので、これでいいか、と
話されて、いいです、と答えました。
カレーは大好きです。
しかし、カレーに麺が絡むと困るのが
食べている時のつゆの「はね」。
白いワイシャツだと諸に何を食べたのか判る状況。

今日は脇に付いてきたスプーンを使わず
どんぶりを片手に持ったまま座って「立ち食い姿勢」でした。
気をつけたつもりでしたが
ズボンに1滴飛んでしまいました。

でも岩手の蕎麦はおいしい。