健康と栄養に関するメモ帳

健康と栄養に関する最新情報をお伝えします。

第158回老年学・老年医学公開講座『コロナ禍でも元気に過ごす〜感染を防止し、健康を保つ秘訣とは〜』

2021-09-13 00:44:37 | 健康と栄養

第158回老年学老年医学公開講座

『コロナ禍でも元気に過ごす〜

感染を防止し、健康を保つ秘訣とは〜』

 

『コロナ禍でも元気に過ごす〜感染を防止し、健康を保つ秘訣とは〜』
 
新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)の世界的流行は、
すでに1年以上にわたっており、
未だ収束する見込みがありません。
 
この間私たちの生活は大きな影響を受けました。
特に重症化リスクの高い高齢者では、
感染への不安や行動の制限などで
心身へのストレスが高まりました。
 
今ようやくワクチン接種が進む中で、感染の長期化に伴う「慣れ」と
自粛疲れ」からくる気の緩みも見られており、
変異株によるさらなる感染拡大への懸念も指摘されています。
 
そこで本公開講座では、1年余りのコロナ禍における
当センターの経験をもとに、新たな日常の中で、
感染予防のための知恵と、健康を維持するための実践
についてわかりやすくお話しします。
 
(司会:東京都健康長寿医療センター研究所 
    老年病態研究チーム 研究副部長 豊田雅士)
 
<講演概要>
1 『新型コロナウイルス感染流行の現況と高齢者が注意すべきこと』
東京都健康長寿医療センター センター長 許 俊鋭
 
2020年初頭に広がった新型コロナウイルス感染流行は、
変異株の出現と相まってなお拡大しつつあります。
 
高齢者が罹患した場合のリスクは高く
80歳以上の死亡率は10~20%に及びます。
講演ではワクチン接種の重要性と感染防止について
高齢者が注意すべき事項についてお話しします。
 
2 『コロナ禍でもできるロコモ・フレイル予防の知恵』
東京都健康長寿医療センター研究所 
自立促進と精神保健研究チーム 研究部長 憲経
 
新型コロナウイルス感染症対策による
活動制限・運動不足の長期化に伴う影響は様々です。
 
とくに高齢者の場合、ロコモ・フレイル状態への
リスク上昇は深刻な社会問題です。
 
本講座では、誰でも簡単に実践できる
ロコモ・フレイル予防法を伝授します。
 
<第158回老年学・老年医学公開講座講演集>
9月12日(日)11:30~9月17日(金)
17:00まで期間限定で公開します。 https://www.tmghig.jp/research/public...
 
<第158回老年学・老年医学公開講座アンケート>
視聴後のアンケート調査にご協力いただきますよう
お願い申し上げます。
 
 

第158回老年学・老年医学公開講座『コロナ禍でも元気に過ごす〜感染を防止し、健康を保つ秘訣とは〜』

『コロナ禍でも元気に過ごす〜感染を防止し、健康を保つ秘訣とは〜』 新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)の世界的流行は、すでに1年以...

youtube#video

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤いニンジンの栄養ーニンジ... | トップ | 【話題作】「絶対に食べるべ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康と栄養」カテゴリの最新記事