健康と栄養に関するメモ帳

健康と栄養に関する最新情報をお伝えします。

【栄養学】プロテイン効果なし!タンパク質を増やしてもムダ!そう思った人はこの栄養素が足りてない

2023-12-12 00:31:41 | 分子栄養学

 

タンパク質やプロテインがブームですが、

正しい栄養学を知らないとただタンパク質を増やすだけでは

健康に良い効果が出ないことがあります。

タンパク質を食べて健康に良い効果を出すためにはある栄養素の力が必要なのですが、

それを知らずにせっかくタンパク質やプロテインを意識して食べているのに

ムダにしてしまっている人が多くいます。

 

タンパク質は筋肉になるだけでなく、お肌のコラーゲンやエラスチン、髪や爪のケラチン、

消化酵素、抗酸化酵素、免疫の抗体、軟骨、成長ホルモン、セロトニンなどの神経伝達物質、

血管など、体の様々な部分の材料になる超重要栄養素です。

 

このタンパク質を正しく働かせるために

ビタミンとミネラルを整えておくべき理由と、

それが多く含まれる食品、プロテインよりも

優先順位が高いオススメサプリなどを解説いたします。

 

※15分54秒で出てくる「タンパク質と感情になるまで」は

「タンパク質が感情になるまで」の間違いです。申し訳ありません…

 

00:00タンパク質の基本知識

03:28ビタミンB群

05:50ビタミンC

07:26ビタミンD

11:05亜鉛

12:51鉄分

14:00カルシウム&マグネシウム

15:54タンパク質が感情になるまで

17:32糖質

17:49プロテインより優先順位が高いサプリ

20:03新型栄養失調

 

#栄養学 #タンパク質 #プロテイン #プロテイン効果ない #マルチビタミン #マルチビタミン効果

#マルチビタミンおすすめ #ビタミンC #ビタミンCの多い食べ物 #ビタミンD

#ビタミンDの多い食べ物 #マグネシウム #マグネシウムの多い食べ物 #コオロギ食 #サプリメント

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レブリコンワクチンとは何か... | トップ | うつ病気質と統合失調気質【... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

分子栄養学」カテゴリの最新記事