カムチェーンテンショナー交換

2012-08-15 01:00:00 | サービス

今回は車検整備を一部分ご紹介したいと思います。

TC88で55,000km走行の車両で、特に異音等無かったのですが、距離が距離だけにお客様にカムチェーンテンショナーの点検をおすすめしました。

カムチェーンテンショナーは回転しているチェーンと常に擦れ合っています。

消耗具合は実際には見てみないと分からない為、今回了解を得て点検する事になりました。

Img_0371

跨って右下にあるカムカバーを開けるとカムサポートプレートが出てきます。正面左下にあるオレンジの部品がカムチェーンテンショナー。チェーンに押し付けテンションを常に保っています。テンショナーはカムサポートプレート正面と裏側に一つずつあります。

20120727_164928

正面テンショナーを拡大するとこんな感じです。中央に凹みができ、削れているのがわかると思います。次に裏側のテンショナーです。

20120727_164955  20120727_165010

裏側は表にあるテンショナーに比べて消耗が早い為、割れる一歩手前まで削れていました。まさに危機一髪のところです。このまま使用を続けると、エンジン損傷の原因になります。

20120803_141848 20120803_141832

新品と比べた写真です。新品は表面に凹み等無く、平らな状態です。走行を重ねると左の様に削れて凹んでいってしまいますので、定期的な点検と交換が必要になってくるのです。

今回は新品のテンショナーと交換しましたが、テンショナーを使わず、カムギヤに交換する事も出来ます。

Img_0379

もし交換時期が来た際は修理方法をご相談下さい。

Harey-Davidson GoodWood Adachi 

サービススタッフ 山口

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さり気ないお洒落はいかが!? | トップ | 皆様のヘッドライトは!? »
最新の画像もっと見る

サービス」カテゴリの最新記事