goo blog サービス終了のお知らせ 

□悪いひとたち□

日々のつれづれ

バランス感覚

2004年06月24日 01時47分23秒 | personal
以前、自分がいかにポジティブな考え方をしているか、
っていうことを書いたような気がしますが、
ふとした機会にその理由を考えみて、なんだかわかってしまいました。

どうも僕は人一倍傷つくのが怖いんじゃないだろうか。
そんな自分を守るべく、ポジティブシンキングを身につけたようです。
そもそも期待しなければ、落ち込んだり傷ついたりすることないわけですから。
「まあこんなもんやろ」って思ってれば、何事もすごく気が楽。
どこか冷めた目で物事を見る癖も、こういうとこからきてるのかな。

素の自分は、ちょっとしたことで一喜一憂するし、
負けず嫌いで、無駄にプライドが高い。凹むことも結構多い。

要はバランスですよね。
すべてのことに対してこんな調子でやってられないから、
言葉は悪いかもしれないけど物事を「捌いて」いかないとやっていけない。
まあそれもまた、いちいち周りを気にしてたら精神がもたない
っていうことの裏返しかもしれないけれども、
少なくともここ最近はこんなやり方でそこそこ上手くいってるように思える。

でも自分が譲れないことに関しては、別に素の自分を出してもいいと思う。
たぶん、やりたい仕事と音楽と恋愛、この3つだけは譲れないだろうな。

HappyBirthday

2004年06月17日 23時43分22秒 | personal
今日はわれらがmarkさんの28回目の誕生日です。
彼との付き合いも思い起こせば大学1年からなので結構なもんですが、
毎年この頃いろんなイベントをやってます。

ここ2年くらいはloungeHという極秘な集まりでお祝いしてきましたが、
今年は初の試み、彼にサプライズを仕掛けてみました。
5月にりさのサプライズ企画@TDLをやったので、
たぶんそんな企画やらないだろう、っていうのの裏をかいてみました。

そんなわけでlounzeelに12名以上の仲間内が集まって待ち受けてみました。
無事バレることなく、サプライズにも成功しまして、
色んな人からの寄せ書きとここ一年の写真集にかなり喜んでくれました。

いくつになっても誕生日っていいよね。
それを人に祝ってもらうっていうのは本当に素敵なことだなあ、
なんて思いました。
なんであれ今日は喜んでくれたし、盛り上がったし、よかったです。

みなさんもおつかれさま。
先に抜けてきちゃってすいません。。

祝福

2004年06月08日 21時54分33秒 | personal
昨日、家に帰ると一枚の絵はがきが来ておりました。
絵はがきなんてめずらしいなー、とか思って見てみると、
大学時代バンクーバーに語学留学してたときに知り合った友達からで、
結婚の報告のお知らせでした。

そういえば今年の5月に結婚することになった、ってメールもらってて、
いつものように失念しておりました。。(人でなし)

実家が岡山で大阪の大学に行っていた子なので、
学生の頃とか、実家に帰ったときに会ったりしてましたが、
その頃から付き合ってたのが今の旦那さんということで、
かなり長い期間を経てのゴールインとなりました。

ハワイで挙式をあげたらしく、幸せたっぷりなオーラ出まくりで、
なんだか僕まで幸せな気分になれました。

新居も岡山の田舎にある素敵な一軒家で、
こういう人生もあるよなあ、ってしみじみ思ってしまいました。
都会ばっかりに住んできたので、のんびりした生活へのあこがれもあります。
実際うちの祖父母の家(鹿児島と徳島)とか帰るとかなりなごみます。

でも、まだだなあ。。
もうちょっと都会の波にもまれるよ、俺は。

幸せ

2004年06月02日 23時35分18秒 | personal
自分が幸せなのか不幸せなのかってあまり考えたりしませんが、
超ポジティブシンキングな性格のおかげで、僕は多分幸せです。

子供時代は理解ある両親に多大なる愛情を持って育ててもらい、
高校~大学進学もまあ自分の希望どおりというか不満もなく、
最初の就職の際はちょっと納得がいかないところもありつつも、
今となってはそれもいい経験って思えるようになってまして、
大きな挫折もなく、とんとん拍子にここまできている齢27歳。

そりゃね、もちろん傷ついたり、落ち込んだりすることはあります。
でもたぶん一般の人よりも立ち直りが相当早いみたいです。
僕のまわりはけっこうすぐブルーになったり、凹んだりする人多いです。
いや、多いっていうよりも実はこれが普通なのかもしれないです。

でもごめんなさい、あんまりその気持ちは僕には理解できません。
落ち込んで、考えすぎて、負のループに陥る人の気持ち、理解できません。
考えたって別に何か変わるわけじゃないしね。

バカみたいに聞こえるかもしれないけど、物事大きく考えたほうが良いです。
今、生きているっていうこと、これも幸せなことですよ。
まわりに友達がいるっていうこと、とっても幸せなことですよ。
あなたのことを気にかけてくれる人がいること、最高に幸せなことです。

自分は結局一人ぼっちなんだ、って思ったりすることありますよね。
こんな僕でもたまにそういうふうに思うこともあります。
でも人間一人ぼっちで生きていくなんてやっぱりムリですわ。
いくら強がってもそれはムリなんですよ。

そうはいっても
自分には心から信じ合える人がいない、とか
本当の友達はいない、とかいう人も当然いるでしょう。
それってなぜだと思いますか?
周りの人が悪いんですか?
たとえば周りにはあなたのことを利用してやろう、とか
そういう人間ばかりしかいない、ってことありますね。
あなたがそう思うってことは、周りの他の人もおなじように、
あなたをその中の一人だと思ってるはずです。
「こいつは俺のことを利用しようとしてるだけだ」ってね。

自分が周りに提供できるもの以上のものは供給されてきません。
「自分が与えるものの量・質=自分が与えてもらうものの量・質」
この需要と供給のバランスが崩れることは基本的にはないと思います。
もちろん時期によって変わるだろうけど、トータルで見たらってことね。

まわりはちっとも自分を助けてくれない、って思ってるとしたら、
自分もたぶんまわりをそんなに助けてないんでしょうね。
そんな風に考えると、まあええかって思いませんかね?
単純すぎる?

あー、何書いてるんだろう。
さっぱり意味不明です。
あ、でも別に精神分裂気味とかじゃないので、平気です。

2004年06月02日 10時46分14秒 | personal
去る5月29日、母の誕生日でしたが、忙殺されて連絡できず、
昨日の夕方やっと電話したりしてみました。

うちの家族は下記のようにバラバラです。
父+母→メリーランド(ただし父出張多し)
妹+猫→大阪
僕→東京

が、妹が社会人になって研修で東京に出てきてたりして、
実家に長期誰もいないのもまずいし、猫の面倒を見なければいけないので、
今は母親が帰ってきているんです。

母の日にも電話で話していたので、積もる話もとくになかったです。

「ごはんちゃんと食べとんか?」「まあ、ぼちぼち」
「貯金とかしとるん?」「いえ、全く」
「今度いつ帰ってくんの?」「はあ、そのうち」

まあいつもこんなかんじです。

ただ初めて母親に「あんたもそろそろ落ち着いたら?」っていう
コメントをもらい、少々ビビりました。
基本的にうちの親は放任主義なので、そういうこと言わないんですが、
まあもう僕も27歳ですからね、当然ですよね。

でもわかってると思うけど今のところ落ち着くつもりは毛頭ないので。

夏到来

2004年05月31日 20時47分43秒 | personal
先週くらいからなんだか夏っぽい気温になってきました。
ほんとね、僕暑いの大嫌いなんです。
全体的にテンションが下がり気味になり、体調は常に良くなく、
また基本的に寝不足がちになります。

でも楽しそうなイベントって全部夏ですよね。
野外ロックフェスとか今年も色々ありますけど、
サマソニも今年はちょっと見てみたいかも。
ZEBRAHEADとHOOBASTANKとMADが非常に見たいです。

海とか行くのもあんまり好きじゃないけど、
去年やった海の家でのイベントはかなり楽しかった。
(台風来てて嵐の中、海の家でバカみたいに飲んでただけだけど。。)

そういえば去年やった多摩川の河川敷でのBBQも120人くらい来たね。
今年もやるのかなあ。やるんだろうなあ。
徹夜でみんなで準備したんだよなあ。。

まあみんなで集まってワイワイやるのは、本当は結構好きです。
ただヘソ曲がりなので、見かけは楽しそうにしてないだけです。
まあたまにほんとにつまんないときもあるので、
傍から見るとその見極めがつかないと思いますが。

もう少し社交的になることを心がけます。

映画ベスト5

2004年05月18日 14時56分46秒 | personal
月曜からつまんないもめごとが続いてて、ほんとに腹立たしいです。

極めつけは、昨日の帰りの電車(終電)内でケンカしてるバカがいて、
しばらく三軒茶屋駅に停車したりして、えらい遅れてました。
もう少し僕に力があれば、彼らを瞬殺(3秒くらいで)するんですけどね。

まあそんなわけでちょっと現実逃避します。
全然関係ないですが、僕の個人的な映画ベスト5を書いてみます。

-------------------------------------------------------
「スピード」SPEED
最後の最後まで展開が読めなくて最高でした。
大学の合否待ちという微妙な時期に見に行ってスカッとした記憶があります。
-------------------------------------------------------
「フォレスト・ガンプ/一期一会」FORREST GUMP
「スピード」を見に行った次の週に見に行ったんですが、
笑いあり、涙ありでしたね。アカデミー賞もとりましたな。
-------------------------------------------------------
「めぐり逢えたら」SLEEPRESS IN SEATTLE
自他共に認めるラブコメ好きな僕ですが、これを超える作品は
今のところないなあ。
-------------------------------------------------------
「ラブ・アクチュアリー」LoveActually
ここ2、3年で見た映画の中では一番の映画。
DVDもうすぐ出ますね。買うかも。
-------------------------------------------------------
「メン・イン・ブラック」MEN IN BLACK
典型的なアメリカンコメディでほんとバカ丸出しな映画だけど、最高。
カナダにいるときに見て、周りが爆笑の渦だったんですが、
ジョークが全くわからなくて、すごく悔しかったです。
-------------------------------------------------------

まあ要は単純で、素直に楽しめる作品が好きなんだな。

今更ですが

2004年05月16日 18時27分19秒 | personal
最近野球ネタばっかで、こいつ何もやってないなーって思われるのやなんですが、
面白いことが野球見ることくらいしかないってことですわ。

たまには時事ネタでも。

「年金未納問題」、、、うーん、まあはっきりいってどうでもいい。
ただの足の引っ張り合いですよね。
「あ、あいつ払ってなかったんだって!」って鬼の首とったみたいに
バカみたいに騒ぎすぎですよね、まったく。

政治家さんたちも騒ぎすぎですが、マスコミも騒ぎすぎですね。
「一般庶民の俺らがちゃんと払ってて、政治家が払ってないなんてけしからん」
っていうことからあんなに騒ぎ立てるのかなあとも思いますが、
そもそも年金を払うのって誰のためですか?
将来の自分や自分の子供たちのためじゃないんですかね?

人が払う払わないはおいといて、まずは払ってない人はちゃんと払おうよ。
制度とか修正しなきゃいけないこともいっぱいあると思うけど、
「年金を払うこと」自体は必要なことじゃないですかね。

あと「辞任」って「責任とる」ってこととは次元が違うと思うんですよ。
むしろ「逃げ」てるだけだと思うんですが。

GWのすごし方2

2004年05月06日 14時05分43秒 | personal
3日:起きたら昼どころか夕方近くで、なんだかやる気がなくなる。

横浜とか行ってみるものの、タワレコでCDを2枚ほど買って帰ってくる。
ロットングラフティー「CLASSICK」とDOPING PANDA「We in Music」をゲットしました。

その後マンガ喫茶でドラゴンボールを読みふける。
やっぱりセルを倒したくらいでやめとけばよかったんだよ、
って改めて思う。
クリリンや餃子は一体何度生き返ったんだ?ちょっと死にすぎだぞ。

4日:朝10時に六本木ヒルズ内のアカデミーヒルズに集合。
☆主催の講座をアーテリジェントスクールでやるかもです。

そのままアカデミーヒルズ内で午後5時間ほどミーティング。
さすがにヘトヘトになって、そのままみんなでシュラスコを食べに行く。
食いきれないほどの肉が次から次へとやってきて、しばらく肉は見たくなくなる。

帰宅後、軽く睡眠をとったあと、25時からmark亭でレコーディング。
1日に録ったベースパートは結局全部録り直す。
その後ギター録りにもチャレンジするが、やっぱり音がイマイチ
ってことでクリーントーンだけ録ってあとはスタジオで録ることにしました。
帰宅~30時就寝。

5日:昼前には起床してランチを食べに行く。
いろんな話ができて楽しい時間を過ごしました。

そのあと上野に移動して「空海と高野山」展を見に行く。
美術館とか行くのかなり久々でしたが、さすがに睡眠不足だったのと、
展示品の数がかなり多かったこともあり、最後のほうはフラフラになる。
とはいえ、気迫のこもった数々の不動明王像と壮大な曼荼羅は圧巻でした。

その後アメ横をぶらぶらしたりして、Tシャツやアクセサリーを物色。
メシ食って帰宅。


まあ毎年ですがGWってこんなもんでしょ。

GWのすごし方

2004年05月04日 03時35分59秒 | personal
土曜から僕のGW5連休がスタートしております。

1日:午後から☆MTG。素敵な計画について色々話し合う。

家帰ってらいらい先生に借りた「KILL BILL」のDVDを見る。
うーん、「2」もムリに映画館で見なくてもいいかな。。

深夜1時にmark亭に集合。seiyaと3人でレコーディング作業に入る。
というか僕がひたすらクリックにあわせてベースを録る。
二人による強力なダメ出し攻勢のおかげでくじけずに1曲終了。

2日:昼過ぎからaYaさまと事業企画MTG@ミスド。
ドーナツ105円セールの恩敬を授かり、いいかんじでまとまる。

そのあとスーパーサンダースを見に稲毛までクルマを飛ばす。
僕が顔出したのを喜んでくれて、嬉しい限り。今回もとてもいいライヴでした。

そこから今度は恵比寿まで向かい、HIBIKICKさんがHOUSE DJに初挑戦
な姿を見に「みるく」に顔を出す。
会うのは1ヶ月ぶりくらいだったけど、なんだかおシャレさんになってたな。
彼女の影響だろうな。でも緊張してたらしいけど、かっこよかったよ。

晩メシ食べてなかったので寿司食って帰りました。
家でらいらい先生に借りた「スパイダーマン」のDVDを見ながら寝てしまいました。