goo blog サービス終了のお知らせ 

【磯釣倶楽部 疾風】 代表 浅倉直樹

【礼儀正しく、マナーを守り、安全に】がモットー。海悠出版月刊「磯投げ情報」「磯投げ情報ライターブログ」に執筆しています。

スマホから…。

2012年09月17日 03時42分25秒 | 石鯛
おはようございます。

やたらと早い時間(早朝4時)に更新です。

しかもスマホから。

今まではPCから更新することがほとんどでしたが、スマホであれば外出先でも更新できます。
面白いネタを発見したときにはその場でアップできますね。

でも、PCになれている自分にとって、スマホはとても使いにくい。

ちょっと試験的に書いてみましたが、スマホのキーボードは打ち込み難い。
やたらと時間がかかりますね。

う~ん…、いいアイデアだけどね…。

でもこれも馴れかな。

ってことで、今後は面白いネタを発見したらスマホのカメラで写真を撮ってその場でアップすることもやってみようと思います。

しかし、指の大きい男に対してスマホの小さなキーボード…。
もうちょっと何とかならんかな…。

扱い辛さを克服すべく、これだけの文章を書くために10分以上も時間を費やしている浅倉です…。


当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへ

【磯投げ情報】に掲載されてます。

2012年08月28日 20時44分21秒 | 石鯛
先日、8月25日に海悠出版「磯投げ情報」が発売になりました。

特選釣り場のコーナーに、私の記事が掲載されています。

もうすでに読んで頂けましたでしょうか?

今回は、南伊豆入間沖磯の赤島を取り上げました。

ターゲットはイシガキダイ。

仕掛けは十人十色。

釣り方も十人十色。

だから釣りは面白いし、他人の釣り方を見てると勉強になりますね。

もうすぐ9月。

体調を整えて伊豆に行きたいですね!!

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへ

イベントの秋!!

2012年08月23日 20時45分11秒 | 石鯛
明後日(土曜日)は、海悠出版「磯投げ情報」の発売日ですね。

「特選釣り場」のコーナーに私の記事が掲載されます。

どうぞよろしくお願い致します!!

記事の内容に関してはここでは書けませんのであしからず・・・。


それと、10月1日から10月31日まで全日本磯釣り連盟主催の「全日本磯釣り選手権大会」が開催されますね。
自分は全磯連静岡県支部に所属してますので、10月はモンスター一発狙いで行きます!!

9月23日はオーナーカップ石鯛選手権大会。
11月4日は石鯛和竿大会。

秋はイベント盛り沢山!!!

ですが、仕事の都合が付くのか付かないのか??

そこが問題です、ハイ。

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへ

クーラーボックスが!!

2012年08月15日 10時16分47秒 | 石鯛
朝起きて、まず最初にしたこと。

それはステッカー貼り。



殺風景だったクーラーボックスの側面が賑やかになりました!!

【ミスターイシダイ】のステッカーを張り、その勢いで【オーナーばり】も。

両方とも文字だけを貼るタイプのステッカー。

これは目立ちますね。

目立ちたいから貼ったわけじゃないけど目立ちます。

メジナ釣りに持っていくことが多いこのクーラーボックスですが、今の時期は石鯛釣りにも持参します。

石鯛の時は飲料水確保ってわけじゃなく、エサの鮮度をキープするのが1番の目的。

さらに、釣った魚を活き〆にして鮮度良く持ち帰るためでもあります。

魚は活き〆にするのが1番!!

ストリンガーの使えない磯ではホントに重宝します。

そんな訳で、1年を通じて活躍してくれるこのクーラーボックス。

シマノ「フィクセル300」ですが、60センチほどの石鯛であれば、尾っぽを曲げた状態で収納可能。

釣った魚は美味しく頂きたい!!

それが自分の大きな願い。

ストリンガーでは魚に傷が付くし、魚にストレスがかかるし、身が焼けることも・・・。

そんなわけで、今後は春磯の石鯛釣りにもクーラー持参を考えています。

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへ

大渋滞!!

2012年08月13日 20時11分38秒 | 石鯛
お盆休みと言えばよいのか?夏休みと言うべきか。

とにかく、伊豆へ向かう135号線は早朝から大混雑しています。

この時期は何と言っても海水浴。

伊豆へ向かうには避けて通れぬ小田原周辺の主要道路。

今日も浮き輪を積み込んだ乗用車が目立っておりました。

でもでも、自分は仕事に明け暮れております。

明日14日は仕事。

明後日15日は休み。

明々後日16日は午後から仕事であります。

夏休みって何ぞや!?と言いたくなるほど仕事漬けの日々。

でも、自分の大好きな伊豆方面は大渋滞だし、今週も仕事を頑張ります!!

次の釣行は・・・?

まったくの未定。

今は仕事を頑張るのみ。

皆さんは如何お過ごしでしょうか??

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへ

ミスター石鯛!!

2012年08月10日 20時11分47秒 | 石鯛
先日届いた「Мr・Ishidai」のステッカー。



カッコイイですね!!シブイ!!

「Мr・Ishidai」は九州福岡に拠点を置く「ビッグワン」が展開する底物専門のブランド。

痒いところに手が届く底物グッズがイッパイです。!!

「ビッグワン」はもともとハイクオリティーなステッカー屋さん。

疾風のステッカー制作をお願いしたことがきっかけで、その後はワッペンも作って頂きました。

こちらは私がエクセルで制作したデザインを元に、ビッグワンに手直しをして頂き出来上がった疾風ステッカーのデザイン。



これを元に、出来上がったものがこちら。



ロッドケースの柔らかいところに貼っても剥がれることはありません。

かなり丈夫!!

ワッペンはこちら。



周囲の釣り人に威圧感を与えないようにするため、背景は水色に、そしてシンプルに。

ワタクシ一押しの石鯛ブランド「Мr・Ishidai」。

関東でも流行りそうな予感・・・。

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへ

橋本ラセンサルカン!!

2012年08月09日 18時11分00秒 | 石鯛
本日、届きました!!

「Mr・Ishidai」ブランドを展開する”ビッグワン”にお願いした”橋本ラセンサルカン”です!!



この”橋本ラセンサルカン”はシマノインストラクターの橋本陽一郎さんが手作りしているんですね。



一味違います!!

ラセン部分が想像以上に小さい。

必要最小限と言ったら良いのかな。



それでいて、ハリスワイヤーはスルスルとスムーズに気持ちよく通ります。



自分が「凄いな!他のものとは違うぞ!!」と思ったのはラセンの先端部分。

ワイヤーがピッタリとフィットしています!!

これなら絡み止めパイプは必要なさそうだし、トラブルも減少しそうですね。

しかも、手作りのわりには安い!!

20個入りで税込2457円。

1つあたり122円ほど。

次回の釣行でさっそく使ってみようと思います。

とても楽しみ!!! 手放せなくなりそうな予感・・・。

詳しくは左側の「ブックマーク」欄にある”ビッグワン”のHPをご覧ください!!

「Mr・Ishidai」。

ハマりますよ!!

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへ

ホームページをリニューアル!!”ほぼ”完成!!

2012年08月05日 09時16分04秒 | 石鯛
本日、「磯釣倶楽部~疾風~」のホームページをリニューアルしました!!



と言っても、まだまだ未完成ですが・・・。

今後、写真を入れたり醜い部分を修正したり字体を統一したりとまだまだやることがイッパイあります。

自分はせっかちな性格ゆえ”ほぼ完成”状態でアップした次第でございます。

疾風はブログメインですが、今後はホームページにも力を入れたいと考えています。

なにぶん、素人の私が作っているので相変わらずクオリティーは低いです・・・。

夏の暑い日は、涼しい自宅にこもってPCとにらめっこするのも良いですね。

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへ

面白い!!

2012年08月02日 12時44分17秒 | 石鯛
釣りとはまったく関係ありませんが、面白かったので貼ってみました。

和みます。

疲れた体と心が癒されます。





当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへ

瀬ズレ。

2012年08月01日 18時02分05秒 | 石鯛
夕方仕事から帰り、自宅で石鯛の瀬ズレを制作。

自分が主に使っているのは真空オモリを使った本仕掛けです。

神子元で巨大なエイと格闘した時もトラブルなく上げることができました。

今日は念入りに4本作って終了。

瀬ズレもハリスも入念に作るのでいっぺんに何本も作れないんですね。

いい加減に作って、破壊されたら後悔するのでとにかく念入りに、慎重に、頑丈に。

それが自分のモットーでございます、ハイ。

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへ

入間の報告!!

2012年07月30日 19時11分23秒 | 石鯛
昨日は南伊豆入間に家族で遊びに行ってきました。

午後2時に小田原の自宅を出発!

いつもどおり135号線を南下。
土曜日で混んでるかな?と思ったけどそれほどでもなく、途中ファミレスに立ち寄って食事。
目的地の入間港には午後6時に到着!!

お世話になる入間荘日吉丸の船長と挨拶を交わして、とりあえず3階の部屋へ。
部屋からの眺めは・・・。

オーシャンビューでございます。
部屋は清潔感がありテレビはもちろんエアコンも完備。
お風呂は広くてゆったり。気持ちよく汗を流せます。
釣り宿というよりも民宿って感じ。
ちなみに、私たちが泊まった部屋の名前は”君掛島”でございます。
そのほかにも牛根や赤島、三つ根などなど。

その後は夜の入間港を散歩。

ノンビリして良い雰囲気。
夜風が気持ちよかったですね。
目の前のビーチで花火を楽しむこともオッケイだそうです。
で、この日は早めに就寝。

翌日29日日曜日。
私は午前4時に起床。
普段の釣りと違い、布団でゆっくりと寝ることができたので気分は爽快!!
前泊は何よりも体が楽ですね。
ノンビリと支度をして日吉丸に乗り込みます。
出船時間は午前5時30分。

海はベタナギ。
ってことで、底物狙いの私とルアーマンの方2人の計3人で入間の超一級磯に乗ることができました。
やっぱり磯は気持ち良いですね。

ロッドはシマノリアルパワー石鯛MH500。
リールはシマノスピードマスター3000T。
道糸はナイロン20号。
瀬ずれワイヤーは37番を1ヒロに真空オモリ25号。
ハリスワイヤーは#37番を35センチ。
ハリはオーナー石鯛手研17号。
付けエサはサザエ5キロにガンガゼも用意。
マキエはマルキューのデカバン。

第1投は6時。
早速、イシガキのアタリがありサザエの赤身まで取られます。
水温が27度と言う船長の話しもうなずける状況。

2投目も3投目も4投目もイシガキのアタリ。
それならば、小針にしてイシガキを釣って楽しもうと言うわけで、ハリを石鯛針の10号にサイズダウン。
すると、さっそく釣れました!!
イシガキ君。エサはサザエ。

高水温でかなりの高活性。

イシガキを数匹釣ったところで、次はガンガゼで。
すると、仕掛けが着底してすぐに竿が一気に突っ込みます!!
デカいッ!!と思いながら合わせを入れると、魚は左に向かって走ります。
んんっ??
なんか様子が変だ・・・。
引きは半端じゃなく強いけど動きが石鯛じゃない・・・。
しばらく引きを楽しんでから強引に浮かした魚はやっぱりア・オ・ブ・ダ・イ・・・。
しかも4キロ級。
残念。
でも強い引きを楽しめたのでヨシヨシと思いつつリリース。

その後、再びサザエで攻めると次は赤い魚。

ブダイです!!45センチオーバー。
「アオの次は赤かよ!」と突っ込みを入れつつも美味しい魚なのでこちらはキープv(^^)v
活〆にしてクーラーボックス行きでございます。

その後もイシガキのアタリは続きます。
ここまでイシガキが高活性ならば、これを数釣って楽しもうと作戦変更。
この磯の水深は20メートルほどですが、リールカウンター”8”のタナを宙釣りで攻めます。

このタナでイシガキが入れ食い状態。
この日の最大は44cm、1.6キロでございました。


結局、石鯛は釣れなかったけどイシガキの数釣りを楽しむことができたしアオブダイの強烈な引きも堪能できたし、美味しい魚も釣れたので満足な1日でございました。

で、子供と嫁は港の横にあるビーチで海水浴を楽しみ、肌は日焼けしてヒリヒリ状態。

父ちゃんは沖磯で釣り、嫁と子供は海水浴。
家族サービスと釣りを同時にこなすことができる入間。
今回は家族全員で”海”を満喫することができました。

夏には夏の釣りプラン。
それもこれも入間荘の皆さんのおかげでございます。

ちなみにブダイは刺身と煮つけで頂きました。
脂が乗っていて刺身も煮つけも最高に美味しかったですよ!!

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへ

ただいま!!

2012年07月29日 19時40分59秒 | 石鯛
入間より戻りました。

ヘトヘトです。。。

報告は後日・・・。

お休みなさいzzz・・・。


当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへデジタル一眼 ブログランキングへ

入間荘に家族みんなで一泊!!

2012年07月28日 13時09分34秒 | 石鯛
今、この記事を書いているのは28日の13時。

これから南伊豆入間に行ってきます!!

しかも、今回は嫁と子供を引き連れて・・・。

今夜は入間荘に家族でお泊り。

自分は翌日は沖磯に渡って石鯛狙い!!

嫁と子供は入間のビーチで海水浴でございます!!

ナギが良ければ、嫁と子供は日吉丸で千畳敷に渡って磯遊び!!

今回は家族みんなで入間満喫ツアーを計画しちゃいました。

そんなわけで、土曜日の日中は渋滞必至ではありますが、ノンビリと安全運転で入間に向けて走り出します。

子供は「海だ!海水浴だ!!」とテンションアゲアゲであります。

まあ、私も同じようなもんで、「釣りだ!!石鯛だ!!」とはしゃいでおります。

今夜は入間荘でお湯に入ってのんびりと。

そして明日は石鯛と勝負!勝負!!

では、行ってきます!!!

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへデジタル一眼 ブログランキングへ

磯投げ情報9月号の発売日&売れたぞ!!

2012年07月25日 17時58分45秒 | 石鯛
今日は25日。

月刊「磯投げ情報」の発売日です!!



先日行った取材の様子がカラーグラビア見開き2ページで掲載されています。



今回は西湘海岸のサーフトローリングです。

自分的には、左ページの朝日をバックにロッドを振る姿を写した写真がとても気に入ってます。

さすが編集長!!

カッコイイ写真を撮って頂いて感謝感謝です!!

読んでくださいね!!

どうぞよろしくお願いします!!


それと、今日は嬉しい出来事がもう一つ。

それは私が撮影した写真が売れたこと!!

ネット上で写真を売買するサイトがあるのですが、そこで私が撮影した写真が今日1日で2枚も売れました!!

これはこれはホントにホントに嬉しかった。

自分にとって、写真(釣り以外の)はあくまでも自己満足の世界でしたが、売れたとなるとこれはある程度の評価を頂けたってことかな?

ホントに嬉しい!!

ギャラよりも何万点もある写真の中から私の写真を選んでくれたってことが嬉しいですね。

これで写真に対する熱がさらに上がりました!!

もっともっと勉強して良い写真を撮りたいですね。

買って頂いた方、ホントにありがとうございました。

釣りも仕事も写真もますます頑張ろう!!と思った今日この頃、あのひと時この瞬間でございます。

そんなわけで、これから来月号の原稿の仕上げに入ります。

締め切りは30日。

暑さになんか負けてられるかっ!! 頑張るぞ!!

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへデジタル一眼 ブログランキングへ

日曜日は石鯛!!

2012年07月20日 14時27分12秒 | 石鯛
明後日の22日には天候が回復するようですね。

今のところ、伊豆半島は北東風の予報。

しかも涼しいようで。

久しぶりに石鯛釣りに行けそうです!!

今夜からじっくりと支度をはじめます。


さてさて、今の時刻は14時30分。

これから再度会社に向かい、18時頃まで仕事。

それでは行ってきます!!

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへデジタル一眼 ブログランキングへ