goo blog サービス終了のお知らせ 

【磯釣倶楽部 疾風】 代表 浅倉直樹

【礼儀正しく、マナーを守り、安全に】がモットー。海悠出版月刊「磯投げ情報」「磯投げ情報ライターブログ」に執筆しています。

千本浜へ・・・。

2013年05月12日 21時53分34秒 | 石鯛
今日は父と一緒に沼津で渚クロダイを楽しみに行ってきました。

詳しくは後日。

この日の様子は磯投げ情報のスタッフブログにも書きたいと思います。

そちらも後日になりますが、よろしくお願い致します。



今夜は釣り後の肉体疲労というわけでオヤスミナサイ・・・。

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへ

先日の石鯛釣りは・・・。

2013年05月09日 18時52分37秒 | 石鯛
先日、神子元島に釣行した際の釣果です。

今シーズン最初の石鯛釣り。

朝イチから下り潮が勢いよく流れていたので仕掛けを入れるのに神経を使いました。

勢いよく穂先を引き込んだ魚は・・・、



カンダイでした。

その1時間後、しぶとく抵抗した魚は・・・、



アオブダイ・・・。



本命は不発でしたが強い引きを味わうことができたので底物釣りの感覚を取り戻すには十分な釣行でした。

表面水温は順調に上がっているようですが底潮はまだ冷たいですね。

今月中にもう一度狙いに行きたいですね。

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへ

復活です!!

2013年03月20日 19時55分19秒 | 石鯛
インフルエンザより、ほぼ復活しました。

熱は36・5℃、食欲も徐々に戻り、めまいも頭痛もありません。

ご心配をおかけしました。

あとは釣りに行くだけです!!

とにかく今はクロダイ釣りに行きたい。

茅ヶ崎沖磯、沼津の千本浜。

時間を忘れて1日のんびりと竿を出したい。

早朝から夕方まで。

では、さっそく予定を立てることにしましょう!!!

インフル治れば頭は釣り、釣り、釣り。

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへ

釣りの帰りは・・・。

2013年03月02日 11時54分42秒 | 石鯛
釣りの帰りは無性にラーメンが食べたくなる浅倉です。

なぜだろう??

自分でもよく分からないけど何故かラーメンなんですよね。

寒い冬は特に。

でも、これって海釣に行った時だけなんですよ。

湖や川に行った帰りはそうは思わない。

ついでに言えば、釣りの最中は無性にチョコレートが食べたくなります。

しょっぱいものと甘いもの。

そういえば、帰りはポテトチップスも食べたくなります。

でも、アイスクリームも食べたくなる。

なんだかよく分かりませんな・・・。

でもでも、帰りにラーメンって思う方は自分だけじゃないはず。

何か医学的根拠でもあるのかな??

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへ

明日は柳島で黒鯛。

2013年01月26日 21時18分28秒 | 石鯛
明日は予定していた南伊豆入間釣行は西寄りの強風のため断念。

そんなわけで、明日は湘南茅ヶ崎の柳島石積堤防にクロダイ狙いで釣行します。



ここに足を運ぶのは3年ぶりかな?

堤防近くにある内藤釣り具店のご主人にもお会いしたいので、かなり寒い朝になりそうだけどそこは我慢して行ってきます。

釣果云々よりも、久しぶりにご主人に会って積もる話をしたいですね。

それが今回の目的かな。

それと、久しぶりなので釣り場がどう変化しているのか?それを自らの目で確かめに。

過去には何度も良い思いをしている思い出深い釣り場だけに、もしかして黒鯛が・・・、なんて希望も持っています。

下の写真は2008年に撮ったもの。




昨日、今日と吹き続けた西寄りの強風が湘南の海にどんな影響をもたらしているのか?

期待と不安を胸に遊びに行ってきます。

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへ

明日は竿初め!!!

2013年01月02日 16時54分12秒 | 石鯛
明日3日は疾風の竿初め例会ですが、西風が治まらないようですね。

そんな訳で、風を避けて外浦の沖磯に釣行します。

外浦は自分は比較的相性の良い地区。

目標はやっぱり40cmオーバーのメジナ。

それと、初アオリイカも釣りたいですね。

自分の中の構想としては朝一にチャチャチャとメジナを釣って、その後アオリイカを狙うべく餌木をシュ!シュ!!とやって、そして再びメジナ狙いに戻るといった感じ。

そんなうまく行くはずないことは十分承知ですが、何か?

とにかく良型メジナとあわよくばアオリイカも釣りたいってことです。

疾風の若手(自分も若いつもりですが)に負けないように頑張ってきます。

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへ

「Mr・ishidai」のカレンダー!!

2012年12月20日 19時35分53秒 | 石鯛
今日、「Mr・ishidai」ブランドを展開する「ビッグワン」から来年のカレンダーが届きました。



渋くてカッコイイデザイン!!

すぐに気に入りました。

私の写真も掲載して頂きました。



下の列、真ん中が私です。

カッコいいカレンダーをありがとうございます。

石鯛師であれば「Mr・ishidai」は必見です!!

もちろん、石鯛師でなくても見る価値アリアリです。

リンクを貼っておきますので是非ご覧ください!!

フィッシングオフィス「ビッグワン」

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへ

石鯛とイシガキダイの交配種、通称”キンダイ”

2012年12月07日 22時21分47秒 | 石鯛
ここ2週間ほどで、小田原魚市場に水揚げされる石鯛の数が多くなってきました。

それとは反対にイシガキダイの姿は少なくなっています。

今年は石鯛とイシガキダイの交配種を頻繁に目にします。

今までは年間を通じて2~3尾ほどしか目にすることはありませんでしたが、今年はすでに10匹くらい確認しています。



右は石鯛、左は石鯛とイシガキダイの交配種、通称キンダイ。

近畿大学が人工交配に成功したことからキンダイと呼ばれるようになったようです。

でも、このキンダイと言う名は正式和名ではなく、あくまでも”通称”だそうで、キンダイとキンダイの子供が生まれれば正式和名が着くそうです。

海水温の上昇にともない、関東でもイシガキダイが多くなり石鯛と交わることが多くなったのでしょうか?

真相は定かではありませんが、キンダイが例年よりも多く水揚げされているのは確かなこと。

海の生き物に変化が起きていることを物語っているのかな?

イシガキダイの死滅回遊がなくなり冬も生き延びて、伊豆半島に住み着きいずれは南伊豆でも口白が狙える時代が来るかもしれませんね。

学者でも専門家でもない自分の勝手な想像ですが、たとえそうなっても手放しで喜ぶことはできませんね。

生態系が心配です・・・。

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへ

ライト底物釣り!!

2012年11月30日 19時53分35秒 | 石鯛
本日、磯投げ情報モバイル”ライターブログ”に私の記事が追加されました。

それと遅くなりましたが、先日発売になった「月刊磯投げ情報1月号」に私の記事が釣行記と特集コーナーに掲載されています。

どちらもご覧いただければ幸いです。

よろしくお願い致します。

さてさて、今秋、私はライト底物釣りにハマっています。

ロッドはシーバスロッド12フィート。
リールはスピニングの4000番。
道糸はナイロン4~5号。
オモリは中通しナツメ型の10号。
ハリはオーナー石鯛の10号。

こんなライトタックルで狙う底物釣り。
その成果はご覧のとおり。

小さい針、小さいエサ、柔らかい竿。
食い込みが良く、こんな小さいイシガキもハリに乗ってきます。

このサイズはもちろんリリース。

タックルはライトでも釣り方やエサの種類に大きな違いはないので、デカバンが喰ってくる可能性もアリ!!

その時はラインブレイク、もしくはすっぽ抜けの可能性大ですが。。。

底物釣りというよりも、チョイ投げに近い感覚なので気軽に、手軽に遊ぶことができます。

ライト底物釣り、面白いですよ!!

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへ

傷だらけの道糸・・・。

2012年10月11日 20時23分25秒 | 石鯛
今日、掲載した写真は先日4・4キロの石鯛を釣り上げた際に使用していた道糸です。

磯際から張りだしているハエ根の向こう側で喰った石鯛。


ヒットする前は何の異常もなかった道糸が・・・、


石鯛を上げた後にはこんなことになっていました。


やり取りの最中は、道糸と竿を通じて手元にギリギリ、ズリズリとした感触が伝わっていました。


もう少しでアウト!!でしたね・・・。

魚を驚かせないようにゆっくりと、慎重に、無理せず時間をかけて浮かせたのが正解だったようです。

ちなみに、瀬ズレワイヤーにも同じような傷が無数に付いてました。

およそ17メートルにわたり傷つけられた道糸。

20号の道糸がこのあり様。

18号だったら切られていたかもしれません。

やっぱり運が良かったんですね。。。

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへ

入間荘杯の詳細!!

2012年10月10日 18時08分10秒 | 石鯛
先日8日に開催された”入間荘杯”の報告です。

今年はハッシ―君と2人で参加。

早朝4時前に仮眠から目覚め、寝ぼけつつ辺りを見回すとそこにはいつもこのブログにコメントを下さる高橋さんの姿が。
1年ぶりとなる再会。
自分のような若造にいつも快く接して下さり、しかもいろいろと教えて頂ける。
こんな嬉しいことはありません。

早朝4時過ぎに乗船名簿に名前を記入し、受け付けを済ませます。
ここで、いつもお世話になっている船長やマルキューの長岡さんと花岡さんにご挨拶。
マルキューの喫茶釣りエサ研究所もぜひぜひご覧ください!!
面白いです!!オススメですよッ!!

友志会の皆さんも大勢おられてとても賑やか。
いつもお世話になっている方々と会えただけでも「来て良かった!!」と満足。

5時になるとグループごとに磯割りの抽選!!
今年はハッシ―君にくじ引きをお願いすることに。
で、ハッシ―君が引き当てた番号は・・・、

1番!!!!!

頼りになる男、ハッシ―君!! さすがです!!

そのおかげでとても良い磯に乗ることができました。


当日の釣り座はこんな感じ。

下り潮がガンガン!!!
でも、ワサのアタリが数回あったのみで、エサ取りも少なく拍子抜け。。。

昼前には上り潮に変わり、下がりかけていたテンションが再上昇。

で、12時頃にコツン!と小さなアタリを捉えました。
これが、先日ご報告した4・4キロ、62・8cmの石鯛となったわけであります。


磯上がり後は表彰式。

参加者の名前が書いてある大きな名簿が張りだされ、私の名前のところには「底物の部、優勝」と書いてありました。

こちらが今回頂いた賞品です。

バッグの上の発砲スチロールの中には大きなイセエビが4匹も!!
船長、太っ腹!!!
赤い派手なステッカーは入間荘オリジナルの貴重な1枚。
プレミア物です。

そして、ハッシ―君ありがとう!!
1番クジを引いてくれたおかげで良い磯に乗ることができ、石鯛を釣ることができたわけであります。
ハッシ―君に感謝感謝!!
頭が上がりません。
そんなわで、イセエビはハッシ―君と私で2匹づつお持ち帰りしました。

表彰式の最後にはお楽しみ抽選会もあり、大いに盛り上がった入間荘杯。

お世話になった皆様に心から感謝感謝です。

また来年も是非参加したいと思います。

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへ

明日は入間荘杯!!!

2012年10月07日 20時07分20秒 | 石鯛
明日は入間荘杯です!!

予定通り開催されるとのこと。

私は底物狙い。

準備は万端!!



ロッドはリアルパワーMH500
リールはスピードマスター2000T
道糸はナイロン20号
瀬ズレワイヤー、ハリスワイヤーともに#37
ハリはオーナーばり石鯛手研16~17号
いつもの全遊動本仕掛けです。

何処の磯に乗れるか??
それは抽選なので運次第。

与えられた磯、釣り座で頑張るのみです。

久々となる底物釣りだけに、いつも以上に気合が入ります!!

釣りを楽しみつつ、友人との再開を喜びつつ、存分に遊んできたいと思います!!

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへ

石鯛 62・8cm、4.4キロ!!

2012年10月07日 20時07分20秒 | 石鯛
本日8日、入間荘杯に参加しました。

石鯛 62.8cm、4.4キロを仕留めることができました。



詳しいことは後日ご報告します。

久しぶりの石鯛釣り。

疲れちゃいました。

おやすみなさい・・・。

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへ

今年も入間荘杯に参加!!

2012年10月02日 19時18分34秒 | 石鯛
次の8日月曜日(体育の日)は”入間荘杯”ですね!!

毎年楽しみにしている大会です。

何かと忙しく、今年は不参加かな?と思いましたが、どうにか予定をやりくりして今年も参加できることになりました!!

テンションが上がってきましたっ!!

昨年はこの大会の底物の部で優勝することができましたが、それもひとえにいつもコメントをくださる先輩石鯛師の高橋さんのおかげ。

入間荘杯は賞品が豪華!!

昨年は磯バッグに活伊勢海老を頂きました。

今年も気合入りますね!!

おっと、その前に、先日頂いた磯投げ情報の原稿を仕上げなくては。

それに、そろそろ小田原のゴロタメジナが気になる季節。

仕事だけでなく、釣りも忙しくなってまいりました。

どっちも頑張りますよ!!

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへ

釣り欲、温存中…。

2012年09月25日 21時37分23秒 | 石鯛
朝晩はだいぶ涼しくなり、秋の気配。

10月はゴロタメジナの季節。

今年はどうかな?

昨年はなかなかの好成績で、1週間に何度もゴロタに足を運びました。

しかも仕事帰りに…。

小田原周辺はゴロタメジナの宝庫。

根府川、八貫山、真鶴の三ツ石に渡る途中のゴロタ等々。

釣り場に関しては、また日を改めて書きたいと思います。

ここ最近は満足に釣りに行くことが出来ない状態ですが、忙しい隙を見て伊豆半島に出撃します。

温存している釣り欲を発散できる日を探る今日この頃です。

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへ