
夏至の時にも書きましたが、12月22日の冬至の日に20時から22時まで電気を消してキャンドルで過ごそうというイベントが行われます。
照明だけを消す人もいるでしょうが、ぼくは電化製品を全部使わずに過ごそうと思います。そうすると、身の回りにいかに電化製品が溢れているかが分かります。
まずエアコンやコタツを消すので寒いです。重ね着をしたり、火鉢があればそれもいいでしょう。お酒を飲んで暖まるという手もあります。近くに温泉がある方だと温泉に入るのもいいでしょう。
次にテレビやラジオも消します。すごい静かです。2時間もキャンドルの炎を見ているのは少し飽きそうです。(お酒を飲みながらだと結構、過ごせてしまいますが・・・)大切な人が近くにいれば、話をするのもいいでしょう。音楽があるとステキかもしれません。ピアノ、アコースティクギター、篠笛なんかもいいでしょう。星が見える方は、厚着をして星を見るのもいいかもしれません。
このように電気を使わない事で新たに得られたり、気づかなかった身近にあるものに気づいたりする事もできます。その事にみんなが気づけば環境問題も何とかなるんじゃないかと思ったりします。
照明だけを消す人もいるでしょうが、ぼくは電化製品を全部使わずに過ごそうと思います。そうすると、身の回りにいかに電化製品が溢れているかが分かります。
まずエアコンやコタツを消すので寒いです。重ね着をしたり、火鉢があればそれもいいでしょう。お酒を飲んで暖まるという手もあります。近くに温泉がある方だと温泉に入るのもいいでしょう。
次にテレビやラジオも消します。すごい静かです。2時間もキャンドルの炎を見ているのは少し飽きそうです。(お酒を飲みながらだと結構、過ごせてしまいますが・・・)大切な人が近くにいれば、話をするのもいいでしょう。音楽があるとステキかもしれません。ピアノ、アコースティクギター、篠笛なんかもいいでしょう。星が見える方は、厚着をして星を見るのもいいかもしれません。
このように電気を使わない事で新たに得られたり、気づかなかった身近にあるものに気づいたりする事もできます。その事にみんなが気づけば環境問題も何とかなるんじゃないかと思ったりします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます