環境問題を柔らかく考える

仕事で環境問題を硬く考えているので、柔らかく考えてみたいと思っています。

美味しんぼが伝えてくれた事

2014-05-20 10:42:40 | Weblog
昨日(5月19日)に発売された、ビッグコミックスピリッツを購入して、読みました。

まずは、勇気ある決断をされた小学館と、作者の雁屋さんに感謝です。
福島の事をもう一度考える機会を与えてくれました。

各人の意見や批判に関して、福島の現実を隠ぺいしようという目的で書かれたものは論外として、
それ以外はとても考えさせられました。

一番、共感したのは、川内村村長の遠藤さんの文章です。
村内に住むのが不安な人はまだ戻らなくていい。避難先で落ち着かなかったり、不安な人は戻ればいい。

確かにその通りだと思いました。
福島の事故とどう向き合って、どういう行動を起こすかは、それぞれの個人が考えて結論を出すべきです。

間違っても、県の都合で、「福島から移転すると福島の活力が低下するから移転は認めない」と移転を希望
する人の周り(親戚、近所、学校、職場など)から暗に圧力をかけたり、東京電力の都合で、住むのに問題
ないから賠償金や対応は行わないと言ったり、政府の都合で、原子力発電所を稼働されるためには、福島には
蓋をしておきたいという理由で、決めるものではありません。

戻りたい人も、戻るのに不安を抱えている人にも全力の支援をすべきです。
戻るのに不安を抱えている人には、生活する場所、働く場所、勉強する場所を提供すべきです。
これらは、個人の力では不可能なので、日本や世界のみんなの力を合わせる必要があります。

最後に環境の視点を一つ。

公害問題など過去に学んでも、原因企業と国は、データの隠ぺい、関係ない事象の膨大な羅列による論点ずらし、
被害者同士で争わせるよう、分断工作、子飼いのマスメディアをつかった責任の転換戦略、被害者救済よりも自企業や国関係者の利益優先などを行ってきました。

その視点で見ると福島で行われていることの本質が見えてくると思います。