ロシアの醜聞896 ラブロフ 2023年07月13日 18時45分10秒 | アジア 露外相ラブロフは信用していませんが私一人に「信用されない」のは、大したことではありません。ウクライナへのF16供与、「核」の脅威に ロシア外相:afp 2023年7月13日 20:23 ラブロフが 「核の領域における西側諸国からの脅威と見なす」と述べたようです。「核」の脅しには「核の脅威とみなす」で対抗というわけです。なんかマッチポンプのような気も・・・・こういうのを、キューバに持ち込もうとしたのは誰ですか。さてさて、皆様はどう思われますか。
英ウ 2023年07月13日 18時43分30秒 | アジア 「英/ウクライナ」の首脳と国防相との関係ですが・・・・ 「英国はアマゾンではない」 国防相、武器供与でウクライナに苦言:afp 2023年7月13日 10:30 ゼレンスキー「われわれは常に英国に感謝してきたと思う」と言っているようです。直観ではウクライナ大統領ゼレンスキーと英首相スナクとは、うまくいっているけれどもウクライナ国防相レズニコウと英国防相ウォレスとが、うまくいってないのかもさてさて、皆様はどう思われますか。
ロシアの醜聞895 理解度 2023年07月13日 18時41分45秒 | アジア 露の理解は「NATOの反露性が改めて分かった」そんな程度。露をそっとしておけばという程度の「反露」理解。そんな甘いもん「じゃおまへん」。露の理解度「NATOが露を敵視している、きっと露を攻撃する」が露のいつもの言。NATOの理解度「露がNATOを敵視している」といい勝負で、みずからの立場を理解していないあらわれ。 NATO声明にロシア反発「国境に戦力、逃げ場ない」:Yahoo 産経新聞 2023/7/12(水) 18:20 リトアニアでのNATO首脳会議について、露は米国が殺傷能力の高い「クラスター弾のウクライナへの供与」を決定、実際に供与されれば「露も使う」と警告。ウクライナ軍の反攻がうまく行かなかったと印象付けることで、ウクライナ支援を躊躇させるつもりらしい。 露は「供与」される /されないに関係なく「実際に警告するなど」、旧ソ連時代から「うそばかり作戦」に徹しており、これが中国などの権威主義国、そして北鮮・一部南鮮の、伝統になりつつある、ようです。露が「ウクライナの事は全部分かっている」と、朝鮮が「日本の事は全部分かっている」とが、重なって見えるのが「笑止千万」(長年日本で暮らしてきても分からないことだらけ・・・・)。30年前と80年前とでは意味が異なります。 さてさて、皆様はどう思われますか。