八幡平の自然 ~アスピーテ日誌~

八幡平の自然については、まずこのブログで情報を!
ビジターセンターの活動、花や紅葉、旬の情報満載でお送りします

2/24「冬山巡視茶臼岳Ⅱ」快晴/吹雪

2020-02-25 11:34:39 | スキーツアー

予報だと、この快晴も午後には荒れるのだとか。でも、久しぶりの晴れの中にいると、「茶臼」から「黒谷地」、そして「源太森」で八幡平の樹氷原を見てやろうか。と思っていました。

本日二回目の「冬山巡視茶臼岳」です。

登り口の「御在所」は快晴。駐車場はこの天気を読んでいたバックカントリースキーの人たちで一杯でした。

自分の前に誰かいると、ついつい追いかけてしまう習性?の誰かさん。

ツアーのキャットが運行されているので幅広いトレースがあり、ラッセルはありません。

登るにつれ、眼下には雄大な景色が広がります。

岩手山がお出迎え。

レンズ雲のような変わった雲がポッカリと浮かんでいます。

私たちが目指す「茶臼岳」へのルートとは別の、直接「もみ山」を目指す人たちが二組ほど。

青空とはいえ、風で雪が舞っています。テンションがあがります。

青空をバックに陶器のよう、まるで作り物のような凍ったオオシラビソ。

   

風の強いこの場所のシュカブラは見事、その先に目指す「茶臼岳」が見えます。

強風で雪が吹き飛ばされて出来るシュカブラ、日本語では風紋とか風雪紋といわれるそうです。何気なく見ていますが、これにもいろいろな景色があって興味がわきます。

人が通り、踏圧のかかった部分だけが残り、周りの雪が吹き飛ばされたこんな景色。

樹木に吹き付けられた雪が、崩れた人面のような・・・

見え方は様々でしょうけど、有名画家の抽象画のようにも・・・

登り始めて二時間ほど、「恵比須森」についたころ空は明るい曇り、やっぱり天気が変わりそうです。

本日の巡視は、先回のスノーモービルの場所を確認することも目的でしたが、新しいトレースはありません。

音のない、ふかふかの雪原には私たちだけ・・・

オッと、オオシラビソもいます。

葉も、球果の軸もそのまんまに氷がついたオオシラビソ。

こんどはコースを西にとり、「黒谷地湿原」を目指すことにしました。

若いオオシラビソの森は、風が抜けたまんま、風が抜けたとおりにうねが出来ています。

なんとも個性的なうねが、進んでも進んでも出迎えてくれます。

こちらのツリーホールはフレアー付きでおしゃれ。でも落ちたらちょっと大変そう。

これはなんと表現すれば、どうしてこんな形になるのでしょう。

なぜとは考えず、見たまんまでしょう。とクールな方に言われそうです。

「黒谷地湿原」到着、やっぱりです。

さえぎるもののない湿原を強烈な風雪がビビュ~と。

ここからはコースを北側にとって、以前にスノーモービルの乗り入れがあった沢を目指します。

沢のヘリには巨大な雪庇が大変なことになっています。

空腹を感じつつ、顔にバチバチ当たる猛烈な風雪を我慢しながら、今度は昼食をとる「茶臼山荘」を目指しています。

ようやく到着。

風で雪が吹き飛ばされるので雪下ろしなど不要の「茶臼山荘」と改めて思うことしきり。

「茶臼岳」もそのシルエットが見えたり見えなかったり。

昼食後は、「恵比須森」を通って戻ることは暗黙のうちに決まったようでした。

「恵比須森」も風は強かったのですが、なんの、先ほどまでの風と比べたら春風のようなもんです。

ふかふかの新雪と、ガリガリの雪面に苦心しながらもあとは下るだけ。

大勢見えていたバックカントリーの皆さんも午後からはスキーどころではなかったはず。

昨日と一昨日、都合、三日連続の悪天候。

でも、本日の半分だけの青空はご褒美と思います。

   あべ

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿