日本みつばちの観察日記

ミツバチが全く見られなくなって1年余り、3月末に1群来た~!環境を整えてそ~~っと見守ります。

巣箱移動作戦

2021年06月22日 | 2021 日本みつばち 裏山
斜面に斜め(前下がり)に置いたU字溝、待ち箱を置くには湿気の心配の少ない絶好の位置?ですが
4方向開いてる鉄製台に乗せただけでもかなりバランスが悪いし重箱が増えると倒壊の恐れが
手前下のブロックの上への移動です。



今朝見ると鉄製台に慣れてみつばちの出入りもスムーズになっていました。よしよし
入ったすぐならいきなり横のブロックの上に置くのですがもう花粉を運んで子育て開始してるのにストレスを与えたくないと言う親心
先ずはU字溝の高さまでブロックやレンガを積み巣箱の幅半分だけ手前に移動しました。

一休みしてさらに巣箱半分分を移動

おっ!ヨシヨシ着いて来てるな
今度は下げてみよう
厚いブロックは重いので扱うのが大変、先に前方に蹴とばして後は薄いブロックとレンガだけ

もう少しざわつくかと思ってましたが全く普通状態
思い切って最後まで遣っちゃえオバはんで昨日と今日で移動は終了、めでたしめでたし
おとなしいみつばちで良かった

横から見るとこのU字溝の上で重箱を積むのは危険だと思われますよね。


1人で出来た
裏山群さん、長~いお付き合いよろしくね