明日から1日まで、神戸ハーバーランドumieモザイク前(高浜岸壁)に、弘前ねぷたが来るそうです。
青森は「ねぶた」で、弘前は「ねぷた」です。
青森ねぶたは武者人形の形をしてますが、弘前ねぷたは、扇形で武者絵が書かれています。
31日に子供達と見に行くことになりました。
調べたら、2022年から来ているようです。知らんかった。
青森県出身なんで、居た時は、毎年、両親が連れて行ってくれたんです。
弘前に近いから、春は桜、夏はねぷたが毎年でした。
青森市内に親戚がいたので、ねぶたにも行ってましたが。
ねぷた囃子演奏や練り歩き、りんご娘ミニライブなどもあるようやけど、そんなんはええねん。
生のねぷたが見られるだけで、ええねん。
それだけで幸せやねん。
絶対泣くから、でっかいタオル持っていかんと。
弘前市のスタッフさん達も来られると思うから、津軽弁聞けるかな~。
去年、日帰りで地元(つがる市)に行った時は、ばあちゃん二人の津軽弁しか聞けんかったし、無理かも。
夜は電気がついて綺麗なんやけど、さすがにそこまでは居られんし。
そうそう、私が青森に居た時はなかったけど、今は立佞武多(たちねぷた)もあるんよね。
すごいな~。
生の扇ねぷた(弘前ねぷた) 楽しみです。