
4月に植えたはずのサツマイモを収穫していなかったので、
お疲れさん会として、やることになりました。
ただ、当日は、あいにくの雨。
そのため、午前中は、ほったらかしハウスの大掃除を行い、
雨が止むのを待ちました。
その前に、何と二階に行くと雨漏りが!!!



先週来た台風の影響が原因かと・・・。
今までそんなことは、なかったのに・・・。
掃除中



通称、お仕置き部屋(蔵の中)も掃除。
数十年分の汚れによって
かなりほこりまみれになりました。



午後から雨が上がったので、
サツマイモ掘り。
雨の日の収穫は、サツマイモに良くないと
おとうさんに助言されたので、食べる分を
収穫。
まずは、畑が草に覆われているため
これでは収穫できんことから、
草取り。


そして、収穫。




夜まで時間がちょっとあることから、
おとうさんの知り合いで、
今話題の甲斐サーモンの養殖をしているところに
釣り堀があることから、釣りをしに・・・。



ちなみに、これが甲斐サーモン(見えにくいな。)

お疲れさん会は、サツマイモ料理と甲斐サーモンづくし




みなさん、お疲れ様でした!!

農繁期は過ぎましたが、少しは冬場の作業もあるし、
お父さんとゆっくり語ることもできるので、
干し柿づくり等をしながら、冬ならではの活動をしていきます!!
お疲れさん会として、やることになりました。
ただ、当日は、あいにくの雨。
そのため、午前中は、ほったらかしハウスの大掃除を行い、
雨が止むのを待ちました。
その前に、何と二階に行くと雨漏りが!!!



先週来た台風の影響が原因かと・・・。
今までそんなことは、なかったのに・・・。
掃除中



通称、お仕置き部屋(蔵の中)も掃除。
数十年分の汚れによって
かなりほこりまみれになりました。



午後から雨が上がったので、
サツマイモ掘り。
雨の日の収穫は、サツマイモに良くないと
おとうさんに助言されたので、食べる分を
収穫。
まずは、畑が草に覆われているため
これでは収穫できんことから、
草取り。


そして、収穫。




夜まで時間がちょっとあることから、
おとうさんの知り合いで、
今話題の甲斐サーモンの養殖をしているところに
釣り堀があることから、釣りをしに・・・。



ちなみに、これが甲斐サーモン(見えにくいな。)

お疲れさん会は、サツマイモ料理と甲斐サーモンづくし




みなさん、お疲れ様でした!!

農繁期は過ぎましたが、少しは冬場の作業もあるし、
お父さんとゆっくり語ることもできるので、
干し柿づくり等をしながら、冬ならではの活動をしていきます!!
(マッツン)