
こんばんは、山梨のすだっちです。
春一番が吹き荒れ、一気に暖かくなった山梨ですが、
ハウスの解体作業など、大雪の影響は続いています。
先週に続き、4名の方が牧丘の剪定作業を
手伝いに来てくださいました
じゅんやんの写真と報告でお送りします。
「きのやん(15日のみ)、A部家(15日終日・16日午前)、F堀さん(15日16時~16日午前)
作業内容
平沢の枝おろし、下の畑・立石上のメリット付け、田起・天神下にある若木のみメリット付けでした。
それとみんなの畑の唯一残った1本をお父さんに教わりながら私たちで剪定しました。
数年先のことも考えて剪定しなければならず、とても頭を使い難易度の高さを実感しました。」
↓剪定前

↓剪定後

私も剪定作業はまだまだわかりません
ぶどうの芽が動き出すと一気に忙しくなりますね。
早いところ態勢を調えないと
春一番が吹き荒れ、一気に暖かくなった山梨ですが、
ハウスの解体作業など、大雪の影響は続いています。
先週に続き、4名の方が牧丘の剪定作業を
手伝いに来てくださいました

じゅんやんの写真と報告でお送りします。
「きのやん(15日のみ)、A部家(15日終日・16日午前)、F堀さん(15日16時~16日午前)
作業内容
平沢の枝おろし、下の畑・立石上のメリット付け、田起・天神下にある若木のみメリット付けでした。
それとみんなの畑の唯一残った1本をお父さんに教わりながら私たちで剪定しました。
数年先のことも考えて剪定しなければならず、とても頭を使い難易度の高さを実感しました。」
↓剪定前

↓剪定後

私も剪定作業はまだまだわかりません

ぶどうの芽が動き出すと一気に忙しくなりますね。
早いところ態勢を調えないと
