ポーセラーツインストラクターコース・・・終了です
かれこれ1年と6ヶ月、長かったぁ~
そのうち半分は、お休み
色々なことが重なり 心、折れそうで・・・ やる気無くして・・・
『もう辞めよう・・・』って、どれほど悩んだでしょう
辞めることを決め 教室に向かった日・・・新しい出会いが
その方は、以前 国家公務員・・・パワハラにより精神障害を患い入院にまで至り
後、『このままでは終われない・・・』と
パワハラ上司を道ずれに 退職
今も尚 通院はされてるものの
次の人生を超~パワフルに頑張って、楽しんで・・・
初めて会ったその日に・・・パワー 戴いちゃいました
『もう一度、前を向いてみよう・・・』と
差し込んできた明りに向かい 一歩づつ・・・一歩づつ
たどり着きました・・・『終了』
最後の作品 『卒業制作』は、今までのすべての想いです
作品は・・・まだ、おあずけ
日本キルンアート教会 コンクール に応募予定です
先生をはじめ 共に学んだ方々、パワフルな彼女の力も戴き
無事,卒業できること・・・感謝 m(- -)m
60歳の挑戦の終わり。・・・そして始まり
この先 どんな展開になるのか・・・私次第 なんちゃって。
もうすぐ、 あらっ 17日はお誕生日・・・
では では 『61歳の新たな挑戦』・・・始めよっと
やっと書けます
も~ ほんと!忙しくて・・・
あれして、これして・・・一週間なんてあっという間
気が付くと、一ヶ月もあいてます あれまぁ~
孫が夏休みになると ポーセラーツも思うように できなくなると・・・必死です
後少し・・・後少しなんです
・・・と言いつつも 合間に自己流で
お皿と 歯ブラシ立てに画を描いて焼いてみました
ん~~~ なかなか
でしょ。
転写紙も良いけど・・・ 描くのも良いでしょ
これから少しづつ
自力で、食器へのアート的な絵付けを頑張ってみようかと・・・
先生:『それじゃぁ~ ポーセラーツじゃないでしょ』
『ポーセラーツは、転写紙でしょ』
『転写紙を 工夫を凝らして自分流に貼り・・・世界に一つのデザインに』
・・・って言われますが
私は、私流も有り なんて思ってます・・・ハイ
手描きで作品を作られてる方も沢山 いらっしゃいます
まだまだ・・・まだまだですが 頑張るし。
OH~
あっついわぁ~
お出かけが 苦痛な日々がやってまいりました
が、そうも言ってられませんよ
頑張らねば・・・
24日土曜日・・・
『Y 教室』
『T さん』
『H さん』
何時ものようにお花を持って行き
『今日は、ラウンドなんてどうですか?』・・・って言ってみました
迷わず 適切な長さにお花をカット
器をクルクル回しながら、全体のバランスをとりながら・・・
完成~
お上手~
嬉しいね。
私は ポーセラーツ カリキュラム№・・・忘れちゃったぁ~
ステンシルでハイビスカス、ゴールドペンでヤシの木とHawaiiの文字を・・・
このゴールドペンなるもの・・・一筋縄にはいかず 悪戦苦闘
『そんなことないでしょ』と先生は、おっしゃいますが・・・
・・・たいへん
あれやこれやと忙しい日々です
一週間があっという間に 過ぎてしまいます
9月までには インストラクターにたどり着きたく・・・
古くなった脳みそ、乏しいデーター・・・
若干とろい指先の・・・動き
まいったな~
と、思いつつも・・・頑張ってます。
課題作品の一つですが、デザインは自由
もし、もしも、教室が持てたなら・・・と描いておきました サロン名
まっ、夢や希望・・・持つのは自由だし~ なんてね
3月・・・伊勢神宮に参拝の時に
名古屋の友達へのプレゼント・・・マグカップ
使ってくれていると・・・思います。 が、
『北ちゃん 』 って言います
30年近いお付き合いになりますが・・・
転勤族で、我が町在住は わずか4~5年
別れが辛く・・・涙がポロポロ
以来・・・
時々電話で声を聞いたり・・・時々一緒に旅行したり
会った時には、昨日までと一緒
別れるときには・・・『またね~』 って明日、また会うような感じで
とっても 不思議な関係ですが・・・
楽しくって、ここち良くって、なに言われても憎めなくって
って言うか、私が何言っても・・・にこにこ ニコニコ
・・・だぁ~い好き
・・・余談でしたぁ~
・・・あれこれ、がんば