goo blog サービス終了のお知らせ 

羽迫(はさこ)博己の世界

沈下橋やひな祭、町並み、ほたるなど・・・羽迫(はさこ)博己の世界をまとめてみました。

高知県東部のひな祭り

2012-12-30 | 高知県東部のひな祭り

高知県東部のひな祭り

 羽迫博己さんの、土佐の町屋ひな祭り2010・・・安芸のひなものがたり

羽迫博己さんの、土佐の町屋ひな祭り2010・・・やすだ町家 雛まつり

羽迫博己さんの、土佐の町屋ひな祭り2010・・・奈半利町

羽迫博己さんの、土佐の町屋ひな祭り2010・・・北川村のひなまつり 

 

 

羽迫博己さんの、土佐の町屋ひな祭り2010・・・室戸市・吉良川町その1

羽迫博己さんの、土佐の町屋ひな祭り2010・・・室戸市・吉良川町その2

羽迫博己さんの、土佐の町屋ひな祭り2010・・・室戸市・吉良川町その3

羽迫博己さんの、土佐の町屋ひな祭り2010・・・室戸市・吉良川町その4

羽迫博己さんの、土佐の町屋ひな祭り2010・・・室戸市・吉良川町その5

羽迫博己さんの、土佐の町屋ひな祭り2010・・・室戸市・吉良川町その6

 

 

羽迫博己さんの、町屋あれこれ・・・いの町編

ひな人形・・・四万十川流域2011

ひな人形・・・四万十川流域2010

ひな人形・・・四万十川流域2009

羽迫さんの町屋あれこれ・・・佐川の町並み・地質・花見・栗田真二の世界

 

 

 


羽迫博己さんの、土佐の町屋ひな祭り2010・・・奈半利町

2012-12-30 | 高知県東部のひな祭り

四万十川の原風景を守る会」の代表・羽迫(ハサコ)博巳さんが、四万十川流域のひなまつりの2009年と2010年の変化などを紹介しながら、教訓的な総括をしています。

四万十川流域のひなまつり 羽迫博己さんの世界 

県下各地で盛んに行われているひなまつりが、年を重ねるごとにややもするとマンネリ化の傾向が出ている中で、地域の生活に根ざした取り組みが、その地域に新しい風を呼んで、流域を代表する観光資源となりつつある事を報告しています。

 

羽迫博己さんの、土佐の町屋ひな祭り2010・・・奈半利町

 

naha7-1.jpg

 

naha7-2.jpg

 

naha7-3.jpg

 

naha7-4.jpg

 

naha7-5.jpg2010 奈半利・田野の土佐の町屋雛まつり

 お雛さまの豪華さではさすが一級品と関心しました。観光ボランティアも動員して、林鉄跡・一部古民家の説明があり、さわやかでした。さらに感激したのは、幼稚園・保育園等を迎え、ひなまつり教室をしている姿でした。そこでかいまみた子供たちの笑顔と大人達の無心さ。

 田野町の「屋号めぐり」は斬新で、あとひとつソフトがあれば町並みが楽しくなるのにと・・・余計な事を考えてしまいました。田野町の昔の繁栄と歴史を背に立ち上げた「屋号めぐり」きっとビツグになるし、他地域の参考になればと写真にしました。

 

羽迫さんの世界

四万十川流域のひなまつり・・・羽迫博己さんの世界

 

田野町ファンクラブ

情報がてんこもり  「高知ファンクラブ」パート2 記事一覧はこちらから


羽迫博己さんの、土佐の町屋ひな祭り2010・・・北川村のひなまつり

2012-12-30 | 高知県東部のひな祭り

四万十川の原風景を守る会」の代表・羽迫(ハサコ)博巳さんが、四万十川流域のひなまつりの2009年と2010年の変化などを紹介しながら、教訓的な総括をしています。

四万十川流域のひなまつり 羽迫博己さんの世界 

県下各地で盛んに行われているひなまつりが、年を重ねるごとにややもするとマンネリ化の傾向が出ている中で、地域の生活に根ざした取り組みが、その地域に新しい風を呼んで、流域を代表する観光資源となりつつある事を報告しています。

 

羽迫博己さんの、土佐の町屋ひな祭り2010・・・北川村のひなまつり

画像8-1.jpg

 

画像8-2.jpg

 

画像8-3.jpg

2010 北川村のひなまつり

 お雛さまの豪華さ、保存状態の良さに感服。中岡慎太郎生家では、昔のお姐さんのご接待と案内で、心が満腹になりました。集会所でのお雛ご膳とお雛さまの展示・・ふるさとの匂いぷんぷんぷんでした。

 

 

羽迫さんの世界

四万十川流域のひなまつり・・・羽迫博己さんの世界

 

田野町ファンクラブ

情報がてんこもり  「高知ファンクラブ」パート2  記事一覧はこちらから