こんばんは Queenです

え~。。。
今年もあと1日で終わりです
早いすぎる・・
でも、なんか年末だな~って感覚がないように
思うのは自分自身がせわしくしてないからカモ
さらに・・久々に家のPCを昨日つけたらこんなことに・・・

え~----------
9月に故障して直ったばかりなのにまたかよ。。。
と悲しくなりましたが、しばらくして再起動したら普通に
立ち上がったのでヨカッタ
さて、2008年も終わりということで語りきれなかった
ものを断片的に語ってみようかと・・・
今年の前半の
衝撃的
な出来事といえば・・・
やはりQueen札幌飛行機乗り遅れ事件
ついこの間のような気がしますが。。。
散々語ったので別の楽しい
思い出を
・・・
Queen的に 筑後地方意外に熱いんでないかと思うのであります
(以前も語ったような気はしますが・・)
ブルーベリー狩に今年も行ってきました

久留米にある ブルーベリーの村
農園内のブルーベリーを好きなだけ狩っていいんですが・・・
甘い ブルーベリーを見つけるのが実は結構難しくて量が
あまりわんさか採れないカモ
コツを覚えるといいのかもしれないです
さらに、筑後地方に うきは市があります。
こちらでとってもQueen好みのお店
発見
(お友達に連れていってもらいました)
その名も SU
ビネガーショップ&カフェです
とっても いいかんじです
車でしかいけないのが・・・残念なところで・・・
しかも 普通の民家を改造してあるので一見わかりにく
いです。
しかし、お店の内装はブルーと白で統一されてあって
なんとなく 北欧チックなかんじがします
カフェメニューには全部 酢 が使われていて
とってもヘルシー~

しょうが酢(希釈して飲めます-結構美味しい)
こちじゃん と買って帰りました

予約していったほうがよいと思われます
フルーツ狩りといえば秋にはJRとフルーツ狩りと温泉&ランチ
がついて¥3900というパッケージフリーツアーに行ってみました
(マダム達に混じって)
柿を自分で狩って持って帰れて、おまけをくれるんですが。。。
あまり スーパーで購入する金額と変わらないかったかも
(もしや スーパーより高いかも?!)
ホテルの温泉付だったんですが、温泉の泉質はとっても
ヨカッタです
ぬるぬるですべすべ になります
さらに、温泉のエネルギーが高かったからか帰りのJRですごく眠くなって
気を失うかと思ったのでありました
ホテル自体は結構ハンドメイド?!っぽい
独特のホテルでした
虹の宿 花景色
温泉がヨカったので、機会があればまた温泉に入りに行ってみたいデス
狩りといえば・・・Queenは海での狩りもしてきたのでありました
海
といえば 漁
壱岐での地引網を体験

えぇ・・・
ご覧のとおり・・・か~なり大漁でした
。。。
宴会でいくつかさばいてもらったけれど、さばききれず 幹事のQueenが持って帰ることに・・・
ヤズ5匹 鯛10匹
大変です
ヤズを入れる海の生け簀とかあればお正月までとっておいてぶりになって重宝したかもですが・・・
そうもいかず・・・
たまたまQueenの自宅に実家がある友達が帰ってきてたので半分をおすそ分けすることができ
非常に助かりました~
Hファミリーの皆様ありがとうございました
11月のQueenの食卓はずっと
お魚
祭り
でありました
狩り・ 漁 散々したけど・・・・ やはり 本格的に旦那を収穫しなければ。。。
ハンターQueen
2009年もガンバリます
Queenが嫁に行くであろう予定日は過ぎましたが・・・
その日から実現に向けてカウント中~>>こちらから




え~。。。
今年もあと1日で終わりです
早いすぎる・・

でも、なんか年末だな~って感覚がないように
思うのは自分自身がせわしくしてないからカモ

さらに・・久々に家のPCを昨日つけたらこんなことに・・・


え~----------

9月に故障して直ったばかりなのにまたかよ。。。
と悲しくなりましたが、しばらくして再起動したら普通に
立ち上がったのでヨカッタ

さて、2008年も終わりということで語りきれなかった
ものを断片的に語ってみようかと・・・
今年の前半の


やはりQueen札幌飛行機乗り遅れ事件

ついこの間のような気がしますが。。。
散々語ったので別の楽しい


Queen的に 筑後地方意外に熱いんでないかと思うのであります
(以前も語ったような気はしますが・・)
ブルーベリー狩に今年も行ってきました


久留米にある ブルーベリーの村
農園内のブルーベリーを好きなだけ狩っていいんですが・・・
甘い ブルーベリーを見つけるのが実は結構難しくて量が
あまりわんさか採れないカモ
コツを覚えるといいのかもしれないです
さらに、筑後地方に うきは市があります。
こちらでとってもQueen好みのお店


(お友達に連れていってもらいました)
その名も SU
ビネガーショップ&カフェです

とっても いいかんじです

車でしかいけないのが・・・残念なところで・・・
しかも 普通の民家を改造してあるので一見わかりにく
いです。
しかし、お店の内装はブルーと白で統一されてあって
なんとなく 北欧チックなかんじがします
カフェメニューには全部 酢 が使われていて
とってもヘルシー~


しょうが酢(希釈して飲めます-結構美味しい)
こちじゃん と買って帰りました


予約していったほうがよいと思われます
フルーツ狩りといえば秋にはJRとフルーツ狩りと温泉&ランチ
がついて¥3900というパッケージフリーツアーに行ってみました
(マダム達に混じって)
柿を自分で狩って持って帰れて、おまけをくれるんですが。。。
あまり スーパーで購入する金額と変わらないかったかも
(もしや スーパーより高いかも?!)
ホテルの温泉付だったんですが、温泉の泉質はとっても
ヨカッタです
ぬるぬるですべすべ になります

さらに、温泉のエネルギーが高かったからか帰りのJRですごく眠くなって
気を失うかと思ったのでありました
ホテル自体は結構ハンドメイド?!っぽい
独特のホテルでした
虹の宿 花景色
温泉がヨカったので、機会があればまた温泉に入りに行ってみたいデス

狩りといえば・・・Queenは海での狩りもしてきたのでありました
海

壱岐での地引網を体験

えぇ・・・

ご覧のとおり・・・か~なり大漁でした

宴会でいくつかさばいてもらったけれど、さばききれず 幹事のQueenが持って帰ることに・・・

ヤズ5匹 鯛10匹
大変です

ヤズを入れる海の生け簀とかあればお正月までとっておいてぶりになって重宝したかもですが・・・
そうもいかず・・・
たまたまQueenの自宅に実家がある友達が帰ってきてたので半分をおすそ分けすることができ
非常に助かりました~

Hファミリーの皆様ありがとうございました

11月のQueenの食卓はずっと



狩り・ 漁 散々したけど・・・・ やはり 本格的に旦那を収穫しなければ。。。



2009年もガンバリます

Queenが嫁に行くであろう予定日は過ぎましたが・・・
その日から実現に向けてカウント中~>>こちらから

来年も楽しいお話まってまーす。
意外に収穫物が多かったかも
でも よく考えてみると収穫物って
予想しないほうが大量(大漁)なのかも
ほんと 忘れた頃に収穫するようになっている
のかも~
そういえば
筑後付近の人か 北九州の方面の人って
言われたような気が・・・
はて
いまのところ兆候もありませんが。。。