月曜日長男の入学式
火曜日長女の入園式
無事に終わりました(^^)


そして
初登園。
おにーちゃんは
振り向かずに
班長さんの後ろについて
あるって行きました!
朝、自分で6時に目覚ましセットして。
私よりも早く起きると言う。笑笑
娘は
幼稚園についてから
先生に手をひかれ
されるがままに
行きました!(^^)
がんばれー
新生活。
慣れるまでが
大変だけど
ままも忘れ物ないよーに
チェックがんばるからさー。。笑
朝、登校班の
三年生の女の子
ママから離れず
ぐずぐず。
いつも元気、はつらつな
姿しか見てなかったから
ちょっとびっくり。
新しいクラスで何かあったのかなぁ
ままさんが仕事場復帰したから
精神的に不安定なのかなぁ
とか考えてたら。
同じ班のままさんが
女の子の同じクラスに
ちょっと乱暴な子がいて
その女の子のことが好きで
ちょっかい出されてるみたいなんだよねー
とか。
また別のままさんが
そーいえば
昨日、一緒に遊んでたって言う子が
二年生のときに
私の好きな人ランキングとか
嫌いな人ランキングとか
つけてみんなに言ったりする子
だったらしいよーとか。
とかとか。
怖い。笑
やだねー
いきすぎなければよいけど。。
息子に
初小学校どうだったー?と
聞いたら
先生がそれはだめよって
怒ってた。
僕は怒られなかったけど
みんなで怒られたから
結局ぼくも怒られたのかなー
と。笑
連帯責任ってやつだねー。
と言ってやりました。
最近暖かくなってきたなぁと
思ったら
また寒い。
作物に影響でるよねー
今年は大丈夫かなー。。
おっきい(身長が)じーじが
田んぼやり始めたから
今年は豊作でありますよーに。
と願うばかり。笑

暖かい日の日中~
次男
歩くけど
まだはいはいもする。
外ではいひいするもんだから
膝が破れ始めてるズボンが多数。笑
買ってあげよう~(^^;
うちのばばが言ってたけど
家の中で
旦那が強いと女の子
妻が強いと男の子
が産まれるって本当かなぁ?('_'?)
ご入園、ご入学おめでとうございます\(^o^)/
あっという間に子供って大きくなりますよね。
瞬間瞬間大事にしないとですね。
次男君もじきにはいはいもしなくなり懐かしく思うときが来るんでしょうね(^^)
うちも入学式して、新生活開始しましたが、子供が忘れ物しないか、ほんとチェックが大変ですよね!Σ( ̄□ ̄;)
お互い頑張りましょう!!
幼稚園と小学校の準備、大変でしたでしょうね...
自分の娘達も入園、入学が同じ年やったので
大変やった記憶があります。
家の中で旦那が強いと女の子
妻が強い男の子って本当ですかね?
だとしたら
我が家は当たってるかも笑笑
新婚時代は旦那が強く女の子二人
11年後妻が強くて男の子 が産まれました。
あと
どぅスル?
もし当たってたら男の子しか産まれてないかも?
そんなにかかあ天下ではないですけど(汗)
入学式入園式おつかれさま?。
2日連チャンやと大変だね。
男の子って好きな娘にチョッカイ出すってあるある(汗)
うちの次男も一時期そうでした。
子供は子供でしっかり考えて、大きくなっていくんですね(^^)
はるさんほど、子供にしっかり言ってあげれる親になれる自信はないけど、私なりに頑張ろう!って思います(^^)/
それにしても、今の小学生の子はそんなランキングまでつけるんですね(TT)
悪く評価された子がショックを受けるなんて考えもしないのかな?
自分の子供がやらかした時、どう怒るか。何かされた時、どう声をかけるか。子供同士のことにどこまで干渉して良いものか。(>_<)
産み分け、うちは旦那が強いから、合ってます(笑)
ひゃ~、可愛いですねぇ~{ラブ}
子どもも、いろんなところに毛が生えるようになると、可愛さ激減ですけどね~(笑)。
新しい外の生活は大変でしょうけど、何とか無事に頑張ってほしいですね{ガッテン}
次男さんの外でのハイハイ、バレーボール選手の膝当てをはめるっていうのはいかが?{笑}{汗}
赤ちゃんの性別については、「男の方にストレスが強いと女の子が生まれる」という話を聞いたことがあります{赤ちゃん}
ご入学・ご入園おめでとうございます♪
朝は、バタバタですね。
わが家も姫が入学して、王子と同じ時間に出るから時間差がない分、朝は大わらわですσ^_^;
家庭内バランスは4人目が出来たらハッキリしますね。勢力拡大(笑)
新しい生活がスタートだね{キラリ}
小学校は、私にとって、苦難のスタートでした。
色んな子がいて、
学校側の方針がキチっとしてないと、
クラスが別になった子に、
先生に、ヘアゴムの色を言われたらしく、
娘に言われたぁ。
娘の担任は、華美でなければOKだったので、
苦労したぁ。。。
他にも、色々、問題勃発したわぁ。
我が家は、一人娘だけど、
主人、強いかな{考えるひよこ}
私に主導権を持たせてるけど、
実は、掌で転がされてるのかな{考えるひよこ}
膝に、可愛いアップリケを付けても、(・∀・)イイネ!!
新生活は誰しも不安や希望がいっぱいですね。
大学生になった息子。
扁桃炎になった模様。
なれない生活で何気に気力使ったんだろうなぁと思ってます。
昨日は咳コンコンしながら遊びに行ってたから治るもんも治らないよねー。
ママも気疲れする新学期。
体調気をつけてくださいね!!
ちなみにうちの息子、学校でスライディングの練習して膝小僧沢山破いてたのであて布してやりました!
恥ずかしくて辞めるかと思ったら仲間内で流行っちゃってwww
買い換えるのもいいけどあて布もいいですよー!!