~晴寿々月~

日本舞踊、着物、歌舞伎、気になることを徒然に…
奈良の芸妓さんに地唄舞を習ってます♪

お稽古日記(2019/09/14)

2019年09月16日 22時37分06秒 | 日舞お稽古日記
しばらくブログも書いておりませんでしたが、
お稽古はずっと続けてます

春には、元興寺さんにていつものように
舞を奉納しました。

いまは、来年3月に行われる会に向けて
地唄舞 雪 のお稽古を頑張ってます!


♪ 雪 ♪
花も雪も払えば清き袂かな、ほんに昔の事よ、我待つ人も吾を待ちけん。
鴛鴦(をし)の雄鳥(をとり)に物思ひ羽の、凍る衾(ふすま)に鳴く音は嘸さぞな。
さなきだに、心も遠き夜半(よは)の鐘、聞くも淋しき独り寝の、枕に響く霞の音も、
若(もし)やいつそ堰きかねて、落つる涙のつららより、辛き生命いのちは惜しからねども、
恋しき人は罪深く、思はんことの悲しさに、捨てた憂き、捨てた浮世の山かづら。


今日のポイント
全体的に腰を落とすこと
♪花も~ の時の左手は、正面に向けること


最新の画像もっと見る

コメントを投稿