はるみん日記

山っていいね。
仲間っていいね。
自然が好きです。

横手山頂ヒュッテ

2024-05-08 17:41:00 | おでかけ






スノーモービルで通ってきた道




スキーヤーも少なくなってきたね





16:01 

さあー入ろう
最大の目的は横手山頂ヒュッテの宿泊

創始者かな





ヒュッテ内は誰も居なく撮り放題


けっこう広い

パンも無し

サンセットルーム
のぞくよ


雰囲気あるやん!



5月5日
まさかの貸し切りだったんです!!

G Wに嘘やろ??
女将さんに聞いてしまいましたよ

雪が少なくスキー目的の人やコロナやらでキャンセルが出たようです

こんなラッキーってあり?

厨房内も気になります
綺麗にされてます
清潔感ありあり








食事は18時から
それまでにお風呂よいですか??
女将さんに聞かれる

予約時にお風呂もあると聞きびっくりしてました

お風呂良いですか?と聞かれ
すぐ入りますと答える

ヒュッテって山小屋やろ?
お風呂があるって幸せ


シャワーは2台
浴槽は家庭より少しだけ広い感じ
独り占めには充分な広さ

浴室の片隅に介護用のシャワー椅子が置いてあり、介護が必要なお客様も来られるのかな?とその時は思ってました

お湯は山の水で沸かしてあり熱さもあり
風呂好きな私も満足できるお風呂
清掃もちゃんとしてあります
清潔バッチリ👌


楽しみな夕食は
まさかのサンセットルームに案内されました


まじ?
サンセットルームで食べれるが??

お金を出してもサンセットルームに入りたいと思ってましたが予約が遅かったし
絶対無理と思い確認すらしてませんでした

夕日が綺麗
こんな幸せってある?
なんて贅沢




野沢菜のピザ

美味そう
嬉しくて
『キャー』と声まで出る

予習はしてましたがクオリティー高い食事にテンションMAX

夕日も綺麗すぎて写真撮りたくて
食べる余裕がない笑



贅沢にワインを注文🍷
これでも一生懸命仕事してます
これくらい贅沢しても良いと思う

私だって、それなりに頑張ってます





ハンバーグ
料理好きの女将さんが作られてるようです
ボリュームあり





アスパラが、これまた美味しい
ヒュッテスタッフの家族の方が栽培されてるそうです

ちなみに朝食のトマトも甘くてジューシーで
めちゃくちゃ美味しかった
食材へのこだわり、お客様へのおもてなしの心が伝わってきます

深い思いがつまった食事を食べると泣きそうになります
食は大切です


きのこのスープ


夕日が沈む








デザートもあります
朝はコーヒーを飲みたいので
夕食は紅茶


食後、部屋に戻ろうとしたら食堂の窓際に座っている1人のおばあちゃんに気がつく

暗くなった外を眺めている杖を持ったおばあちゃん

声をかけずにはいられません

足が痛いんですか?
聞くと
信州大学で手術してもらったと
夫とこのヒュッテをやってたと
昔はハスキー犬を飼ってたと

数分の間に何度も信州大学での手術の話をされました

聞けば、このヒュッテでパン作りを始められた方のようでした
標高の高い所でのパン作りは苦労が多かったようです
今は素敵な若い女将さんでした
歴史は繋がれて本当に良かったと思いました


最後に

お母さん、本当に山が好きなんですね?

私がたずねると

はっきりした口調で

『山、好きやよ』

話されました


山頂ヒュッテでの生活は周りの方の支えがないと大変だと思います
浴室にあった介護用シャワー椅子の意味がわかりました

おばあちゃんの生き方が歴史が
こうして皆に支えられながらヒュッテで暮らす事が出来るんだと思いました

おばあちゃんの姿は感動すら感じました
翌朝、チェックアウトする時も
出てこられ

ありがとうと言ってくださいました

足を大切に一日でも長くヒュッテで過ごして下さいねと話すと

ありがとうとニコッと微笑まれました





6日の天気予報は曇り
日の出は4:50
微かな期待を持って日の出を見に行くことにしました


6日 4:20

おー!明るい!


もしかして見えるか?

朝の雪はしまってます
ダメ元で神社まで行きます
我慢できる寒さ



やっぱりダメか
雲に隠れてる

4:53

4:55
ヒュッテに戻ろうとしたら
てっきり貸し切りやと思ってたら



スタッフの方がひとり
見えにくいけど岩に座っていらした
風があるのに、あの場所で
私達は木に隠れてたのに
毎朝、あの場所で日の出を見てるそうです



静かなヒュッテ前


朝食もサンセットルーム



朝も美味しそう



焼きたてパン
山型パン くるみパン レーズンパン

山型パンを口にいれた瞬間
あまりの美味しさにビックリ
バターをつけずに最初の一口
美味しすぎ
バターをつけると更に味に深みがでる
焼きたてはレーズンパンもくるみパンも全て美味しい
お連れ様は食べきれず持ち帰ってましたが
当然、私はペロリ
凄いお腹になってました笑

コーヒーも美味しいんです



くもりだけど山はちゃんと見えます

コーヒー
もちろんおかわり

山小屋とは思えない美味しすぎる食事
贅沢すぎる手作りパン


パンが並んでます





まだお客様はいません
山型パン くるみパン レーズンパン ハイジのパンをお土産に購入
プレゼントした方々はめっちゃ喜んでくれました
私も家で食べたけど、あの焼きたてパンの美味しさは格別でしたね




帰りはコレ
バギーというらしい

スノーモービルよりはゆっくり
風が寒く感じます
6日は風がありました


写真を撮る余裕あり



渋峠駐車場に帰ってきました


天候が悪く前日とは違ってガラガラの駐車場
風でリフトも動いてませんでした

あの並んでたパンは大丈夫??
買う人いる?
そんな事を思いました



急に思いつき一緒に行って欲しいと誘い快く付き合ってくれたお連れ様

本当にありがとうでした
おまけに帰りは食べすぎて車酔いしたしね



志賀高原
たくましい後ろ姿
 

横手山山頂
大満足な後ろ姿





すっかり今は現実に戻ってます
あれは夢の世界でした

















































最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。