アラビア語に興味があります。

 イランはペルシア語の国です。トルコはトルコ語で、現代トルコ語はローマ字で表記されます。

アラビア語起源の星の名

2010年07月18日 00時45分34秒 | アラブ関係URL
 星の名の由来などについて、ツイートしてくれるstella_bot、アラビア語起源の星の名が多いことに、改めて驚かされます。

【追記 2010/07/24】 コメント欄に、むじなさまより、以下のサイトを紹介していただきました。
 アラビア語起源の星の名前

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (むじな)
2010-07-24 17:42:30
これなんかもそうですね。
http://www2.ncc.u-tokai.ac.jp/suzuki/ArabStarName/ArabStarName.htm

その昔、小学生だったときには、天文ファンだったので、星座の学名からラテン語、その由来になった神話から古典ギリシャ語、そして星の名前に多いアラビア語に興味を持ったのが、私自身が言語ヲタになったきっかけなんですが、各星座の主要星(α、βあたり)のほとんどはアラビア語起源ですね。

古代ギリシャの天文学(に限らず科学全般)の蓄積を、アラブ世界が翻訳・保存・発展させたことが背景にありますね。
古代ギリシャって、言語系統では印欧語族だけども、文化史的にみれば、実は欧州じゃなくて、中東の源流ですから。

実際、ギリシャローマ遺跡は欧州よりも中東に多いわけですし。

今の欧州人がギリシャローマを自分たちの起源だといっているのは、ドイツロマン主義によるアーリア主義とハプスブルク帝国による反オスマン宣伝の産物です。

そうやって自分たちがもともと無視してきたものを横取りして、中東を植民地として蔑視・収奪してきたのが、近代欧州のえげつないところです。
返信する
ウスターズ・スズキ (haruko)
2010-07-24 20:37:36
 ああ、その先生は、
http://www2.ncc.u-tokai.ac.jp/suzuki/Hyouki/MyHyouki.htm
で、アラビア語のカナ表記のルールを書いていらっしゃる先生ですね!

 星の名前が、言語に興味を持たれるきっかけとは、珍しいですね。どんなきっかけで、アラビア語なり、他の言語なり学習しようと思われるか、わかりませんね。
返信する
Unknown (むじな)
2010-07-30 18:52:34
学習者に対してどんなきっかけや動機でその言語をやる気になったのかを聞くのも面白いかも知れません。

アラビア語みたいに日本人にとって縁遠い言語だと、意外な動機が飛び出すかも知れませんし。
返信する

コメントを投稿