goo blog サービス終了のお知らせ 

はるきちオーガニックファームBLOG

北海道石狩市花畔で有機農業を始めて8年目になる4代目です。

ライジングに出店しています。

2011年08月13日 01時13分32秒 | 日記

8月12日13日と

ライジングサンロックフェスティバルに出店しています。

一番奥のボヘミアンガーデンです。

ピュアホワイトやトマト、スイカなど生で食べられる野菜を販売しています。

また隣りではうちの野菜を使って、自然食ホロさんが料理を出してくれています。

もしライジングに遊びに来る方は、森林に囲まれた最奥の楽園、ボヘミアンまでお越しください!


肥料について

2011年08月09日 09時03分21秒 | 日記

いつも野菜を買っていただき誠にありがとうございます。

肥料についてのお問い合わせがあったので、お答えしたいと思います。

肥料についてですが、現在使用している堆肥、有機質肥料、並びにミネラル類は、震災以前に当農園や製造業者によって作られたもの、または震災以降に作られたかもしれない肥料についてはその製造または原料採取地において放射能の影響は受けていないことを確認しております。今後においては住んでいる地域内で循環できるように取り組んでいるところです。ライジングサンでの生ゴミの堆肥化、珈琲屋さんの珈琲がらでのぼかし肥づくりを現在行っており、ケーキ屋さんや豆腐屋さん、キノコ農家から排出される有機物で堆肥を製造したいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

はるきちオーガニックファーム
小林卓也

 


つれづれ

2011年08月02日 09時57分21秒 | 日記

昨日はstvラジオに出演させてもらいました。

聞いてくださった方、ありがとうございました。

http://www.stv.ne.jp/radio/s-scramble/index.html

 

広報いしかりの8月号の表紙になりました。

見てくださった方、ありがとうございました。

http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/publication/PR02011_8.html

 

先週末神宮マーケットに参加しました。

来てくださった方、ありがとうございました。

http://www.facebook.com/sapporomarche

 

あまりブログを更新できてなく大変申し訳ないのですが、

それだけ心ある忙しい日々を過ごしております。

 

来週末はライジングサンです。

あっという間です。

一番奥の森の楽園、ボヘミアンガーデンにてトマトやピュアホワイトを販売しておりますので、

よかったらお越しくださいませ。

 

ツイッターはよくつぶやいております。


今年もやります!7/16 農みんcafe vol.6

2011年07月15日 09時35分23秒 | 日記

今年も農みんcafeやります。ご案内が直前で申し分けないのですが、お野菜をたくさん持ってみんたる行きますので、お時間ある方はぜひぜひお立ち寄りくださいませ!自然食ホロさんのごはんやマクロビスイーツも堪能できますよ!

 

札幌もようやく爽やかな夏到来!!
そろそろ畑の恵みも本格的に始まりますね~♪

とゆーわけで!
今年も「農みんcafe at みんたる」を開催します!

日頃、「農」と触れ合う機会がない方々に
『畑と市場と食卓が近くで繋がっている』
ことを感じて頂けたら!

農家さんとの対面販売を楽しんだり、
畑の近況を聞いたり、
美味しいごはんを食べたり・・・
おカタイ話は抜きで、まったりゆるゆる楽しい時間を共有したい♪
暮らしの中に気軽に「農」を取り入れて欲しい!

今回はトークタイムなどの区切りがナイので、
ご家族連れ、お子さま連れも、
気兼ねなくお楽しみ頂けると思います♪

お好きな時にいらして、思うままに遊んで行ってください!
皆様のお越しを、心よりお待ちしております!

農みんcafe vol.6
日時:7月16日(土) 12:00~22:00くらい
場所:みんたる /北区北14条西3丁目(駐車場3台有)

◆マルシェ from はるきちオーがニッファーム (石狩)、スルジェ農園 (余市)
採れたての有機野菜や、平飼いのたまご、ハチミツなどなど~
農家さんとの対面販売をお楽しみください!

◆オーガニックごはんプレート from 自然食ホロ 
旬の有機野菜とこだわりの調味料を使った、
安心安全で、心もカラダも喜ぶ、
ホロさんのごはんが今年も登場!
普段、東区中沼まで行けない方は是非!
マクロビアン、ヴィーガンも大歓迎☆
とっても美味しいですよ!

玄米ごはんセット・天然酵母パンセット 各1,000円
その他、おつまみ(お昼からビールもいいですね!)、
お子様セット、パンの販売も!
(20時ラストオーダー/売切れ次第終了)


◆マクロビスイーツ from Organic+ 
卵・乳製品・白砂糖不使用のカラダに優しいマクロビスイーツ。
野菜を使った「ヘルシーな焼菓子」2~3種類を販売予定!

マクロビスイーツって、素朴な味になりがちですが、
Organic+ さんのスイーツは、深みがあって、
とってもオシャレな「都会の味」!!
夜しか営業していないので、普段なかなか行けない方もぜひ! 


◆キューバから学ぶ、有機農業 19:00~ 
有機農業ってなんだろう?
どうやってやってるの??
はるきちオーガニックファームの小林君が、
キューバの有機農業をレポートしたDVD(33分)を観賞します!

※このDVD、私は1度だけ見たのですが、
すご~く興味深かったし、勉強になりました!
また見たいし、みなさんにも是非見て欲しいです!
今回は最新情報をまじえ、
更にパワーアップした内容になっております☆
(1ドリンクオーダーお願いします)

◆ワークショップ(仮)
ベビーマッサージか太極拳か気功かヨガあたりで検討中です。
カラダを動かした後のごはんは最高に美味しいので~♪
詳細が決まり次第ご報告します!どうぞお楽しみに☆


みやま小カブ

2011年06月29日 01時31分49秒 | 日記

しばらくブログ書いてすいません。

心ある忙しい日々を過ごしておりました。

今週に入ってキュウリズッキーニ水菜カブの収穫も本格化し、農作業も定植除草の春作業から収穫除草の夏作業へとスイッチしてきました。ハウスものは概ね良好。ジャガイモは品種により欠株が多いものの発芽している株の生育は順調。ズッキーニも藁を引きつめて快適そう。カブも美味しいものが収穫できています。

苦戦しているのは今年から本格営農となった畑。土の特製が掴みきれていないのか、有機農業始めて間もないからなのか、全くうまくいってません。鳩を警戒するあまり大豆の播種深度が深かったのかまばらに発芽してしまうので、随時鳩に食べられたり、タネバエの被害にあったりと散々です。1町もあるのに来年の種が残せるかどうかといったところです。いっそのこと空き込んでしまいたい。

フリーペーパーのふりっぱー(札幌市北区東区版)7月号に掲載されました。ありがとうございます。http://www.fripper.jp/ 石狩では配られていないのですが、問い合わせしたらいただけるようです。また、札幌市内のスーパーや公共の施設に置いてあったりするので、目にすることがありましたらぜひお手元に。

 

FM825northwaveのnorthgarden http://825.fm/weblog/northgarden/ に出演させてもらいました。ありがとうございます。僕が愛して止まない固定種のみやま小カブについて話させてもらいました。カブはイタリアやフランスでも食べられる食材なのに、日本ではどうも浅漬けか煮物ばかり。皮をむかないといけないので面倒くさいと思っていませんか?それはカブが硬いからです。筋張っているからです。それはそれでいいのですが、僕が思うに美味しいカブはピンポン玉より大きく(それはそれで大変美味しい)ビリヤードの玉ぐらいまでの大きさのもの。それを半分に切ったときの水分たるや。瑞々しさたるや。

スタジオでは収録中に生のカブにかぶりついてみやま小カブに対する熱い思いを語ってきました。15分ではmcグッチーのお株を奪うことはできませんが。