もっぱらFacebookばかりの更新になってしまい申し訳ないです。
今年も直売所がオープンし、現在有機栽培ではありませんが両親が栽培するアスパラガスの販売をしております。
Lサイズ1Kg1850円、送料別で地方発送も承っております。
アスパラの注文は6月中旬まで、店頭での販売は下旬までを予定しております。
そのほか、私が栽培する小松菜ホウレン草などの葉物類や白カブ、
大豆などの豆類やポップコーン、自家製味噌やトマトピューレなども販売しております。
この時期はトマトの苗なども店頭にあります。
期間中は年中無休で、9時から15時まで営業しております。
よろしくお願いします~
【味噌づくりお手伝い募集のお知らせ】
ブログはしばらく更新してなくてごめんなさい。
フェイスブックは更新してますので、そちらもよろしくお願いします。
毎年行っております自家製大豆を使った味噌づくり、今年も行います。農に関するお話ししながら、ストレス発散に味噌玉を樽に投げ入れませんか?お昼ごはん付です。3日間行いますが、もちろん1日の参加で構いませんので。
日時 2月5日(金)-7日(日)
10時から16時くらいまで
会場 小林家 石狩市花畔363-13
料金 無料 お昼ごはん付
定員 各日とも5名程度 なのでお早めに~
申し込み先
メールinfo@harukichi-farm.comまで連絡ください。
よろしくお願いします。
はるきちオーガニックファームでは2015年度の従業員を若干名募集しております。年齢は概ね20歳から40歳ぐらいの方で、車で石狩の農園まで通える方。住み込みは基本不可。夏場であっても基本的に月6日休みで朝8時から夕方5時までの勤務です。できれば新規就農を考えている方や有機農業を学んで今後の生活に生かしたい方を優先したいです。だからと言って研修生というわけではなく、給与は支払います。
もし興味のある方いましたら、お気軽にメッセージください。よろしくお願いいたします。
連絡先: info@harukichi-farm.com 小林まで
旅から帰ってきて疲れと脂肪がたまっている小林です。それはさておき、今年も味噌づくりを行います。うちで栽培した大豆を使用して、実際に味噌を仕込む行程を農にまつわるお話しや旅の土産話でもしながら行いませんか?お昼はうちだからできるお昼ご飯を用意します。
日時 3月6日、7日、8日の3日間 10時から16時くらいまで
場所 石狩市花畔の直売所・自宅にて
参加費 無料(お手製のお昼付です)
参加はもちろんいずれかの1日で構いませんし、午前だけとか午後だけとかでも構いません。メッセージやメール(info@harukichi-farm.com)電話(0133-64-2095)などで参加希望を申込みいただければ幸いです。ただ、狭い家なので、各日とも定員になり次第その日は締め切りになるかもしれませんので、その際はご容赦願います。
よろしくお願いいたします~
がブログはご無沙汰しておりました。元気にやっております、小林です。
さて、FBではすでに告知をしていたのですが、改めてブログでも告知させてください。
今度の日曜日と祝日の間の9月22日の月曜日19時から。
こせがれネットワークの代表、宮治君が札幌になんと奥さんを連れてやってきます。
宮治君の詳細はこちら:http://www.miyajibuta.com/company/
豚の話、農業のこれからの話はもちろん、お嫁さんをゲットした話も聞けるのか?
会場は倉庫を改装して素敵な空間を提供する森彦Plantation(札幌市白石区菊水8条2丁目1-32、地下鉄菊水駅から徒歩5分ほど)
ご飯はいしかりの異業種交流会でもお世話になっているfirst shefの貴田岡さん:http://firstchef.blog129.fc2.com/blog-entry-57.html
みやじ豚はもちろん、北海道食材とのマリアージュも楽しめます。
お酒は苗穂駅前の小飼商店にお世話になります:http://blog.kogaisake.com/
REFARM北海道の世話人はもちろん、農業関係者が集まるので、宮治君と面識がなくても農業について興味がある人なら大歓迎です。
よろしくお願いします~
お申し込みはこちらのリンクから↓
http://ameblo.jp/kosegarenet-hokkaido/entry-11914741107.html