goo blog サービス終了のお知らせ 

はるきちオーガニックファームBLOG

北海道石狩市花畔で有機農業を始めて8年目になる4代目です。

REFARM北海道収穫祭

2011年11月14日 11時44分10秒 | 日記

はるきちオーガニックファーム小林です。

だんだんと寒くなってきました。畑も収穫物は露地のダイコン白菜かぶヤーコン、ハウス内に水菜ルッコラ小松菜かぶほうれん草を残すのみとなりました。

11月27日に去年に引き続きREFARM北海道収穫祭を開催します。今年は私も実行委員として関わってます。当日はいろんな出会いがあるイベントになったらいいなーと思っております。よかったらご参加下さい。


「REFARM北海道収穫祭のお知らせ」

実行委員で企画を進めております「農家のこせがれネットワーク北海道 収穫祭」を、やっと皆様に御案内できる段階になりました。
 詳細は、調整しているところもありますが、ひとまず日程、企画内容をお伝えいたします。

 コンセプトは、
・農業って、生産者ってかっこいい!を伝えたい。
・農業の魅力を伝える料理人という「伝え手」の魔法を感じたい。
 総じて、農場と食卓の距離を縮めながら、北海道の実りに感謝する場にしたいと思っています。

1 日時:11/27(日)12:30~15:30
  12:00開場/12:30START/13:00いただきます/
 なんと、オープニングには、農民カントリーバンドの生演奏が!

2 場所:event space Edit
  札幌市中央区南2条西6丁目 南2西6ビルB1F

3 料金:3,500円 アルコール含めた1ドリンク付き

4 企画内容:
 道内をいくつかの地域に分けて、各地域と札幌市内の新進気鋭のシェフ達がコラボした料理の饗宴をお楽しみください。(各店舗から2品、計10品をご用
意する予定です。)
 ご協力していただくお店・シェフの皆様
・ヴィヴルアンサンブル
 http://vivre-ensemble.co.jp/
・オーガニックレストラン デュランデル
 http://durandelle.com/
・かんぱーにゅ
 http://rp.gnavi.co.jp/6148400/
・BARCOM SAPPORO
 http://barcom.jp/
・オーガニック+(プラス)
 http://ameblo.jp/organic-plus/

農家のチーム分け
・石狩・後志チーム・・・石狩(はるきちさん)・赤井川 (赤木さん、岩本さん)の方々など・・
・十勝チーム・・・外山さん、夢想農園(堀田さん)など・・・
・上川・空知チーム・・・栗山、三笠、富良野から士別方面の皆様
・道南チーム・・・「山の会」を中心に ・・・

お飲物
 1ドリンクは料金に含まれます。
 追加のアルコールドリンクは、料金をお支払いの上、ご注文ください。
※ビールはサッポロクラシック富良野VINTAGEを用意。
※ワインは、道産ワインを用意します。(協力:ワインショップフジヰ)

 会場では、生産者の皆さんのお話を聞く語らいの場、料理人の方が語る北海道農業への期待などについて、お話しできるようにしたいと考えています。

5 食器・ゴミについて
 食器はこちら(アラエール号)で用意します。
 廃棄物を極力出さない「ゼロエミッション」の収穫祭を目指しますので、趣旨にご理解ください。
※マイ箸のみ御持参ください。

6 申し込みについて
 必ず以下のフォームからお申し込みください。
 https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dC15bktIeEpZUF84Z1hvVjV2Vzh1dEE6MQ#gid=0

7 定員
  50名(先着)

8 広報
 REFARM北海道に参加されている皆さん全員が広報マンです。
 是非ブログ、FACEBOOKなどで情報を広げていただき、またお友達をお誘いあわせのうえ、ご参加くださいませ。

 続報は、またMLやFACEBOOKなどでも掲載していきます。
 お楽しみに!

 REFARM北海道収穫祭2011 実行委員会
 本田匡、伊藤新、高田真衣、石高あおい、曽我井陽充、金丸大輔、小林卓也、佐々木亜沙美、今野 徹

http://ameblo.jp/kosegarenet-hokkaido/


農みんcafe vol.10

2011年11月06日 08時39分57秒 | 日記

11/12(土)農みんcafe vol.10 詳細~

日時:11月12日(土)12:00~22:00
場所:みんたる /北区北14条西3丁目(環状通沿い) 
地下鉄北12条駅・北18条駅もしくは、北13条東駅より徒歩5分位 


◆マルシェ
from はるきちオーがニッファーム(石狩)
from スルジェ農園(余市)
採れたての有機野菜(かぶ、ジャガイモ、かぼちゃ、大根、
ルッコラ、水菜、ヤーコン、にんにく、さつまいも、白菜)や、
トマトジュース、平飼いのたまご、ハチミツなどなど~。 
農家さんとの対面販売をお楽しみください! 

◆オーガニックごはんプレート
from 自然食ホロ 
旬の有機野菜とこだわりの調味料を使った
安心安全で心もカラダも喜ぶおいしいごはん! 
玄米ごはんセット・天然酵母パンセット各1,000円他、
おつまみセットやパンの販売も! 
(20時ラストオーダー/売切れ次第終了) 

◆マクロビスイーツ from Organic+ 
卵・乳製品・白砂糖不使用のカラダに優しいマクロビスイーツ。 
旬の野菜を使った「ヘルシーな焼菓子」の販売!
毎回売り切れの大人気商品☆ 

◆マクロビスイーツ講座(12~13時 参加費500円)
「かぼちゃのおしるこ」
「かぼちゃケーキ」
「じゃがいもと玉ねぎのケークサレ」
卵・乳製品・白砂糖不使用。
材料が少なくて簡単にできるスイーツをお伝えします!

◆エコビレッジライフ北海道、坂本純科さんのお話
(19時~参加費1,000円1ドリンク付き)
http://ecovillage.greenwebs.net/index.html
坂本さんのお話、本当に面白いので、ぜひ!
黙って話しを聞いてるのが苦手な私がオススメするから間違いない!

☆お子様連れ大歓迎☆
2階はお座敷なので、小さいお子さんでも安心です!
ぜひぜひ、お待ちしておりまーす!





それから、みんたる2Fでこんなイベントも!
●足揉み「いっきゅう庵」 (2000円+1オーダー)
●ホメオパシーセルフケア相談12:00~18:00(20分1500円+1オーダー)
心と身体からアプローチして自己治癒力を高める自然療法ホメオパシー。ミニカウンセリングで気になる症状や悩みに合うセルフケアのレメディーをお選びします。
ご予約・問合せ 090-9523-6472 ホメオパス井藤美恵子
【ブログ】http://ameblo.jp/sapporo-homeopathy/


今販売しているもの

2011年11月02日 08時56分23秒 | 日記

はるきちオーガニックファーム小林です

ブログの更新がままならず申し訳ないです

名刺のデザインを一新しましたので、もし欲しい方いたらお気軽におこえがけてください。

 

 

今販売中の野菜です。

大根(生食、漬物用)、みやま小カブ、日野菜カブ、あやめ雪カブ、黄金カブ、水菜、からし菜、わさび菜、ヤーコン、南瓜、水ナス、万願寺とうがらし、ズッキーニ、つるむらさき、さつまいも:ベニアズマとパープルスイート、ジャガイモ:きたあかり男爵メークイーンさやあかねシャドークイーンアンデスレッド

来週になると、白菜と人参が出せるかと思います。

よろしくお願いします。


そういえば言ってなかった

2011年10月05日 22時11分35秒 | 日記

ツイッターでは先行でつぶやきましたが、ブログではまだでした。

結婚しました。

式は12月に行います。

親戚がとてもたくさんいるので披露宴にお呼び出来ない方がたくさんいて非常に心苦しいのですが、

2次会はどこか大きなところでわいわいとやれたらと思っています。

お気軽にご参加ください。よろしくお願いします。

 

事件なのか。

 


アライグマの驚異的技術

2011年10月05日 00時12分00秒 | 日記

すっかり寒くなってきて外に出るのが億劫になってきました、はるきちです。

そんなこといわないで頑張っていこうと思っている今日この頃ですが、

追い討ちをかけるかのようにやる気がそがれる事件がありました。

当農園のとうもろこしは電気柵を周りに張ることで獣(特にアライグマ)の食害を抑えているのですが、

最近どうも被害が増え出しているので、どこかに電柵をすり抜ける穴が出来たか、

雑草が漏電しているのかなと思いチェックしたところ、以下のような光景を目にしました。

とうもろこしを電気柵のワイヤーに絡ませて、上から入りやすくなっているのです。

同時に漏電も起こるので、尚更獣達は中に入りやすいのでしょう。

(2枚目の雑草の様子では漏電もするのですが)

 

これが最初は偶然だと思っていましたが、別の畑でもとうもろこしの実で同じような絡ませ方をさせていました。

もうこれは学習したとしか思えません。頭が良いし大変器用。

そしてますます作りにくくなるとうもろこし。

こうなったら、とうもろこしを作らない、甘くないとうもろこし(八列とか)を作るのどちらかしかなくなるのか。

どちらにしても頭の痛い問題です。