goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れのち晴れ♪ときどき曇り。

チワワの龍&來と暮らすおばちゃん「おけぃ」のブログです。
ハル爺は、H.26.12.17 お星様になりました。

2022年を振り返る。

2022年12月31日 15時50分00秒 | ひとりごと
最近ブログの更新をしてないなぁ…と思っているうちに1ヶ月以上が過ぎてしまっていました💦
おまけに今日は大晦日🫢
早過ぎる…

12月も何かとバタバタと忙しい上に
最近は旭山動物園のライオンファミリーに夢中になっています。
何度か実際に動物園に行ったり、YouTubeで観たり今年の冬はライオンファミリーのおかげでホッコリ温かく癒されています。
この頃は自分の体調を見ながら行動することが多くなったので 今までのように思ったらすぐに行動にうつす事が出来ないのがもどかしいです😢

それでも、私は元気ですし、龍くんとちったんも元気です✌️

この通り。
今日も寒い中、お散歩に行って来ました。



















「帰るよー」って言ったら、龍くんは吾先にと急ぎ足。
ちったんは、相変わらずマイペースにのんびりと私のあとを歩いてついて来ます☺️




帰ってから2人して爆睡してました😲
短いお散歩だったんですけどね。


今年の上旬は、新たな病気を発症して
痛いし辛いし切ないし…でも、仕事に行かなきゃ食べていけないし、先が不安でどうしていいかわからずに泣いてばかりでした。
有り難いことに後半は徐々に体調も戻りつつあり楽しい時間も過ごせました。

まだまだ1年前のような体力には戻っていないけど、仕事も続けられています。

凄いよ、私‼️ 
(誰も褒めてくれないので自分で褒めます)


いろんな事に感謝すること。
自分さえ良ければそれでいいという考えは捨てて他人を思いやる気持ちを持つこと。
今を大事に丁寧に過ごすこと。
…etc

困難にぶち当たって、たくさんのことを学んだ1年になりました✨

私にとっては良い1年でした。


来年も自分なりに楽しく過ごしていけたらと思います。

それでは、皆さん、よいお年を🙇‍♀️





ライオンの赤ちゃんを見てきました😀

2022年11月19日 10時36分00秒 | ひとりごと

昨日のブログでこの時期になっても雪が無くて楽ちんだって言っていたら、今朝はこんなことになっていました😓

いつもの公園も雪があると違う公園のように感じます。
雪があると明るい感じになりますね。

綺麗でいい感じ👍



さてさて、旭山動物園でライオンの赤ちゃんが3頭生まれたようで毎日のようにSNSで見て楽しんでいましたが、昨日、実際に見てきました🦁




今回の第一の目的は、やっぱりライオンの赤ちゃん。
あとは、去年生まれたホッキョクグマの夢ちゃんの成長した姿を見ることとヒグマのトン子。
ヤギも赤ちゃんが2頭生まれて公開展示されているので見ましょう。
あとは、飼育員さんによるもぐもぐタイムも聞いて(見て)みたいです。
あ、忘れちゃいけない!
モルモットちゃん達。
狼さん達は寝ているだろうなぁ…
ごちゃごちゃ言ってないで始めましょう💨

今期は、狼ね。





開園時間前に到着して開園と同時に入園したのにライオンの前には人だかり💦
近くからは人の頭しか見えません。
なんとか撮れてまともなのがコレだけ。
いや〜、めんこい😍

上から見てみましょう。














そして、また下に降りてみる。








真ん前にお母さんライオンのイオさんが…
大迫力です。





人が増えて来たので また上に。
ライオンの隣りはアムールトラ
イオさん、気になっているみたいです。
我が子を守ろうとしているのでしょうか。





トラの方から見ると こんな感じです。



ぐる〜っと回ってトラの前に行ったら
くつろいでいました。


次は、ペンギン🐧

空飛ぶペンギンが写せました。















次はホッキョクグマ🐻‍❄️



おっ、夢ちゃん大きくなったねー


でも、やっぱりお母さんにはまだまだだね。

こっちにいるのはルルさんとサツキさん。
絵になっているね。


ホッキョクグマはこのあとでもぐもぐタイムがあるのでその時にゆっくり見ましょう。


狼さん🐺

やっぱり寝ていました😞








とん子ーっ、久しぶり😊
とん子をしばらく眺めていると、飼育員さんがやってきてもぐもぐタイムが始まりました。
あら、知らなかった💦
タイミングが良かったわ。











落ちますよー😲



とん子さんが元気だと何故かホッとします。


はい、こども牧場内にいるモルモット。
いつもは真っ先にモルモットを見て癒されるんだけど、今回は違う駐車場を利用したので
回る順序が後になってしまいました💦

しばら〜く眺めるよね😅
どの子にしようかな〜
いえいえ、貰えませんから🙅‍♀️





見て見てーっ
お口が可愛い過ぎる😍









モルモットの前から長いこと全く動かないオバサンを不審に思ったのか、それとも単に偶然なのか飼育員のお姉さんが行ったり来たりしていて度々視線を感じたので次に移ります😢

ヤギさん🐐

赤ちゃんがいましたー
お母さんは汚い色だけど(コラッ、失礼な!)
赤ちゃんはまだ真っ白。
ユキちゃんだ💞





ホッキョクグマのもぐもぐタイムまで時間があったのでちょっと座ってホットコーヒーを飲んでから行ってみたら、もうすでに人だかり😥
プールの内側(屋内)は、ダイブする様子が目の前で見れるので人気で満員💦
寒くないしね。
失敗しました😮‍💨
仕方がないから外で見ることにしましょう。





↑この2枚は屋内で撮りました。

↓ここからは外

夢ちゃん、もうすぐ1歳。
体はかなり大きくなったけど…





お母さんのオッパイを飲んでいます😊





おっ、飼育員さんが来ましたよー


夢ちゃん、よじ登って催促しています😅


この先、しばらく飼育員さんが投げる魚を取りに潜って食べるのは夢ちゃんだけ。
お母さんさんは取りに行かずに見ています。


周りからも
「お母さん、水に入りたくないの?」
「お腹が空いてないの?」
と、いう声も聞こえてきました。





柵が無かったらダイブの瞬間でナイスショットだったんだけどなぁ…





ようやくお母さんも水に入りました。

YouTubeでホッキョクグマのもぐもぐタイムをUPしている方は、お母さんは夢ちゃんが先にお腹がいっぱいになったのを確かめてから自分は後で食べに行くのではないかと仰っていました。
そうだとしたら『愛』ですね✨

ここまででも大満足なんですが、もう一度ライオンを見に行きます。


開園直後よりも人は少なくなっていました。











いつでも子ライオンを見ているお母さんライオンのイオさん。
母の愛ですね。

家族全員揃って微笑ましい光景です。
羨ましかったりします。



イオさん、帰りたくなったのかな?

赤ちゃんライオンがおネムの時間かな?





ライオンにしてもホッキョクグマにしても母の愛って素敵ですね。
素晴らしいです。

私はもう、ホッキョクグマのピリカにもライオンのイオにもなれないので独りで穏やかに過ごすヒグマの「とん子」になります😊
ちょっと何言ってるのかわからないけど🤣


長々とありがとうございました。

























昨日のブログでこの時期になっても雪が無くて楽ちんだって言っていたら、今朝はこんなことになっていました😓

いつもの公園も雪があると違う公園のように感じます。
雪があると明るい感じになりますね。


綺麗でいい感じ👍




さてさて、旭山動物園でライオンの赤ちゃんが3頭生まれたようで毎日のようにSNSで見て楽しんでいましたが、昨日、実際に見てきました🦁




今回の第一の目的は、やっぱりライオンの赤ちゃん。
あとは、去年生まれたホッキョクグマの夢ちゃんの成長した姿を見ることとヒグマのトン子。
ヤギも赤ちゃんが2頭生まれて公開展示されているので見ましょう。
あとは、飼育員さんによるもぐもぐタイムも聞いて(見て)みたいです。
あ、忘れちゃいけない!
モルモットちゃん達。
狼さん達は寝ているだろうなぁ…
ごちゃごちゃ言ってないで始めましょう💨

開園時間前に到着して開園と同時に入園したのにライオンの前には人だかり💦
近くからは人の頭しか見えません。
なんとか撮れてまともなのがコレだけ。
いや〜、めんこい😍


上から見てみましょう。















そして、また下に降りてみる。









真ん前にお母さんライオンのイオさんが…
大迫力です。






人が増えて来たので また上に。
ライオンの隣りはアムールトラ
イオさん、気になっているみたいです。
我が子を守ろうとしているのでしょうか。






トラの方から見ると こんな感じです。



ぐる〜っと回ってトラの前に行ったら
くつろいでいました。



次は、ペンギン🐧























次はホッキョクグマ🐻‍❄️



おっ、夢ちゃん大きくなったねー


でも、やっぱりお母さんにはまだまだだね。


こっちにいるのはルルさんとサツキさん。
絵になっているね。



ホッキョクグマはこのあとでもぐもぐタイムがあるのでその時にゆっくり見ましょう。


狼さん🐺

やっぱり寝ていました😞









とん子ーっ、久しぶり😊
とん子をしばらく眺めていると、飼育員さんがやってきてもぐもぐタイムが始まりました。
あら、知らなかった💦
タイミングが良かったわ。












落ちますよー😲




とん子さんが元気だと何故かホッとします。


はい、こども牧場内にいるモルモット。
いつもは真っ先にモルモットを見て癒されるんだけど、今回は違う駐車場を利用したので
回る順序が後になってしまいました💦

しばら〜く眺めるよね😅
どの子にしようかな〜
いえいえ、貰えませんから






見て見てーっ
お口が可愛い過ぎる😍










モルモットの前から長いこと全く動かないオバサンを不審に思ったのか、それとも単に偶然なのか飼育員のお姉さんが行ったり来たりしていて度々視線を感じたので次に移ります😢

ヤギさん🐐

赤ちゃんがいましたー
お母さんは汚い色だけど(なんて失礼な!)
赤ちゃんはまだ真っ白。
ユキちゃんだ💞






ホッキョクグマのもぐもぐタイムまで時間があったのでちょっと座ってホットコーヒーを飲んでから行ってみたら、もうすでに人だかり😥
プールの内側は、ダイブする様子が目の前で見れるので満員💦
失敗しました😮‍💨
仕方がないから外で見ることにしましょう。






↑この2枚は屋内で撮りました。

↓ここからは外

夢ちゃん、もうすぐ1歳。
体はかなり大きくなったけど…





お母さんのオッパイを飲んでいます😊






おっ、飼育員さんが来ましたよー



夢ちゃん、よじ登って催促しています😅



この先、しばらく飼育員さんが投げる魚を取りに潜って食べるのは夢ちゃんだけ。
お母さんさんは取りに行かずに見ています。



周りからも
「お母さん、水に入りたくないの?」
「お腹が空いてないの?」
と、いう声も聞こえてきました。





柵が無かったらダイブの瞬間でナイスショットだったんだけどなぁ…





ようやくお母さんも水に入りました。


YouTubeでホッキョクグマのもぐもぐタイムについて話している方が仰るには、お母さんは夢ちゃんが先にお腹がいっぱいになったのを見届けてから自分は食べに行くのではないか





















どこか行きたい✈️

2022年10月21日 12時57分00秒 | ひとりごと
久しぶりの日勤。
体調が悪くなったのが4月。
それ以降はずっと夜勤ばかりにシフトを入れてもらっていたんだけど、そもそも正社員は早番も日勤も夜勤もしなければならないので
そろそろ日勤にも慣らしておく頃かな。

って言っても、ずーっと起きていてからの朝は痛みがないけど寝て起きた朝は痛みがあって辛いんだよね。
それは話してあるけど日勤に入れられたら
出ないわけにもいかないし、どうしようもなく痛ければ休めってことだよね😰

昼休みは車でお弁当を食べた。
そんな時に飛行機が頭上を飛んでいて




どこか行きたくなるじゃないか‼️

後半も頑張ります✌️


退院後初の受診日でした。ドキドキ💦

2022年07月14日 21時50分00秒 | ひとりごと
1週間前、退院する時は薬のせいなのか
私の手は80代後半の母の手と変わらないような状態になってしまっていました😢

1週間が経ち現在は脱皮中。



身体中のあちこちが脱皮中です。

そして、今日は受診日🏥
仕事にも行かず自宅で安静にしているよう
ドクターから言われていたため、その通りにしていました。

まぁ、買い物に行ったり、チョロチョロは
してしましたが 笑

さすがに暇な時間が多いと考えなくても良いようなことばかりを考えてしまいます😖 

「私、どうなってしまうのだろう…」

「肝臓が機能しなくなって寝たきりになるのかなぁ…」

「龍くんやちったんとも もう一緒に居られなくなるんだろうなぁ…」


そんなの嫌だーっ‼️

号泣

ドキドキの採血の結果、爆上がりしていた
肝臓のすべての数値が緩やかではあるものの確実に下がっていました。
まだまだ正常値ではないけれど、悪化する要因が見当たらないので大丈夫でしょうと
仕事への復帰もOKが出ました🙌🙌🙌

あんなに泣いたのは 一体なんだったん?

油断は出来ないので無理をしないで
暮らしていかなければなりません。


私の場合は元々免疫系の疾患があるので
なり易いというのもあるのでしょうが
免疫系の疾患がない方でも薬によるアレルギーは誰にでも起きることのようです。

そう考えると薬って、ホント怖いですね😫



本当は、受診が終わってからぼんず達を連れてすぐ近くまでドライブする予定でいましたが、病院の待ち時間があまりにも長くて疲れ切ってしまったので自分にご褒美をあげることにしました✨



だから、私は太るんです。

入院中にエネルギーコントロール食を出されて3kgの減量をしましたが
退院後は食欲が半端なくてかなり丸くなってきました💦

そろそろ意識して気を付けないと
とんでもない事になりそう 😅

とりあえずは、肝臓の数値が下がっていて
嬉しい1日となりました😊