食べ物画像が多い!?日記w

食い気しかない私がくだらない事を書いてます♪

和歌山県の白浜行ってきたぁ!2日目

2010年10月24日 | たび
 24日 今回の一番のメインである「アドベンチャーワールド」へ

本当はパンダバックヤードツアー
をゲットしたかったんだけどかなりの人気でめちゃ早く行かないと
駄目だろうって事で却下に・・・・(A;´・ω・)アセアセ
私って待つことに忍耐力かけれないんだよねぇw
ってことでちょいとまったりしすぎて旅館を出るのが9時過ぎてしまった・・・
9時半オープンなのに駄目駄目ちゃんですw
その後・・・赤ちゃんパンダを見るのに一時間も並ぶ羽目になってしまった
(ノω・、) ウゥ・・・
赤ちゃんパンダを公開しているのは2回しかないらしく
なんとか朝一番に間に合ったけどもう少しまったりしてたら締め切られて
15時からの公開しか見えないところだったw
いやぁ~バックヤードの事しか頭になかったから他の事まったく
考えてない甘々な私でありました・・・・反省w

双子のパンダの赤ちゃん達
(ノ・ω・)ノ゛ヵヮィィヽ(・ω・ゞ)ヵヮィィ (o ゝω・)b 超ヵヮィィ♪
海浜ちゃん(かいひん)陽浜ちゃん(ようひん)
今年の8月11日に生まれた赤ちゃんであります
約2ヶ月くらいでしょうか
いやぁ~肉球ぷにぷにしたぁぁぁぁい衝動にめっちゃかられたw
ってか欲しい・・・ってヾ(・ω・o;) ォィォィかw
  
左のパンダちゃんは腹筋して鍛えてるのか・・・・どうかは知りませんw
  

  
大人のパンダちゃんでも(ノ・ω・)ノ゛ヵヮィィネ♪
ここには双子の赤ちゃんも入れて8匹いるみたいですねぇ
昔上野動物園で一回だけパンダちゃんみたことあったけど
あんまり長く見ることができなかったんだよねぇ
ここは赤ちゃんパンダ以外は長く見ることができて゜.+:。(・ω・)b゜.+:。グッでありますね

 パンダちゃんを見終わったのが11時ちょい過ぎだったのかなぁ
入園してすぐに有料オプションである「ジープサファリ探検ツアー」に参加!
間に合うかどうか不安だったけど11時10分に集合だったのでめちゃジャストタイムに
゜.+:。(・ω・)b゜.+:。グッ
私達が参加したのは9名の方で運転は係りの人がしてくれるのでした
  
車の中でダチョウの卵を持たせてもらったぁ
もちろん中身は入ってないけど同じ重さの砂かなにかを入れているそうで
思ったよりも結構重かったであります
まず最初は草食動物ゾーンで色々説明してもらい
キリンに人参を直接あげることが出来た!

ちょうど餌をあげてるところを旦那が上手く撮ってくれるはずだったのに
まさに写メの音がしたその時!私の前におじさんが割り込んできて・・・最後の人参だったのに!
そのおじさんしか写っていない画像に・・・・・・
ヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノ ぶーぶーぶーぶー!
一緒にジープツアーに参加してて前の座席に座っていたおじさんでしたw
(A;´・ω・)アセアセ
ということで旦那がキリンさんをなでなでしてる画像に(ノω・、) ウゥ・・・

そしてその後は肉食動物ゾーンへと まずはライオンゾーンなんだけど
どれも上手く撮れなかったので却下でw
(っていうか昼間は日陰で寝てるから近くで撮れなかったのが原因でありますな)
その次は熊さんゾーンへ
  
こんな近くで見れたw 別のジープで飼育員さんがミカンをあげてたので寄って来たもようw
水に浸かってる熊さんも(ノ・ω・)ノ゛ヵヮィィ
そして極めつけは!!!!

熊牧場とかでも見られる頂戴ポーズがw それもまじかでw
いやぁ・・・笑えるwww
゜.+:。(・ω・)b゜.+:。グッであります!

その後は肉食動物達が夜寝るお部屋の中も連れて行ってもらえた!
でも結構天気がよくて暑かったからか臭いが・・・・・w
  
いやぁ・・・やっぱ肉食ですね餌食べるところの迫力といったら怖いですねぇ

チーターはニャーニャーって鳴くんですね・・・・
可愛かったかもw
  
その後チーターゾーンとトラゾーン回ったけど皆寝てたw
やっぱ夕方じゃないと動いてない模様(A;´・ω・)アセアセ
でもなかなか楽しく探検ツアーを堪能できましたっと
私が参加したツアーは一人2500円のオプションです

 その後もう一つ気になっていた去年生まれた子供の白熊君のところに!
  
ちょうど去年生まれた小熊くんのお食事タイムでした
人が多くてなかなかうまくとれなかったんだけど
水中にある餌を取りに行こうとまさに潜る寸前のところを撮れたw
左は餌を食べてるところであります
  
写メはすぐ反応しないからその後はお尻ばっかりにw
でもなんか可愛いからいっか・・・・な?
左の画像の指差してる人はまったく知らない人のが偶然入ったものですw
なんかめっちゃ尻尾がかわいい・・・・触りたい衝動にまたかられたwww
  
大人の白熊くん・・・・左の子はずっとあのポーズでした
まるで置物のように・・・・まったく動かなかった
でもなんとも可愛く撮れたかな~なぁ~んてw
右の子はずっと寝てましたw

その後アシカショー・イルカショーを見て
ふれあい広場でいろんな動物と触れ合ったり色々楽しめました
  

  

  

 

  

 
一番最後の右画像はリスザルちゃんを肩に乗せて撮ったものです
思ったより重かったかもw


 この後は全部作り物でありますw
 

 

 

 

 


いやぁ 年甲斐もなくはしゃいでしまいましたw

これ以降は可愛くてついつい買ってしまった食べ物であります
 
パン一つ200円でした    ベビーカステラ500円です
 
2個で500円のパンダマン・・・・無残な姿にw
出口近くで買ったら肉マンしかなかった・・・他は餡マンもあったみたいだったけど

今回買ったお土産です ほぼぬいぐるみw(A;´・ω・)アセアセ

9時半ちょい過ぎに入って出たのは16時くらいだったかなぁ
なんだかんだと6時間ちょい満喫できましたぁ~~
他にもまだ観てないゾーンもある気はしたけど 気にしないっとw
でも思っていた通りに近かったので本当良かったであります゜.+:。(・ω・)b゜.+:。グッ
昼から天気予報では雨って言ってたけど降らなかったし!
やっぱ日ごろの行いですかねw

帰りは近い距離の阪和高速道?だっけか
大阪経由・奈良・三重といった一番近い経路で帰ったんだけど
高速入っていきなり渋滞につかまったw
結局休憩時間も入れて6時間はかかったかな・・・・
でも翌日私は仕事になっちゃったので旦那が頑張って運転してくれて
私はほぼ寝まくっておりましたw
ってかそのせいで喉が腫れちゃった・・・・(A;´・ω・)アセアセ

そうそう前にお友達のゆっちゃんが岸和田SAでおいちぃラー油売ってるって
教えてもらったのをちゃんと携帯に記憶しておいたので
寄って買いましたよっと・・・まだ食べてないけどw
2種類あったけどちゃんとグラム数まで教えてもらってたから
間違えてないとは思うけど・・・・どうだろうw


久しぶりの一泊旅行なかなか充実した旅になって良かったぁ
これで2月まで仕事頑張れるってもんだ・・・・多分だけどw

和歌山県の白浜に行ってきたぁ!一日目

2010年10月23日 | たび
 23・24日と一泊かけて和歌山県の白浜に行ってきました
っとその前に行きは三重県経由でまたもや・・・・・
パワースポットである「伊勢神宮」に行っちゃいましたw
   
伊勢神宮に来たのは何年振りかなぁ・・・・
お守りを買ってすぐバッグにつけて歩きました!
  
伊勢神宮・内宮にある五十鈴川です
とってもでっかい鯉がすぐ近くを泳いでおりましたw
  
伊勢神宮 おかげ横丁にて
旦那が食べたいと言ったので赤福食べましたっとw
(もちろん私は一つで旦那は2つです)

その後海沿いを暫く走って白浜に着いたのは16時くらいだったかなぁ
まだ観光名所をまわれそうだったので
円月島・三段壁・千畳敷きに行きました

本来天気が良かったらちょうど真ん中に開いた洞窟のような穴に太陽がはまって
すごく綺麗なはずなんだけど残念ながら曇ってて見えなかった(ノω・、) ウゥ・・・
本当ならここで日没までいるつもりだったんだけど無理だと思ったので
  
三段壁です
いやぁ~すぐ下は崖・・・・怖かったぁw
  
千畳敷きです
ちょいと無理して足を上げてみましたw

 そして今回ネットで決めた「白浜館」です
色々見たけどわけわかんなくなって・・・・・w
翌日行く「アドベンチャーワールド」のチケット代込みの宿泊パックがあったので
ここに決めちゃいました|ω・`)えへへっ♪

結構古い造りではあったけど窓から「白良浜」が見えて
食事も豪華でなかなか゜.+:。(・ω・)b゜.+:。グッでした
ただ・・・・上とか横の壁が薄いのか
翌朝気持ちよく目覚めたかったのに隣の部屋の
子供が泣き喚く声で起こされた・・・(A;´・ω・)アセアセ
しょうがないのかもしれないけど何回も泣き喚かれたのには
ちと苛立ちを感じてしまった(ノω・、) ウゥ・・・
  
<牛すき焼き>
すき焼き風鍋っぽいのかなぁ?なかなかおいちぃお肉でした
  
<三種盛り&秋刀魚寿司>  <サザエ・鯛・鮪・烏賊のお刺身> 
  
<地鯖味噌煮>       <車海老変わり揚げ>
  
<鱧と松茸の玉地蒸し>  <海老と秋茄子のグラタン>
  
<赤味噌汁・漬物・     <色々・・・と書いてあったw>
      松茸の釜飯>
釜飯はお茶碗2杯近くあったかなぁ 
全体的にちょいリッチ気分を満喫できて゜.+:。(・ω・)b゜.+:。グッでしたw

食後に夜は宿泊者しか使えない足湯で少しまったりしました
  
土曜日の夜だけ白良浜でライトアップしてると聞いて行ってみました
いやぁ~なかなか綺麗でした(○ゝω・)b⌒☆NE!
右の画像の下駄を借りれたので海に足をつけたんだけど
やっぱり昼間は暖かいとはいえ夜は冷たかったw
でも久しぶりに海に触れれて楽しかったぁ~

翌日の朝食もなかなか豪華な感じでめちゃくちゃお腹がいっぱいになっちゃったw

2日目に続く・・・・・はずw

ナイト&デイ観てきたぁ(そしておいちぃランチもw)

2010年10月11日 | 食べ物
 10日の日曜日お休みだったので
観たいと思っていた映画「ナイト&デイ」と
前回行って臨時休業で食べれなかったランチを食べに行きました

 まずは前回臨時休業で残念ながら行けなかった
稲沢市の井之口にある「さかなや和食 幸繁」でランチしました
11時30分より1~2分早く着いたんだけどすぐもう一台車が来たり
あっという間に満席になるくらいの人気のお店でした

旬のランチ和会席1500円が25%オフで1125円でした
まず最初は前菜3品盛・刺身・薬膳スープ
どのお味も゜.+:。(・ω・)b゜.+:。グッ
  
イクラ蒸し・旬香素麺(どうも上に小さい焼き鯖が乗ってました)
素麺の汁が薄かったかなぁ・・・
薄め好みの私が薄いと思ったから結構かも?
でも薬味置き場に柚子胡椒があってそれを結構入れたら
塩加減良くなったから結果的には゜.+:。(・ω・)b゜.+:。グッなのかなw

天ぷら・ご飯・漬物・味噌汁
  
白玉クリームぜんざい・ソフトドリンク&お菓子(お菓子は一人一つずつですw)
お値段の割りに凝ってて味もなかなかでまた是非来たいと思うお店でした
1500円だったとしてもお安く感じるのになんてったって
これで1125円はめちゃ安!
他にもおいしそうなランチメニューもあって色々食べてみたいと思いました
これならすぐ満席になるのも納得って感じでした(*´・ω-)b ネッ!

 そして同じく稲沢市内にあるいつも行くユナイテッドシネマ稲沢で
トム様が出ている映画「ナイト&デイ」を観ました

おいちぃランチをお腹いっぱい食べて睡魔が襲ってきていたんだけど
いやぁ面白くてまったく寝ませんでした゜.+:。(・ω・)b゜.+:。グッ
やっぱトム様はかっこいいですなぁ
もちろん50歳近い年齢になってきてるから
やっぱ年をとったなぁって思ったりもしたけど
トム様のスマイルはやっぱ健在です(*´・ω-)b ネッ!
ってか私は若い頃より今のトム様のが好きかなぁ
なんてったってダンディーおじ様大好きですから
(って言ってもあんまトム様と数年しか変わんないんだけどw)
笑いありアクションありでとっても楽しめる映画でした!
(孤独な殺し屋タイプの映画も大好きだけどw)
充実したお休みをとれた感じで゜.+:。(・ω・)b゜.+:。グッな一日でありました

 ちょうど今日まで行っていた仕事場で北海道物産をやっていたので
2日くらい前かな?
大好きなジンギスカンを買っておいちぃかったので載せてみたw

量が多かったので半分に分けて食べたんだけど
私好みの甘めのタレでほぼ自分の味付けは胡椒のみでした
野菜は もやし・キャベツ・ニラ・タマネギ・パプリカ・エリンギ
を入れてちょいと彩りよく?してみました
(本来なら人参入れるんだろうけどそれだけは却下w)
全然肉の臭みがなくて(私は多少あっても全然気にしないんだけどw)
おいちぃく戴きました
いやぁジンギスカンやっぱいいです(○ゝω・)b⌒☆NE!

 食べておいちぃと思って載せてなかったものを公開!
  
前に近鉄パッセの地下一階にあるアンティークのとろなまクリームパンを買ったんだけど
こっちのチーズリングは仕事前で買えなかったので
数日前に買ったものです
二人で分けてちょうどいいくらいの大きさかな?
それで350円は結構安いんじゃないかなぁ
味もなかなかおいちぃくてまた買ってもいいなぁって思いました
  
これは名駅にある名鉄百貨店のウィークリーで売っていた
宮部のシュークリームです
カスタードもさっぱりシュー皮も見た目どおりさっぱりで
かなり好みの味でした
載せてないけどここで買ったシューラスクもおいちぃかったです
お値段もお手頃でまた見かけたら買いたいと思いました(○´д)(д`○)ネー

今日まで行っていたお仕事場なんとなぁ~くだけど
精神的に疲れてしまう感じの所だったので更新する気力でなかった・・・けど!
13日から始まる仕事は一ヶ月くらい週に2回くらいで
楽できるのでこまめに更新できるかなぁって思っております
ただその後3ヶ月近くフルになっちゃうんだけど(A;´・ω・)アセアセ
それまでは色々遊びまくらなくっちゃ・・・・・
23・24日の土日は和歌山県の白浜の方にある
アドベンチャーワールドに行く予定だし
(ネットでお宿も予約したし(○´д)(д`○)ネー)
ほとんど土日お休みな感じなので色々お出かけできるかなぁ~
楽しみ楽しみっと