いざ家にあるハンカチで作ろうと思ったのはいいけど、
タオルハンカチしかなくて、大きさも中途半端。
100均で探しても普通のハンカチはない。
売り切れたのか、もともとないのか。
それでもなんやかんやで、100均で長細いてぬぐい、
ヘアアイテム店でヘアゴムを買うことができました。
でも私のことです。買ったらそれで満足して終わっちゃうかも。。。
それでも必要に迫られてるので、作ったど~(折っただけ)
いちばん手前のはガーゼハンカチで、食器屋さんで買いました。
作り方の説明書とTシャツで作ったというゴムを「どうぞ」と下さり、
なんだかほっこりしました。
最新の画像[もっと見る]
-
十勝豚丼セット。 10ヶ月前
-
89回目の月命日。 10ヶ月前
-
豚肉と大葉のソテーの思い出。 10ヶ月前
-
88回目の月命日。 10ヶ月前
-
シュー。 10ヶ月前
-
シュー。 10ヶ月前
-
ぎっくり腰(昨年)。 10ヶ月前
-
ぎっくり腰(昨年)。 10ヶ月前
-
誕生日。 10ヶ月前
-
87回目の月命日。 10ヶ月前
一度スーパーで着用している人を見かけましたが
洗いやすそうでいいと思いましたよ
ところで我が家の周辺に2軒マスクを売っている所を見かけました
そろそろどこでも買えるようになるでしょうね^^
豆柴さんには特に必需品ですから作るのもいいですね
アベノマスク、いつのまにか ポストに入ってましたけど、つまんでほっぽり出しています。
長女から方法「ハンカチ折ってちょうどいいよ」とおしえてくれました。
豆しばさんと同じ方法ですよ。
アベのマスクはまだ来ませんが・・・
いまさら欲しいとは思いません。
それよりも
清潔で安全なマスクを医療関係や、施設利用者へ送った方がいいのではないかとおもいます。
>縫わないタイプの方が融通が利きそうですよ
使用後は手洗いしたら何度でも使えますしね。
立体じゃないのでちょっと息苦しい感じもしますが
>一度スーパーで着用している人を見かけました
いろんなタイプの手づくりマスクを見かけます。
試行錯誤しながら色柄も楽しでるようです。
>そろそろどこでも買えるようになるでしょうね
そうなんですよ。あご出しのアベノマスクはもう要らん、って感じですね
でもまだまだ高いですね。
早く以前の値段に戻らないかなあ。
>豆柴さんには特に必需品ですから作るのもいいですね
人と接する仕事なので、できる限り対策はしておきたいなあと思います。
アレルギー性鼻炎もあるし
>手作りマスクが一番良いですね!
洗って繰り返し使えますし、
色柄を選んで楽しめます。
>アベノマスク、いつのまにか ポストに入ってましたけど
早いですね!こちらではまだ誰にも届いていません。
遅いっちゅうねん!
マスク配布と初めて聞いたときは嬉しかったけど、
こんだけ待たされて、しかもあのアゴの出た姿を見ると、もうええわとなります。
でもみんなすごいですよね。
手に入らなければ手作りしちゃうんですもん。
ネットやユーチューブのおかげで情報は手に入るし、有難いことです。
>どこの店でもまだマスク入荷はなし
最近になってドラッグストアにも入荷しているようです。
それでも値段はまだ高いですが。
>幸いにマスクは手つくりと含めて足りているけど。
それは何よりです
マスクが売り切れた時は、ほんとに焦りました。
アレルギーあるし、仕事上必要だし。
マスクを手作りするなんて発想はなかったので、驚きでした。
>アベのマスクはまだ来ませんが・・・
>いまさら欲しいとは思いません。
こちらもまだです。ほんとに届くのかな。
確かにもう欲しくないですね。げんきんなものですが
>清潔で安全なマスクを医療関係や、施設利用者へ送った方がいいのではないかとおもいます。
ほんとですね。一般の私たちが使うマスクは間に合うようになったし(全ての人がそうじゃないかもですが)、
アベノマスク送付に使う費用を医療従事者のほうに使って欲しいですね。