goo blog サービス終了のお知らせ 

Harmonia

こころとからだのバランスを・・・yoga&color&more・・・

羨望

2008-02-09 21:52:30 | スポーツ

ハンドボール人気、このまま定着するのでしょうか?

    

少なくとも、男子のオリンピック最終予選が終わるまでは、メディアもある程度取り上げ続けるでしょう。

継続して情報が発信されることこそ、マイナーなものが世間に定着するために必要なこと。

オリンピックに行ける行けないとは関係なく、ハンドボールの認知度が高まるのは確実だし、会場に足を運ぶ人も増えると思います。

野球・サッカーほどでないにしても、スポーツニュースでの露出度も上がるでしょう。

通常のテレビニュースでも、ラグビーやバレーボールぐらいの扱いにはなるかもしれない。

  

国際組織での問題は続いていても、国内だけで見れば、日本のハンドボールは競技振興の大きなチャンスを得たといえるでしょう。

 

再試合騒ぎのあたりから、私も時々宮崎大輔選手のブログを覗いています。

そこで感じるのは熱。宮崎選手の熱意。ファンの想い。確実に、ハンドボール界は盛り上がってきている。

 

そして宮崎選手に相次ぐ取材依頼。

最新情報を見ると、様々なテレビ番組や雑誌、メディアへの出演が続いています。

 

日本男子ハンドボールの顔として、取材が宮崎選手に一極集中しているものとは思います。

でも、バスケットボールでは、こんなことはない。

   

バスケだって、若手選手を中心に頑張っている。

男子はユニバ4位という歴史的快挙を成し遂げたし、多くの選手が個人サイトやブログで情報を発信している。

女子も、大神が今期からプロ契約。エナジー・シャンソンの2強時代は終わり、群雄割拠、確実に新陳代謝が進んでいる。

だけど、いまだにマイナー競技のまま。

  

今までに、チャンスがなかったわけでなない。

スラムダンクブーム。同じ頃、男子は世界選手権出場、女子はアトランタ7位。

一昨年の世界選手権開催。扱いがどうであれ、結果はどうであれ、TBSで放映された。

なのに。

   

選手の頑張りが報われていないと思ってしまう。それに値するほど努力している選手がどれくらいいるのか、というのはともかくとして。頑張っている選手は頑張っている。竹内譲次とか。

あとはbj。bjだって、日本のバスケを盛り上げたいとの思いから始まったはずなのに。

JBLとbj、分裂状態のメリットとデメリット、どちらが大きいかを考える必要があるのだろうか。

 

ハンドボールにはこのまま頑張ってもらいたいなと思う一方。

バスケの若手選手の頑張りが報われる日が来てほしいと、痛切に思うばかりです。


ここから始まる

2008-01-30 23:32:00 | スポーツ

午後の代々木第1周辺の映像を見て、ほんとにすごいと思った。

いったいこれは、なんなんだ?

まさしく、「ハンドボール狂想曲」。

突然、多くのファンが現れた。

  

マイナーといわれているけど、ハンドボールにしろバスケにしろ、一般人が面白いと思う要素は結構あって。

それが陽の目を見るか見ないかで違ってくる。

そういう意味では、日本のハンドボールは今日新たな一歩を踏み出したのかもしれない。

   

もしかしたら、勝ち負けではなかったのかもしれない。

試合後、涙を流しながらインタビューに答える宮崎選手を見て思った。

私には、その涙は嬉し涙のようにも見えた。

 

代々木第1で試合するのも初めてだと言っていた気がする。

しかも、1万人の観客が席を埋め尽くした。

今までにない多くのファンの声援を受けた試合。

五輪予選のハプニングが原因とはいえ、ここまで多くの人がハンドボールに興味を示した。実際にこれだけの人が会場に足を運んでくれた。

日本ハンドボール史上最高の環境で、試合することができたことの喜び。

それを、試合に負けた悔しさと同じくらい強く感じていたのではないだろうか。

 

今回五輪切符は摑めなかったけど、あと1回チャンスはある。

4ヵ月後の世界最終予選。女子は絶望的に厳しいらしいけど、男子はどうなのかな。

 

いずれにしろ、そのときどれくらいの人がハンドボールに注目するか。ここからが、日本のハンドボールに携わる人々の腕の見せ所かもしれない。

一時的なもので終らせないように、どれだけ多くの人に興味を持ち続けてもらえるか。

選手も協会も頑張らなければいけない。

 

そしてマスコミ。

今回これだけの盛り上がりを見せたのは、連日報道するなど、マスコミが一役買っていたから。

世論をここまで盛り上げた以上、その行く末、結果をマスコミはきちんと報道する責任がある。

世界最終予選までネタ集めに終始して一般報道をしないのではなく、まずは日本リーグから、きちんと、ハンドボールを継続的に取り上げる姿勢を見せる必要があると思う。

 

数年後に振り返った時、日本ハンドボール史の分岐点として記憶されるように。

現場は結果を残し、外部はきちんと記録を残す義務がある。

 

日本のハンドボール史に新たな1章を刻むために。

その始まりが、今日だったのかもしれない。


40分・・・

2008-01-25 22:22:35 | スポーツ

仕事上がってからコンビニ行って、残ってたら御の字だな~。

なんて思ってたのですが。

 

ハンド五輪予選再試合。

男子、40分で完売ですか(^0^;;)

ひぇ~。私のお仲間(にわか、もしくは興味しんしんの人々)、そんなにいたんだ!!

 

1万人収容の代々木第1。

韓国に1500から2000枚行くとして、当日券をいくらかキープするとして、何枚売りに出したんだろ?4~5000?3000てことはないだろうけど・・・。

←ここで少なめに見積もってしまうのは、バスケはいつも前売りを少なめに出していると思っているから。代々木第2以外では、客席にしない座席ブロックがあって当たり前。それでも箱が満員になることはめったにない。嗚呼、悲しきかな。

  

しかしハンドは残りすべて、8000枚売りに出した模様。

それが40分で完売・・・・・・すごいわ。

急激な盛り上がりもすごいし、つられる日本人もすごい。

当日は、ダフ屋たくさんいるだろうな~。ダフ屋が何枚買い占めたかだな~。

 

ともあれ、せっかくのフィーバーなので。

「クローズアップ現代」にも取り上げられたし。

韓国に勝つのはかなり難しいらしいけど。

 

長い目で見たとき、このフィーバーを生かすことがすごく重要。それは予選の勝ち負けではなくて。ま、勝った方が当然いいんだけど。

日本ハンドボール史の転換点になるか?

そういった意味でも、注目したいです。


ピンチをチャンスに

2008-01-19 23:16:00 | スポーツ

日韓のみの参加とはいえ、オリンピック再予選が決定したハンドボール。

この試合が男女とも、NHK総合で放映される可能性があるそうです。

 

ハンドボール協会がNHKに持ちかけたそうです。

放映日時は29日が女子、30日が男子、ともに夜7時半から。

と、朝日新聞の夕刊に掲載されていました。

正式決定ではないことは明記しながらも、放映を確実しているような書き方でした。

実際は、正式発表を待った方がいいと思います。

  

とはいえ、ここでNHK総合のゴールデンタイムに中継を持ちかけるハンドボール協会の根性に感心します。

人々の耳目を引きつけている今こそ、認知度を上げる絶好のチャンスと踏んだのでしょう。

世間的な注目を集めている試合、しかもオリンピック予選なら、マイナースポーツでも放映価値は十分にあると。

勝って五輪切符を手にすれば、一気に人気が高まるかもしれない。万が一負けても、全国区で放映されるだけで、宣伝効果は十分。

  

ハンドに限らず、マイナースポーツは世間の注目を集める機会は逃したくありません。

ちょっとでも認知度を高めて、競技の振興につなげたいところ。

 

去年、大崎電気の宮崎大輔選手が、お正月のスポーツマン筋肉バトルで優勝してから、ちょっとずつ注目が集まっていたハンドボール。

五輪出場権がほしくてアジア連盟、国際連盟に働きかけた結果、大きなチャンスがやってきた。

連盟間、加盟国間の絡みもあって、国際的な立場はどっちかというと好ましくないと思うんだけど。

国内開催を引き寄せたのも、勝つのに有利な条件を揃えたかったからだと思うんだけど。

 

注目度、重要度、協会と現場の一致した目標。

すべてが揃って、千載一遇のチャンスを迎えようとしている。

これを生かすか殺すかで、日本のハンドボールは大きく違ってくるだろう。

でも、これだけの行動を取れる協会なら、うまく持っていくような気がする。

頑張れ、ハンドボール。

   

それに引き換え。

7度目の評議員会流会。日本バスケットボール協会。

選手強化費用は支給されないし、スポンサーのキリンには逃げられるし。

そういえば、今年度の予算て決まったんだっけ?

 

いくら偶然とはいえ、ハンドボール協会の見せ場と重なってしまい。

運営幹部の情熱の差を、ひしひしと感じたのでした。


祝☆代表初ゴール!!

2007-10-17 23:39:34 | スポーツ

最近のサッカー日本代表で気になることといえば、

①前田遼一が選ばれたか

②前田遼一が試合に出たか

③前田遼一がゴール決めたか

 

高校野球で地元の高校を応援するおばちゃんみたいな感じですが、そんな軽い気持ちでも興味を持つ人がたくさんいるからこそ、スポーツ競技は盛り上がるんじゃないかと思っています。

イケメンプレーヤーに群がる女性とかね。

何でもいいからまず、興味を持ってもらうことが大事。よい?>日本バスケットボール協会

  

さて、本日、代表キャップ2試合目にして、前田遼一、代表初ゴールです♪

・・・って、試合見てないんですけどf^-^;  

差し迫った事情があったので、試合は見なかったけど、ニュースでしっかり遼一くんのゴールシーンは見ました。

なかなか、いいゴールで^-^

 

大久保選手も、代表21試合目、でしたっけ?ようやく、待望の代表初ゴールを、それも2ゴール、決めたみたいですね。

本人もやっと肩の荷が下りたんじゃないかと思います。

 

FW争い、また激化しそうですね。

チャンスを与えられた選手には、高原のパートナーの座を目指すのではなく、高原を超える気持ちでやってもらいたいです。それぐらいの気持ちがないと、日本の得点力、アップしませんよ。

それから、下からの突き上げがあってもいいかな。・・・平山?頑張れ(笑)

森本がどのように代表、まずはU22の活動に関わってくるかも気になるところです。

 

ところで、前田遼一選手、先週入籍されたそうで。おめでとうございます☆

出来ちゃった結婚という噂の真偽はわからないけど、ともあれ、新しいスタートが気持ちよく切れたのではないかと思います。

怪我で始まったシーズンですが、いい終わり方になりそうです。