ホームセンターに寄ったら 2009-06-20 00:47:35 | 草花 こういうのがありました。グレコマって書いてあるけど。 これの斑入りでない草はこの辺にはいくらでも生えているような感じなんだが。 この斑入りが可愛らしいな~と思って、ついつい買ってしまった(笑) ちょっと家の周りで増やしてやろうかな~下草みたいな感じであると奇麗かな~と?
銀杏の芽 2009-05-26 23:24:06 | 草花 去年まいていたのがつくつくと生えてきましたよ。 なんかけったいな形の芽やな~ 原始の植物はちょっと違うのだろうか? 一応、みんなメスの銀杏になる予定なんだが・・・? どうなるのだろうか? しばらく様子を観察してみよう~ こんなやつもいる。メス猫にはめずらしく私になついてきている(笑)
その辺の草を食う。 2009-05-26 01:36:49 | 草花 アサツキもまだ食えるし、三つ葉も葉っぱは固くなってきたが茎はまだ柔らかいから食えるし 野蕗も食えるし、茗荷も食えるし、ウドも大きくなってきたが脇目はまだ食えるし。 方葉は食えるし・・・ まだ草づくしで生きている(笑) 野菜を買う事がないな~ とくにアサツキというのは便利な草やな~ということがわかってきた。 納豆、冷や奴にはネギよりはるかに美味しいし 春先から今まで・・・まだいけるかも? けっこう長い間食える。 ちょっと増やしてみようかな~と思っている。 そうそう去年の春に台所で芽の出たタマネギを植えてみたところ タマネギ1個が小さくなって4個くらいに分かれていた。 タマネギもほっておけば増えるんだな~(笑) アサツキもほっておけば増えるんだが・・・ もっと増やすためにアサツキ畑でも作ろうかな~
エゴノキの花 2009-05-25 23:15:18 | 草花 果皮がえぐい味がするからエゴノキと言うらしい。 身勝手のエゴとは違うのね~(笑) ダム湖畔を車で走っていたら白い花に気がとられて。。。 わりとしっかりした花というか品のある花だよな~ ちょっと花の量が多いけど。 小さい苗木でも木の下にないか?と探してみたが見当たらなかった。 種でも出来る頃にまた見に行こうか? 家にも1本欲しいな~
茗荷の芽 2009-05-22 12:18:26 | 草花 これをきざんで味噌汁に浮かべたり、蕎麦などの薬味にも良いです。 これからしばらく茗荷の味を楽しめる。 丁字草。 斑入りの柳。葉っぱが奇麗だから挿し木で増やしてみようか? オス猫。寝ているのはゴエモンでもう1匹はまだ名前がない。
ハツユキカズラ 2009-05-18 00:20:16 | 草花 去年の秋に挿し木しておいたのが、やっと芽を出してきました(^^) なかなか芽が出てこないから失敗したのかと思っていた。 夏くらいになるといろんな色の葉っぱが出てくるので 花とは違って長い間楽しめます。 これ用の植木鉢も今作っている所(笑) 今までもハツユキカズラの鉢植えを作っていたのですが 冬の管理が悪くて全滅してしまいました(ーー; 雪の下にしてしまうとだめだな~ 地植えのはなんとか生き残るけど、鉢植えはだめです。 冬は雪のかからない所に置くしかないな~ ハツユキカズラってくらいだから、もう少し雪に耐えて欲しいもんですが。
刺草(イラクサ)の酢味噌和え 2009-05-13 00:26:15 | 草花 昨日はこんな物を隣の山菜料理屋で食った。 家の周りにも生えているけど、、、気味が悪いから触った事がない。 大きくなったら・・・1メートルくらいにはなるんだけど これから繊維を取るような話は聞いた事がある。 若芽を茹でて酢味噌和えにしたものだけど。 カタ葉(ミズ)よりは柔らかな感じがした。 まさか食べれるとは思ってもいなかった。 味はそんなに癖もなく、アスパラにちかいかな~? 若芽は触ってもかゆくならないのかな~? イラクサ 刺がある。触りたくないよな~