goo blog サービス終了のお知らせ 

はづきどう日記

shinichi&satomi日記
葉月堂鍼療日記

穴八幡

2009年01月17日 | 経絡治療学会

  穴八幡に行ってまいりましたよお守りを頂いてまいりました。このお守りは江戸時代の元禄年間から行はれた穴八幡だけに伝来する長い伝統のある特別のお守りです。

「一陽来復」
1 《易(えき)で、陰暦10月に陰がきわまって11月の冬至に陽が初めて生じることから》陰暦11月。または、冬至。《季 冬》
2 冬が去り春が来ること。新年が来ること。「―の春」
3 悪いことが続いたあと、ようやく物事がよい方に向かうこと。「―を願う」
(以上、「大辞泉」より)

ということで、「一陽来復」はご利益(金銀融通)があるものです。
その本家本元の御守りがもらえるのが、この早稲田の「穴八幡神社(穴八幡宮)」であります。

Img_2981_2

Img_2974_14Img_2976_3

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ううっ寒い | トップ | 新年会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

経絡治療学会」カテゴリの最新記事