今日・明日は、仕事&ボランティアで「豊中まつり」の会場に。
写真は、豊中市の兄弟都市・沖縄市の関連コーナー「沖縄音舞台」。エイサーとかもあって、むちゃ盛り上がる。
ちなみに今年は、兄弟都市提携35周年なり。
写真は、豊中市の兄弟都市・沖縄市の関連コーナー「沖縄音舞台」。エイサーとかもあって、むちゃ盛り上がる。
ちなみに今年は、兄弟都市提携35周年なり。
5月に続いて2度目の万博記念競技場。清水エスパルス戦。
でも、今日は仕事で。試合前には、ピッチサイドの取材スペースでカメラマンのNさん(マイミクのmamezoさん)とも出会う。
↑手広ぉ仕事してはるわ。
でも、今日は仕事で。試合前には、ピッチサイドの取材スペースでカメラマンのNさん(マイミクのmamezoさん)とも出会う。
↑手広ぉ仕事してはるわ。
太融寺の「とも吉」。元・わがまま旋風代表で現在はピッコロ劇団で活躍中の風太郎氏、元・project KANA代表の林加奈子氏、そして未来来シゲル氏、ハーリー中野という何年かぶりのフォーショットによる呑み会。
と思いきや、いつの間にか来年夏のプロデュース公演の企画会議にすり替わる。なんでやねんっ。
名付けてSSS(=summer special stage)企画。10年ほど前にも同様の企画を、間もなく閉館する(正確には今年3月で廃止になったが、6月までは使用できる)森之宮のプラネットステーションで開いて7~800人の動員があったが、その時は同じSSSでも“spring special stage”。どーなりますことやら。乞う、ほんのちょこっとご期待。
UD=117
追記・こんなこと書いてたら、三沢光晴さんがリング上の事故で亡くなったとの一報が愛飢男くんから。合掌。
と思いきや、いつの間にか来年夏のプロデュース公演の企画会議にすり替わる。なんでやねんっ。
名付けてSSS(=summer special stage)企画。10年ほど前にも同様の企画を、間もなく閉館する(正確には今年3月で廃止になったが、6月までは使用できる)森之宮のプラネットステーションで開いて7~800人の動員があったが、その時は同じSSSでも“spring special stage”。どーなりますことやら。乞う、ほんのちょこっとご期待。
UD=117
追記・こんなこと書いてたら、三沢光晴さんがリング上の事故で亡くなったとの一報が愛飢男くんから。合掌。
予告編かっ!と思わずツッコミを入れたレッドクリフpart1。もう終わってまうと焦りながらpart2を観に梅田TOHOシネマズに行こうとするも、お連れさまより全席完売の報。そんなに人気があるのか、はたまた、小生のように消化不良な人たちやテレビ放映・レンタルDVDの戦略にはまった人たちが多数詰め掛けてるのか?
この客入りなら、暫くは上映するやろ、たぶん。
お連れさまのリクエストにより、兎我野町の中央飯店で長崎ちゃんぽん。
UD=186
この客入りなら、暫くは上映するやろ、たぶん。
お連れさまのリクエストにより、兎我野町の中央飯店で長崎ちゃんぽん。
UD=186
万博記念競技場でガンバ大阪の試合を初観戦(ついでに一方の初カンセンも早く落ち着きを見せてほしいものだが・・・)。さらに言えば、大阪モノレール彩都線も初乗車。
シロート目にはシュートチャンスも少なく、盛り上がりに欠ける内容だったカンジの一戦。
それよりも、監督が背広姿で立ってゲキを飛ばしてるのがムチャ暑そうで気になって気になって・・・。なんで背広なの?

UD=197
シロート目にはシュートチャンスも少なく、盛り上がりに欠ける内容だったカンジの一戦。
それよりも、監督が背広姿で立ってゲキを飛ばしてるのがムチャ暑そうで気になって気になって・・・。なんで背広なの?

UD=197