【12日】
ホテル日航大阪「セリーナ」で会食
【13日】
日本橋・in→dependent theatre 2ndでElephant Talk旗揚げ公演「サヨナラ、丸の内~伝えられなかった想いの果てに」。めちゃおもろかったけど、ラストは、この芝居のキーワードのひとつでもあろう“別れ”を活かしたほうがよかったと思う。
【UD】188~207
【本】西加奈子「通天閣」(筑摩書房)
ホテル日航大阪「セリーナ」で会食
【13日】
日本橋・in→dependent theatre 2ndでElephant Talk旗揚げ公演「サヨナラ、丸の内~伝えられなかった想いの果てに」。めちゃおもろかったけど、ラストは、この芝居のキーワードのひとつでもあろう“別れ”を活かしたほうがよかったと思う。
【UD】188~207
【本】西加奈子「通天閣」(筑摩書房)
正確には昨夜、梅田で未来来(みらくる)シゲル、愛飢男の高校同級生&元某劇団員メンバーで痛飲。
と、ここまではありがちなパターンなれど、今回はここに関東からHM(SM)嬢が加わる。
彼女も高校の同級生(未来来とともに演劇部で活躍)で、元某劇団の初期作品で共演。あの後に出産した子どもさんが成人らしいので、およそ20年ぶりの再開になる。
ひょんなきっかけで愛が繋がる→M嬢が愛の出演する真紅組の東京公演を観に行く→M嬢の帰阪に合わせて今回のプチ同窓会開催、と相成った訳だが、仕事がどーの、子どもがどーの、挙げ句の果てには、体調がどーの、厄がどーの、生命保険がどーの、と言うに至っては、4人ともそれなりのトシになったんやなぁ、と実感する。
しかし、今なお舞台に立ち続けてる愛飢男には感心。
UD=185
と、ここまではありがちなパターンなれど、今回はここに関東からHM(SM)嬢が加わる。
彼女も高校の同級生(未来来とともに演劇部で活躍)で、元某劇団の初期作品で共演。あの後に出産した子どもさんが成人らしいので、およそ20年ぶりの再開になる。
ひょんなきっかけで愛が繋がる→M嬢が愛の出演する真紅組の東京公演を観に行く→M嬢の帰阪に合わせて今回のプチ同窓会開催、と相成った訳だが、仕事がどーの、子どもがどーの、挙げ句の果てには、体調がどーの、厄がどーの、生命保険がどーの、と言うに至っては、4人ともそれなりのトシになったんやなぁ、と実感する。
しかし、今なお舞台に立ち続けてる愛飢男には感心。
UD=185
そろそろ、劇団酔族館のアトリエ“改装記念?”公演を観にいく準備をしよう。
和室の障子越しに映る風鈴のシルエットが、すっかり物悲しくなる。こんな季節は、敢えて自転車で出掛けてみたくなる。道すがらの路地に楽しいことがあるかもしれないから。
和室の障子越しに映る風鈴のシルエットが、すっかり物悲しくなる。こんな季節は、敢えて自転車で出掛けてみたくなる。道すがらの路地に楽しいことがあるかもしれないから。
昨日に引き続いての観劇。
尼崎のピッコロシアターで、風太郎さん出演の二人芝居 ピッコロ劇団off off vol.2公演「動物園物語」を未来来シゲルくんと。
何年ぶりやろか、この劇場に来るのは。
突然(!)芝居といふ得体の知れないもんに足を突っ込むことになり、初舞台を踏んだのがこの小屋なんで、ここには物凄く思い入れがある。
竹内銃一郎作「檸檬」…もう20年以上前のことやなんて…時間の過ぎるのはホンマに早い。
夕方から某ホテル。出身大学の寄り合いに顔を出す。
モラトリアムを謳歌してたあのとき…もう20年ほど前のことやなんて…時間の過ぎるのはホンマに早い。
UD=147
尼崎のピッコロシアターで、風太郎さん出演の二人芝居 ピッコロ劇団off off vol.2公演「動物園物語」を未来来シゲルくんと。
何年ぶりやろか、この劇場に来るのは。
突然(!)芝居といふ得体の知れないもんに足を突っ込むことになり、初舞台を踏んだのがこの小屋なんで、ここには物凄く思い入れがある。
竹内銃一郎作「檸檬」…もう20年以上前のことやなんて…時間の過ぎるのはホンマに早い。
夕方から某ホテル。出身大学の寄り合いに顔を出す。
モラトリアムを謳歌してたあのとき…もう20年ほど前のことやなんて…時間の過ぎるのはホンマに早い。
UD=147
休日出勤。
暑い。夏かっ!
昼は「極上だいこんや」で唐揚げなんぞを。
終業後、日本橋のin→dependent theatre 2nd
劇団猫の森公演「誰もいない部屋2008」。
ストーリー後半の盛り上がりが秀逸。マイミク めぐりのんさん&ま・さいとーくんも熱演。
明日も仕事のため、そっこー小屋をあとにする。
暑い。夏かっ!
昼は「極上だいこんや」で唐揚げなんぞを。
終業後、日本橋のin→dependent theatre 2nd
劇団猫の森公演「誰もいない部屋2008」。
ストーリー後半の盛り上がりが秀逸。マイミク めぐりのんさん&ま・さいとーくんも熱演。
明日も仕事のため、そっこー小屋をあとにする。
劇団酔族館の創立記念日ということで、招かれて鴫野のアトリエ。テーブルには噂の「さつま司」が未開封で(公演時の差し入れか? 当然の助動詞・べし、で誰も手をつけず)。
前回共演のマイミク・くりこちゃんのBD蝋燭ショー(P)ありーの、飲み屋の女将さんも参加しーので、さすが、大人の劇団。
UD=101
前回共演のマイミク・くりこちゃんのBD蝋燭ショー(P)ありーの、飲み屋の女将さんも参加しーので、さすが、大人の劇団。
UD=101
昨日に引き続き、観劇のため、堺市立栂文化会館。ロッテ企画+KOKO公演「遊ぼーぜvol.1」。久々のロッテ&wara姉さんの熱演を観られて感激。ロッテ姉さん、元気そうでなにより。それに、Ripper姉さんのおさげ・スカートの女子高生ルック(マニア生唾もの。案外イケてることが発覚!)や、特別出演・野村しょーけん氏の関西小劇場界伝説の芸「なんやねんマン」も観られて◎
UD=173
UD=173