4月13日土曜日 友達に誘われて、香川県国営讃岐まんのう公園に行って来ました。
以前 行ったことがありますが、ほんの一部でこんなに大きい公園と思ってなくてびっくりです。
妹尾駅を8時31分快速マリンライナーに乗って坂出まで乗り、坂出から多度津行き土讃線に乗り換え琴平まで行きました。
さすがアンパンマンの地元 (高知県出身 やなせたかし)
子供たちが大好きなアンパンマン。香川県に入ったらアンパンマン列車は色が違って楽しませてくれました。
琴平駅に到着
琴平駅からまんのう公園行きのバスが土日出ていて無料です。
国営讃岐まんのう公園は、350haの公園面積を有する四国で唯一の国営公園です。本公園は、香川県まんのう町にあるわが国最大級の農業用ため池である「満濃池」を望む丘陸地に位置しており、満濃池とその周辺の豊かな自然、そして空海を生んだ四国の文化的土壌を活かして、基本テーマを『人間との語らい、自然・宇宙とのふれあい』とし、昭和59年度に整備に着手、平成25年4月に全面開園しました。まんのう公園は、350ヘクタール(3.5 km²)という広さがある広大な公園。
まんのう公園のマスコットキャラクターの「ドラ夢ちゃん」が、お出迎えです。
チュウリップも満開
ネモフィラも、今が満開です。
昇竜の滝 四国八十八景に選ばれた落差9mの滝、定時に水が一気に流れ出す瀑布(5分間)
とっても大きい満濃池、湖みたいです。
満濃池は人工で、水をためるダムです。
大きさは日本最大級で、手を広げたような形の池の貯水量は、オリンピックプールの6,160杯分に相当する15,400,000m3もあり、農業用のため池として使われています。
周囲は約20㎞、水深約22m、灌漑面積3000haになります。
今から1,200年前に弘法大師空海が考案したそうです。
満濃池を後にして無料バスで琴平駅に到着
琴平→多度津→坂出からマリンライナーで茶屋町下車、各駅停車で西市まで帰って来ました。
なんと、西市から琴平までの運賃1270円
こんなに安く遠くまで行くことが出来びっくりです。家に着いたのが6時頃、まだ明るい間に帰って来ました。歩数計は11622歩
今回も良くできました。はなまるです。