メールを送信する度に
「Successful Mail Delivery Report」という件名で
MAILER-DAEMONやAdministratorなどからメールが返ってくる事があります。
これは、エラーではなく 配信報告(Delivery Report)です。
これが返ってくるのは、メールソフトの設定です。
【Outlook 2013の場合】
メールの作成画面でメニューの「オプション」を開きます。
「配信確認の要求」にチェックが入っていればこれが原因です。
毎回チェックが入る場合は、
Outlookのメニューの「ファイル」から「オプション」を開きます
左側の項目の「メール」を開きます。
「確認」の中の
「メッセージが受信者の電子メールサーバーに配信されたことを確認する配信済みメッセージ」
のチェックを外します。
「OK」ボタンをクリックします。
この設定でチェックがつかなくなります。
送信元・送信先のメールサーバが共に対応していないと使えないかと思います。
サーバーが対応していれば、「メールが来ないよ」と言われた時に
この機能で相手のサーバまで届いたかどうかは確認できます。
(正常な時に試しておかないとサーバが対応しているかが分かりません)
返ってきても、レポート読めないと意味はありませんが・・・
「Successful Mail Delivery Report」という件名で
MAILER-DAEMONやAdministratorなどからメールが返ってくる事があります。
これは、エラーではなく 配信報告(Delivery Report)です。
これが返ってくるのは、メールソフトの設定です。
【Outlook 2013の場合】
メールの作成画面でメニューの「オプション」を開きます。
「配信確認の要求」にチェックが入っていればこれが原因です。
毎回チェックが入る場合は、
Outlookのメニューの「ファイル」から「オプション」を開きます
左側の項目の「メール」を開きます。
「確認」の中の
「メッセージが受信者の電子メールサーバーに配信されたことを確認する配信済みメッセージ」
のチェックを外します。
「OK」ボタンをクリックします。
この設定でチェックがつかなくなります。
送信元・送信先のメールサーバが共に対応していないと使えないかと思います。
サーバーが対応していれば、「メールが来ないよ」と言われた時に
この機能で相手のサーバまで届いたかどうかは確認できます。
(正常な時に試しておかないとサーバが対応しているかが分かりません)
返ってきても、レポート読めないと意味はありませんが・・・