エコポイントが出たのでブラウン管から液晶テレビに買い替える事が多いかと思います。
画面の縦サイズを基準に買い替えるための参考に
インチ(cm) -> インチ(cm)
14(21.3) -> 18(22.4)
17(25.9) -> 21(26.1)
20(30.5) -> 26(32.3)
25(38.1) -> 32(39.8)
28(44.2) -> 37(46.0)
32(48.7) -> 40(49.8) or 42(52.2)
37(56.3) -> 46(57.2)
エコに気を使う人は注意しないとエコになりません。
たとえば
パナソニックのテレビで比較すると
ブラウン管 21型TH-21FA8(実質20インチ) 消費電力85W
26インチ液晶 VIERA TH-L26X1 消費電力80W
とほとんど消費電力変わりません。
ブラウン管25型TH-25FA8(実質23インチ) 消費電力115W
32インチ液晶VIERA TH-L32(X1,G1,V1) 消費電力83W,113W,134W
32W下げられるものから13W上がってしまうものがあります。
買い替えるならいっその事大きな画面に・・・
なんて事をするとほぼ確実に消費電力が上がります。
37インチ液晶VIERA TH-L37G1 123W
ちなみに13W上げた場合は一日10時間使用で年間約1,000円電気代が上がります。
逆に32W下げた場合は一日10時間の使用で年間約2,600円の節約になります。
37インチにしてエコポイントの差額5,000点を
上がった消費電力(8W)の電気代に割り当てると何と7.44年分に相当します。
(32インチは12,000点 37インチは17,000点)
※電気代は23円/kwhで算出しています。