goo blog サービス終了のお知らせ 

谷根千 桜と気まぐれ!

1日1回は感動しよー!をモットーに本音と建前を織り交ぜながら書くぞー!

今日のおけすとら(ひさしぶり)

2012年01月25日 22時52分26秒 | チェロから広がる
ほぼ2ヶ月ぶりの練習参加でした。 その間にコンバスに新人さんが入団したらしい。 そして来週はチェロに見学者が来るらしい。 年末年始はほとんど楽器さわらず、おけすとらの練習もせず。 練習はモーツァルトとベートーベン3楽章、4楽章。 なんだろう、楽しい。 弾けてないけど楽しい。 頭の中で音楽が鳴り出した感じです。 復活の予感。 個人レッスンもずいぶんご無沙汰しちゃってますが、 今日予約を入れ . . . 本文を読む

少しやる気復活

2012年01月12日 00時50分03秒 | チェロから広がる
今年はすごいですね。 フェルメールの作品が5つも日本へやってくる。 混雑するだろうなー。 日本人はフェルメール好きな人が多いからね。 でも僕のお勧めはダビンチ。 3月だったかな?渋谷にやってくるのだ。 素描だけど有名な絵です。 フェルメールの作品も少ないけど、ダビンチはもっと少ない。 恐らくこれを逃すと一生見る機会は訪れないと思います。 興味ある人は是非見ておいて方がよいですよ。 ダビンチは素描 . . . 本文を読む

去年と今年の狭間で

2012年01月01日 01時21分09秒 | チェロから広がる
行く年来る年 去年の日本は最悪でした。 はらしまのチェロも10月まではがんばったけどその後は低調。 モチベーション低いまま今年最後の音楽イベント、 チェロ望年会へ臨んできましたよ。 半分位知らない人でしたが、今年はチェロアンサンブルだけでなく ピアノトリオもありレベルが段々高くなってきました。 プロから初心者まで相変わらず仲がよいチェロ。 下手だからと言って不満をもらす人は誰もいません。 (そ . . . 本文を読む

今日のおけすとら(合宿と鴨シー)

2011年10月30日 00時51分48秒 | チェロから広がる
もう先週の話になります。 千葉の岩井海岸で合宿でした。 千葉は野菜も魚も美味しい。 そして値段が安いのです。 楽器弾いている位ではお腹そんなにすかないのですが、朝、昼、晩としっかり大量におかずが出ます。 これが美味しいから食べちゃうんです。 1日で二日分食べた感じ。 昨年は金目食べるために翌日有休とりましたけど、 今年は鴨川シーワールド行くための有休取りました。 お天気は最高! 月曜 . . . 本文を読む

今日のおけすとら(猿と大工)

2011年10月11日 17時28分44秒 | チェロから広がる
最近テーマごとに記事書くのめんどくさくなって来て、 今日のタイトルは訳わからなくなってきてます。 映画を見に行きました。 「猿の惑星創世記」 数十年前大ヒットした映画で味をしめて5作品撮られましたが、 最初の作品だけが名作ですね。3作目が秀作。 ラストシーンの描き方が秀逸。 10年位前に一度リメイクされています。 あまり記憶ないです。 ラストシーンだけがちょっと捻られていて期待を裏切る楽しさが . . . 本文を読む

今日のおけすとら(1日練習)

2011年10月09日 01時01分46秒 | チェロから広がる
練習日は今日じゃないんだけど、 昨日とてもよい演奏を聴いてモチベーションばりばりアップして 今日は昼から休憩とりつつ今までずーっと練習していました。 「もっと音楽に没頭しなさい」-byミルヒー はい没頭しました。 ブラームスのセレナーデ全楽章6時間。 モーツァルトのジュピター抜粋4時間。 ブラームスはチェロ目立つ所満載なのですが半音といやらしいポジション取りが満載。 ゆっくり丁寧にさらってい . . . 本文を読む

今日のレッスン

2011年10月03日 01時23分09秒 | チェロから広がる
昨日本番おわってしまったのだけど、 一度きちんと習っておこうと思って今日はブランデンブルクを診てもらいました。 実は先生はバッハカンタータクラブに入っていたこともあるバロック好きなのでした。 ・八分音符の細かいところこそ拍を意識して響かせる。 ・アウフタクトはVnやVaの後を引き継ぐ事を意識。 ・カデンツを意識してきちんと音を出す。 この曲はカデンツのすぐ後に終止形がもう一度続くところ . . . 本文を読む

次なる野望

2011年09月25日 22時32分54秒 | チェロから広がる
この1週間やる気無くてチェロはケースの中。 毎日飲み歩いてました。 土曜日弦楽合奏の練習があったので仕方なく出かける。 前もって知っていたけど、人数少なくてテンション下がる。 でもね、課題曲がバッハ先生ですから。 やる気のない時は先生に限ります! 「ブランデンブルグ協奏曲3番1楽章」 一人で弾いていても燃えるンですが、合奏すると炎上します! 徐々にテンションあがりました! 1ヶ月前お互い何を . . . 本文を読む

チェロアンサンブル本番

2011年09月20日 02時30分48秒 | チェロから広がる
【チェロアンサンブル】 星条旗よ永遠なれ:スーザ ガボット(4つの小品から):クレンゲル 東方の三賢人:カザルス カルメン:ビゼー サラバンド(チェロ無伴奏組曲から):バッハ アメージンググレース:作者不詳 シャコンヌ(ヴァイオリン無伴奏パルティータから):バッハ ピチカートポルカ:シュトラウス 【弦楽アンサンブル】 ナポリの歌:チャイコフスキー 見上げてごらん夜の星を:いずみたく 世界の約束 . . . 本文を読む

弾くは一時の恥、聴かぬは一生の損

2011年09月14日 23時27分37秒 | チェロから広がる
下手な演奏はその時だけの恥だが、聴く耳を育てないと一生下手なままで終わるという意味。 こういうのもあります。 「気をつけよう。暗い夜道にエンドピン」 危険とわかっている所には近づかないの意味。 転じて普段温厚なチェリストを怒らせると怖いという意味にも使われる。 最近は暗殺に最適なカーボン製エンドピンも販売されているので、 チェリストを怒らせる予定がある人は夜道を一人で歩かない方が無難ですよ . . . 本文を読む

野望への道

2011年09月06日 00時45分41秒 | チェロから広がる
チェロを始めて、 あんな事が出来たらいいな、こんな曲が弾けたらいいなというのは 皆持っていると思います。 しばらくやってみると、それがどんなに遠い所にあるのか理解できるようになって 途中で楽器を止めちゃったり、 始めに思った夢を諦めちゃったりする事も沢山あると思います。 逆に新しい夢が生まれたりする事もあるでしょうね。 僕の場合、具体的な夢はチェロ始めたときは特に無く、 自分で音楽が紡げた . . . 本文を読む

今日のレッスン

2011年08月13日 20時44分07秒 | チェロから広がる
常磐線に乗るときはドキドキします。 目が覚めたら水戸でしたという事にならないように気を張っていかねば。 先生が住んでるこの町はそこそこ開拓されているけど歩いている人間密度が低い。 僕の生まれた土地に雰囲気が似ています。 駅改札を出ると駅中なのに焼き鳥を焼いている店があります。 駅前商店街にも焼き鳥がちらほら。 レッスン帰りに我慢し切れなくて居酒屋で焼き鳥食べちゃいました。 何でも100円。 安 . . . 本文を読む

今日のおけすとら(ぶ、ぶらーむすが弾けない…)

2011年08月08日 01時31分21秒 | チェロから広がる
いや、練習していないから弾けなくて当然なんですが。 技術的に弾けないという以前に、チェロパートが音楽のどの位置にいるのか理解できない。。。 フレーズ途中からチェロが参戦したり、メロディアスなフレーズと軽快なフレーズが目まぐるしく変わったり。 そこで休符入れるのかーみたいな。 でもこれ弾けたら絶対楽しいと思う。 耳慣れないせいか変な曲? 中東っぽい。 まず曲に慣れて譜読みは丁寧にしないと絶対弾 . . . 本文を読む

プロレッスンだよー

2011年08月08日 01時13分14秒 | チェロから広がる
メンバーさん所属おけの本番が 7月は毎週あって、やっと一段落、 ごきチェロは来月本番に向けて第1回目のプロレッスンを受けました。 先生は某公共放送社員(仮採用中)さんで、コンサートは一度聴いた事がありますが、 直接お会いするのは初めて。 今回は小品中心で色々アドバイス受けました。 音楽的なところを高めるアドバイスもありましたけど、 縦が合ってきたというレベルの曲は どの方向へ向かって練習してい . . . 本文を読む

楽器に触りまくりの休日

2011年07月31日 12時06分34秒 | チェロから広がる
毛替えをしました。 好みで毛の量は若干少なめにしてもらいました。 まだまだ大丈夫と思っていても 交換すると音がとても楽に出ます。 音のつかみが悪かったのは毛がすべっていたのね…。 毛の交換はこまめにしましょう! おけすとら曲では頻繁にピチカート場面があるので 銀糸巻き巻きが手垢でとても汚くなったのでこれも交換。 「銀糸にしますか?銀線にしますか?」 へ?糸と線があるの? 知りませんでした . . . 本文を読む