goo blog サービス終了のお知らせ 

谷根千 桜と気まぐれ!

1日1回は感動しよー!をモットーに本音と建前を織り交ぜながら書くぞー!

楽器を触らない休日

2011年07月25日 02時25分19秒 | チェロから広がる
平日は時間がなかったりめんどくさくて楽器を触らない日は結構ありますが、 楽器を全く触らない珍しい日曜日でした。 午前は週末の雑用をこなし、午後はお友達の本番を聴きにみなとみらいへ。 時間があれば中華街でお昼なぞ楽しみたかったのですが牛丼で我慢。 演奏レベル元々高いオーケストラなのですが、今日は特によかったです。 チャイコフスキー「1812年」はクラシック音痴の僕でも知っている曲ですが、 これ . . . 本文を読む

効率的な練習

2011年07月23日 22時06分40秒 | チェロから広がる
土曜日の朝練習はやばい。 金曜日飲もうが飲むまいが早起き出来ないのですよ。 昨日はそんなに深酒しなかったにも関わらずお寝坊しちゃいました。 お昼過ぎに帰宅して再び睡眠。 よく寝た。寝すぎた。 夕方起きて練習し始めたのはよかったのですが、 どうも寝すぎたせいか、やる気はあるのに音が雑で修正できない。 しかたないので、右手は諦めて左手の練習に絞りました。 音程取るのが難しいところをパターン変え . . . 本文を読む

今日のレッスン

2011年07月19日 01時06分47秒 | チェロから広がる
なでしこジャパンの活躍に感動しつつ、本日午前は新しい先生と初対面です。 今までの先生とバイバイしたわけじゃありませんよ。 先生の事情で長期にわたってレッスンお休みになるので、 その間代理で紹介頂いた先生につく事になったんです。 先生の学生時代の先輩と後輩を紹介頂けるという事でしたが、 私と相性がよいのではないかという先輩先生にまずお会いしてみる事としました。 初めて乗る常磐線という電車に . . . 本文を読む

今日のおけすとら(チェロの平均年齢)

2011年07月18日 03時50分54秒 | チェロから広がる
今日は大変でした。 うっかりしていて、今日の練習場はいつもの場所ではない事忘れてました! あせったあせった。 急いで練習場に向かったのですが、1時間半の遅刻…。 申し訳なかったです。 さてさて、先週は弦楽合奏のためお休みしてしまったので、 本日が私にとって初見大会! 楽譜もはじめて見ます。 最近知ったのですが、他のおけすとらではもっと早い段階で新譜をもらえるらしい。 でも我がおけすとらでは、本番 . . . 本文を読む

チェロアンサンブル演奏会

2011年07月14日 00時58分29秒 | チェロから広がる
7月から何かと演奏会の本番やらイベントやら続いています。 チェロアンサンブルやって、オーケストラ始めて、弦楽合奏団始めて、時々臨時のイベントに参加する。 どれも楽しくて良さがあり、自分の実力考えると色々やり過ぎだろうとも思います。 でも、人生の残り時間を考えると実力不足でも今やりはじめないといけないという焦りを感じているのも事実で、 とりあえずやって見てから無理だったら絞っていくようにしようと考え . . . 本文を読む

弦楽合奏団でびゅ

2011年07月11日 10時11分54秒 | チェロから広がる
昨年知り合った人達からお誘い受けて小さな弦楽合奏団に入りました。 昨日はそのデビュー演奏会でした。 アマチュアの人達が集まって発表会形式で演奏するのですけど、 弦楽器だけでなく、リコーダー二重奏やフルート四重奏、合唱など色々な音楽聴けて楽しかったな。 なかなか全員集まれないのですが、 10回位練習した成果は十分出ていたと思う。 小さなミスはあっても音楽に乗って演奏できてとても楽しかった! 満足 . . . 本文を読む

七夕祭り

2011年07月08日 01時43分11秒 | チェロから広がる
チェロだけでアンサンブルが出来るという事は、 この楽器を習い始めてすぐわかった事なのですが、 初心者ばかりでアンサンブルが成り立つ訳もなく、 初めてアンサンブルらしい美しい響きを体験したのが 山中湖のペンションセロでした。 そこで知り合った方々はずーっと今もお付き合いさせて頂いております。 丁度同じ頃にチェロ始めた人が多く、 色々な事にチャレンジしたり悩んだりを ブログでチェックしていると心の中 . . . 本文を読む

今日のおけすとら(本番)

2011年07月04日 11時56分03秒 | チェロから広がる
朝寝坊もせずに時間通り会場へ。 トッパンホールってアマチュアの演奏会受け付けてくれるんですねー。 響きのとてもよいホールでこんな所で演奏できるとは感激です。 ホールの演奏会スケジュールにプロと同列に我々の演奏会が記載されているのがすごい。 恐れ多いです。 思えばこのホールはチェロの師匠が旦那さんに舞台上からプロポーズされた思い出の場所。 (自分の思い出じゃないじゃん) 控え室の空間が贅沢にとって . . . 本文を読む

緒止板

2011年06月26日 14時11分19秒 | チェロから広がる
テールピースに日本名があるのだろうか? と思って調べてみた。 あるんですね。 一体誰が使っていたんだろう? 大戦中に無理に考えた言葉っぽいですね。 先週弦楽器作家さんのお家へ遊びに行ったときに 実は衝動でテールピースを入手してしまいました。 アジャスターが前から使い難くていつか交換したかったのですけど、 今度のは手で持つ所が球体で楽にまわせます。 写真だとわかりづらいのですが、弦を止めている . . . 本文を読む

弦楽器作家さん家へ遊びに行く

2011年06月20日 20時55分40秒 | チェロから広がる
ある弦楽器作家さんの工房というか自宅へお邪魔してきました。 どのポジションも弾きにくい所がないバランスよいという印象を持った楽器で 雑音のない所であらためて一度音を聴いてみたかったのです。 結果としては、非常に弾き易い楽器という当初の印象はそのままですが、 音響デッドな環境で楽器自体の響きを聞いてみると、 展示会での印象より鳴ってないなと感じました。 もちろん悪い楽器というわけではありません。 . . . 本文を読む

耳栓

2011年06月15日 02時18分56秒 | チェロから広がる
この間、思いもかけない事実が明らかになりました。 日本では見かけないのですが、海外のオーケストラで演奏家は耳栓をする場合がしばしばあるそうです。 音楽やるのに耳栓って! 有り得ないと思っていたので、すごいびっくりしたのです。 昔からある習慣というわけではなく、最近一般化してきたようです。 何でも、プロの音楽家の8割以上が大なり小なり耳に異常を感じた経験があるそうで、 特殊なケースではなく一種 . . . 本文を読む

今日のおけすとら(代振)

2011年06月13日 01時34分11秒 | チェロから広がる
今日の練習はいつもの先生が別の楽団の本番だったので代理の先生です。 普段はプロのオケでチェロを弾いている人らしい。 いつもの先生も本職はヴァイオリンなので、弦楽器への指導は具体的で分かりやすのですが、 やっぱヴァイオリンとチェロは弾き方や特性が違うのです。 今日の先生の指導もヴァイオリンの人に言わせたら微妙に違うのかもしれませんが、 とてもわかりやすかった。 全体練習が終わった後、チェロ隊は . . . 本文を読む

今日のレッスン

2011年06月05日 02時17分12秒 | チェロから広がる
ぴんぽーん 。。。。。。。。 あれ?4時の約束だよなー ぴんぽーん 。。。。。。。。。。。。。。 ? 練習場所が急遽自宅へ変更になったのですが、 メールが来てなくていつもの練習場へ行ってしまったのでした。 (先生はちゃんとメールしたらしいのですが、なぜか届かなかったみたい) 今日はおけすとら曲でうまく弾けない所のクリニックをしてもらいました。 [質問1] CとD、GとAという風 . . . 本文を読む

楽器展示会

2011年05月30日 01時20分38秒 | チェロから広がる
日本バイオリン製作研究会の作品展示会へ行ってきました。 毎年池袋の自由学園明日館で行われています。 弦楽器製作を生業とする人だけでなく、趣味で作っている人も出展しているのは知りませんでした。 教えられないと玄人が作る作品と見分けつきません。 趣味を超えています。 その場で交渉して購入することも出来るようです。 チェロは6台しか出品されていませんでしたが、どれも特徴ある音色が面白かったです。 楽 . . . 本文を読む

ちょーつかれた

2011年05月23日 12時36分42秒 | チェロから広がる
この週末はおけすとらの合宿で河口湖へ行ってきました。 冠雪した富士を間近に見るのは久しぶり。 美しかったな。 毎回思うのだけど、文化部の合宿ってお腹空かない内に次のご飯がやってきて いつも食べている感じがします。 今回宿の方針で深夜早朝音だし出来なくて個人練習が出来なかったのが残念。 家で出来なかった事が結構出来るようになっちゃう場合もあるので早朝練習やりたかったな。 あ、今思い出した。 宿 . . . 本文を読む