goo blog サービス終了のお知らせ 

谷根千 桜と気まぐれ!

1日1回は感動しよー!をモットーに本音と建前を織り交ぜながら書くぞー!

バッハ小祭り その2

2012年08月12日 02時24分47秒 | チェロから広がる
弥勒菩薩は56億7千万年後に人を救ってくれるのだそうだ。 アホか。 このブログって元々チェロの練習日記が目的で始めたはずが。。。 弥勒菩薩の話はまた今度にしてチェロの話をしましょう。 今日久々に練習したのだけど、 オケやっていた時のように積み残しの曲が沢山あるわけでもなく するとバッハ無伴奏へといくわけです。 飽きないんだよね。 バッハ楽しい。 今日は新しい曲にチャレンジしてみました . . . 本文を読む

空飛ぶチップ

2012年07月09日 00時17分11秒 | チェロから広がる
チップとは弓先の毛を留める象牙のパーツの事です。 チップが飛び交うのはポールダンスと賭場だけと思っていましたが、、、 アルコとピチカートをすばやく切り替える練習していたら、どこかにぶつけたらしく チップが割れてすっ飛びました。 毛を止めている部分ではない所なので 弓自体の機能には直接影響ない、、、、、、、、とおもふなりけり。 米粒で貼り付けておけば良いかな位の気持ち。 認識間違っているかな . . . 本文を読む

毛。

2012年07月02日 20時03分40秒 | チェロから広がる
しばらく前から高いほうの弓の毛が上滑りするようになっていたのですが、 なかなかタイミングが合わずにそのままになってました。 音が出てナンボですから3月からずーっとカーボン弓ばかり使ってました。 やっと毛を替える事が出来て今日は久しぶりに値段が高い弓で練習できます。 ところで、 毛がかみ合わないなと感じるようになったというのは、自分が上手になった証拠なのでしょうか? そう信じたい! 今回は毛 . . . 本文を読む

発表会

2012年07月01日 01時14分36秒 | チェロから広がる
ちょっと心に残った事があったので記録しておきます。 今日はアマチュア音楽家の自主企画発表会でした。 楽器は問わず、合唱もあり、ただし原則アンサンブルであること。 カルテットと弦楽合奏で参加しました。 カルテットは簡単な曲ですけど勢いだけで弾くのではなく 純正和音で響かせる事に重点を置いて練習してきました。 もちろん完璧とはいえないけれど、こういう基本的な事をおろそかにしない合奏を一番やりたかっ . . . 本文を読む

バッハ小祭り

2012年06月12日 22時05分12秒 | チェロから広がる
おけすとら始めてから自分の弾きたい曲を練習する時間がなくなってしまって それと共に前回のお祭りも終了してました。 最近少し余裕が出来たので無伴奏チェロをさらいなおしてます。 4番への挑戦はお預けにしまして、 1番と3番のさらいなおしからです。 以前は左手をまわすだけでせいいっぱいで、 弾けているレベルにも届いてなかったのですが、 おけすとらで鍛えられたおかげで左手は回るようになりました。 な . . . 本文を読む

これからのレッスン

2012年05月29日 22時34分10秒 | チェロから広がる
スーパーアクティブ先生が産休の間に代理で紹介された先生へ1年位通っています。 代理の先生はスーパーアクティブ先生の大学の先輩なのですが、 さらに超スーパーアクティブな先生です。 教える視点が違うのでとても勉強になります。 たまに違う先生に教わると理解が深まりますね。 数ヶ月前からある曲を習い始めているのですが、仕事が忙しくて中々練習が進まず、 先日やっと最後まで通りました。 これからというとこ . . . 本文を読む

今日のおけすとら(おしまい)

2012年05月19日 22時52分57秒 | チェロから広がる
おけすとらは楽しいけど、辛い。 上手な人の中に混じって弾けるところだけ弾くという楽しみ方もあると思うけど、 少人数ではそうもいかないし、上手下手の前に楽譜どおりに弾けるようになるまで 人の数倍練習が必要な僕のレベルでは余りに時間が無さ過ぎる。 これまではスチャラカサラリーマンやってても良かった職場だったので 平日も練習する事で何とかやってきたけど、 今の職場でそれは無理。 この間の第9は最初で . . . 本文を読む

今日のおけすとら(合唱)

2012年05月06日 03時00分27秒 | チェロから広がる
1ヶ月のうち平日が23日間あるとして、1日8時間で月間184時間。 10時間働いたとしても230時間。 土曜日働いたとしても270時間。 300時間という労働時間はどこからやってきたのだろう? まーそれはよいとして、チェロの練習時間は全く無かった理由はよくわかりました。 ほんとは本番乗るべきじゃなかったと思うのだけど、 やっぱり憧れのベートーベンの合唱は弾いてみたかった。 何しろやっと知っている . . . 本文を読む

今日のおけすとら(ベトきゅう)

2012年04月14日 00時12分50秒 | チェロから広がる
チェロ練習していません。 なんとかおけすとら練習には行っていますが、 合奏練習で個人練習を兼ねる、みたいなめちゃくちゃな感じです。 ベートーベンを舐めるなですね。 土日どちらかは休みを取っているのですが、 疲れてしまって練習できないさー。 それでも先週の合宿は早退したけど参加しましたよ。 集中して練習すると結構弾けるところが増えてきたし、 4楽章冒頭の弾き方も判ってきました。 この曲練習し . . . 本文を読む

世の中うまくいかないもので。

2012年03月11日 14時56分17秒 | チェロから広がる
1年前のこの時間に大震災にあったのでしたね。 もう1年も経っているのが信じられないほど鮮明な記憶です。 さて、チェロへのモチベーションが元へ戻ったのは良いとして、 今度は仕事が激忙しです。 平日は全く触れず週末1日触れればよい程度で、 おけすとら、弦楽合奏、レッスンの全てを練習する時間がありません。 今一番やりたいのはレッスンしてもらっている曲なんですけど、 これがまた激難しい曲で短い曲 . . . 本文を読む

弦楽合奏たのし

2012年02月26日 13時12分22秒 | チェロから広がる
昨日は弦楽合奏団の本番でした。 半年に1回のサイクルで本番があるのですけど おけすとらの曲ほど難度の高い曲では無いし、15分程度の曲なので 演奏を楽しみながら合奏の練習するのは丁度よいです。 最近久しぶりに忙しい職場へ異動になったので 毎日深夜帰宅で4時間位しか睡眠が取れていません。 前日も帰宅して準備やらして寝たのが午前4時でした。 リハーサル5分前ぎりで到着したのですが、 1週間ぶりに触る . . . 本文を読む

刻む

2012年02月19日 03時08分39秒 | チェロから広がる
来週は弦楽合奏の本番です。 モーツァルトK157 この時代のチェロは刻みが多くてつまらないという人もいますが、 私は好きです。 習い始めにはわからなかったけど、同じ音程同じ音価であっても 表情をつけられるんですよね。 テンポだけでなく、曲の雰囲気もチェロの刻みで変わってしまいます。 今日はちょっと時間をかけて刻みの練習をしました。 どーもC線の刻みが苦手で、ピアノの時に音が響かせられません。 . . . 本文を読む

第2回チェロの日 その2

2012年02月13日 01時36分16秒 | チェロから広がる
2日目です。 9時半リハーサルに遅刻してしまいました。 なぜって、前日打ち合わせがあったから。 1日目の後、懇親会があったのですが、 外せない打ち合わせがあり参加せず、 爆笑な打ち合わせが終わったのが11時半。 最近深夜帰宅が続いた事もあり朝起きれませんでした。 入口が真正面で全員こちらを向いている。。。。 トッププロの先生も時間通りリハ出ているのに、 会長出勤超えて顧問出勤ですか。 1曲 . . . 本文を読む

第2回チェロの日 その1

2012年02月13日 00時30分25秒 | チェロから広がる
という会合に行ってきた。 1日目はチェロリレーコンサート 第1部 「ルドヴィート・カンタ ベートーベン チェロソナタ3番」 名前は知っていたけど始めて演奏聴きます。 やわらかいベートーベンでした。 こういう弾き方もあるのね。 激しい方が個人的には好みですけど。 「山本祐ノ介 フランク チェロソナタ」 明日の全体アンサンブルの指揮者さん、その音楽性を吸収すべく全力で耳を傾けていたら 夢中 . . . 本文を読む

メトロポリタンとナポリタンって似てない?

2012年01月30日 13時06分40秒 | チェロから広がる
いや、ウチの壁に貼ってあるポスターをみ間違えたので。 今日のご飯はキムチ鍋ですが、、、 自分で作っておいてなんですが、これが美味しいのよ! 食べながらコレを書いています。 今回は渡り蟹とブリで出汁をとったのですけど カニは効くねー! 今日は会社休んで午前から第9の練習しています。 まだ半分位しか譜読みできていなくて、 運指を確認しながら他のパート音をイメージして弾く練習しています。 (2 . . . 本文を読む