はっぴぃスマイル

私たちの活動日記へようこそ!

『パステルアート』

2015年11月25日 | 楽しむ
今日は、大友由華子先生の『パステルアート』でした。
今回は、『クリスマスリース』を描きました。

まず、白いハードパステルをパウダー状に削り、紙全体に指の腹を使って刷り込みます。一番始めに、白を紙の目に入れておくと、消したときにくっきり綺麗に白く出るそうです。
絵によって、ベースを黄色にしたり、グレーにするそうです。黄色は光が入ったようになるようです。✨

次に、好きな色のハードパステルを選び、またパウダー状に削ります。
それを指で、リース型を紙に描いていきます。その人の手の温度、力の入れ方などによって、色の濃さが違ってくるようです。

お花や星などの型抜きテンプレートをリースの模様の上に置き、消しゴムや練り消しを使って、消して模様を作っていきます。また、テンプレートの形を直接パステルで塗ったりしました。
各自、自分の好きなように模様を作りました。
母達が、黙々と作業をしている間、ゆきちゃんは、介助員さんと一緒にスタンプ遊び。○△□のスタンプを絵の中に押して楽しみました(^○^)

完成‼︎

素晴らしい出来栄え(^o^)
同じ題材でもそれぞれの個性が出て、違う仕上がりです。
やっていて、とても癒され和みました。
また、描いてみたいと思いました。(^^)
大友先生、ありがとうございました。

はっぴぃスマイルのホームページです!
http://happysmaile2014.web.fc2.com

『ピアカウンセリング講座』

2015年11月18日 | 学ぶ
今日は精神保険福祉士の松尾祐子先生のピアカウンセリング講座でした。2年前に一度行った講座ですが新しい人もいましたし、基本を忘れてしまっていたので、もう一度基本に戻って『ピアカウンセリングってなんでしょう?』の講座を行いました。


ピアとは…『仲間』・『対等』・『同僚』という意味を持ちます。
ピアカウンセリングは仲間同士の相互支援活動ピアサポートの1つです。

ピアカウンセリングの原則は
①共通体験
②情報交換
③傾聴(判断・評価からの自由)
④①~③の相互支援

✳相手に対する傾聴と情報提供を行うことによって、当の相手が自分で自分の問題を解決していけるように支援すること。
(本人に代わって問題を解決することではありません)

ピアカウンセラーは問題解決の知恵袋的な存在で共通の、経験を分かち合い相互支援方法を学び、悩みや不安を抱えた人を支援するために、トレーニングをし、習得した人です。重要なことは、経験で判断したり、批判したりしないこと。

カウンセリングを開始する前に…
①環境づくり②自分の心の状態をリセットして相手を迎える準備③相手との関係づくりを学びました。

良い聴き方と悪い聴きかたを二人一組で4分ずつ役割を交換して行いました。


改めて傾聴しているときは、自分の意見ばかりを言わずに相手の話の腰をおらずに、批判せず、聴く難しさと共感しながら、問いかけをする難しさを勉強しました。(女の人はお話好きですから…)

母達がピアカウンセリングの難しさに悩んでいる頃ゆきちゃんは近藤先生に歌をうたってもらったり、楽器を鳴らしてもらったり、本を読んでもらったりしていました。


この講座は「平成27年度公益信託うつくしま基金助成事業」の「100年後も…いきいき ふくしま うつくしま」の助成を受けて実施いたしました。

はっぴぃスマイルのホームページです!
http://happysmaile2014.web.fc2.com

オーラソーマ

2015年11月11日 | 楽しむ
今日は坪井祐子先生の「オーラソーマ」の講座を行いました。(^ ^)

始めにボトルの説明をしていただきました。今回は100本以上あるボトルの中から20本のボトルを持って来て頂きました。


元々はお薬(ハーブや漢方)などの調合をお手伝いしていたヴィッキーおばさんがつくったものです。
ボトルにはハーブ、クリスタル、色素(にんじん、紫いもなど)が入っています。
2層になっていて、上はオイル下は精水です。もともとは化粧水で良く振って必要な部位につけるものです。
それぞれの色にはそれぞれのチャクラの色があるそうです。

まずポマンダーを一人一人先生から左手につけて頂いて、右手で覆ってゆっくりと手に馴染ませ瞑想をしました。ポマンダーとは、身体からでる電磁波に作用し、色々なことを保護してくれるそうです。


そのあとに自分が気に入った色が入ったボトルを一つ選んで、先生にそれぞれの名前とどういう意味があるのか説明して頂きました。
各自ポジティブなところ、ネガティブなことなどを真剣に聞いていました。

母達が自分の選んだ色の説明に納得しているころ、ゆきちゃんは近藤先生に歌をうたってもらったり、楽器をならしてもらったりして楽しんでいました。



はっぴぃスマイルのホームページです!
http://happysmaile2014.web.fc2.com

『筋緊張について』

2015年11月05日 | 学ぶ
今日は、アレルギー体質専門整体院
『アレルコア』院長、そして理学療法士でもある及川文宏先生の勉強会『筋緊張を高める原因とは?』でした。

会員の子供達は、緊張の強い子が多く、それによる身体の変形などもあります。

緊張の関係の強い因子としては、
・痛み 腹痛、頭痛、関節痛
・疲労 姿勢の問題
・恐怖 麻痺側の感覚低下
・褥瘡 仙骨、大転子等
・反射 非対称性頚反射、
対称性頚 反射
・温度、湿度
・喉の渇きや空腹
などが、あるようです。
その時々で、何が緊張の原因になっているのか子供の様子を見ながら対応していかなければならないと思いました!

勉強会の内容にピッタリのゆきちゃんは、今日は、終始リラックスモードでした(^o^)自分の事を言われているのを察してなのかな?(≧∇≦)

参加者がモデルになりポジショニングの説明。

力の入る子供には、受け皿を作ってあげないといけない。
どこがきっかけで、伸びているか考える。
良かれと思ってやっているポジショニングは、必ずしも、本人が好きなポジショニングではない。
不快で逆に突っ張ったりしてしまうこともあるなど、色々学びました。

いつもより早く寝たゆきちゃんです!

この講座は「平成27年度公益信託うつくしま基金助成事業」の「100年後も…いきいき ふくしま うつくしま」の助成を受けて実施いたしました。

はっぴぃスマイルのホームページです!
http://happysmaile2014.web.fc2.com