昨日日本テレビで放送していた「おっぱい先生のいっぱいの涙」見ました。
24歳のママ、赤ちゃんに母乳を直接飲んで欲しいと必死になっている姿。
母乳は出るのに、直接飲んでくれない。
補助器具をつけて飲む→やめなさいと言われる→でも直接飲んでくれない→泣き叫ぶ子供を前に結局器具を使って飲ませるの繰り返し。
見てて切なくなりましたね。
私はそんなに多くの苦労はしなかった気がするけど(もう過ぎて忘れちゃったのかもだけど)見てて力が入ったし、涙が出ました。
出産をして自動的に母乳が出て、ゴクゴク飲んでくれると思ったら大間違いです。
もちろんそういう人も中にはいるでしょうけど。
母乳が出るように必死にマッサージをする。
母乳をあげたくても思うように出ない。
母乳が出すぎて、おっぱいが岩のように固くなる。出すぎて子供がうまく飲めない。
ほんと、悩みっていっぱいなんだよね。
子供の生命をつなぐ母乳、これが体から湧いてくるって本当不思議です。
ママさんが「子供が泣くとおっぱい張ってくる気がする~違うかな~」って言ってたけどその通りだと思います。
あと少し飲み始めたらグググーーーーーッって一気に母乳が作られる気がしてました。
あれって経験者にしかわからないと思うけど、なんともいえない感覚。
いやらしさの対象としておっぱいを強調しているタレントさんもいっぱいいるけど、本当はもっと美しくてもっと神秘的なもの。
一人目の子育てってバアバも無駄に張り切るし(これが一番厄介)自分も色々情報を仕入れて頭でっかちになってるのね。
かと言って「今日は八百屋のおじさんとしか会話してないかも、、、」ってこもってる部分もあって、精神的に不安定。
うちは夜の眠りが浅くて、2~3時間おきに授乳していたから、常に寝不足だった。懐かしい。
相談できるお友達、相談できるお医者さん、相談できる先輩ママ、そんな人たちに支えられてうまく乗り切っていけたらいいですね。
もう産めないし産まないけど、また新生児見たいなぁ~
24歳のママ、赤ちゃんに母乳を直接飲んで欲しいと必死になっている姿。
母乳は出るのに、直接飲んでくれない。
補助器具をつけて飲む→やめなさいと言われる→でも直接飲んでくれない→泣き叫ぶ子供を前に結局器具を使って飲ませるの繰り返し。
見てて切なくなりましたね。
私はそんなに多くの苦労はしなかった気がするけど(もう過ぎて忘れちゃったのかもだけど)見てて力が入ったし、涙が出ました。
出産をして自動的に母乳が出て、ゴクゴク飲んでくれると思ったら大間違いです。
もちろんそういう人も中にはいるでしょうけど。
母乳が出るように必死にマッサージをする。
母乳をあげたくても思うように出ない。
母乳が出すぎて、おっぱいが岩のように固くなる。出すぎて子供がうまく飲めない。
ほんと、悩みっていっぱいなんだよね。
子供の生命をつなぐ母乳、これが体から湧いてくるって本当不思議です。
ママさんが「子供が泣くとおっぱい張ってくる気がする~違うかな~」って言ってたけどその通りだと思います。
あと少し飲み始めたらグググーーーーーッって一気に母乳が作られる気がしてました。
あれって経験者にしかわからないと思うけど、なんともいえない感覚。
いやらしさの対象としておっぱいを強調しているタレントさんもいっぱいいるけど、本当はもっと美しくてもっと神秘的なもの。
一人目の子育てってバアバも無駄に張り切るし(これが一番厄介)自分も色々情報を仕入れて頭でっかちになってるのね。
かと言って「今日は八百屋のおじさんとしか会話してないかも、、、」ってこもってる部分もあって、精神的に不安定。
うちは夜の眠りが浅くて、2~3時間おきに授乳していたから、常に寝不足だった。懐かしい。
相談できるお友達、相談できるお医者さん、相談できる先輩ママ、そんな人たちに支えられてうまく乗り切っていけたらいいですね。
もう産めないし産まないけど、また新生児見たいなぁ~

最後、赤ちゃんがママのおっぱいを直接飲むシーンでは、感動で涙が止まらなかったよ(TωT)
私、ドラマの出産シーンを観ていても涙が出るの。だからドキュメンタリーは、号泣ものです。
それだけ、母と子のつながりって神聖なものなんだよね*:・( ̄∀ ̄)・:*:
でも最後には直母で飲めてよかったよね。
ほっとしたよ~。
出産もね、泣けるよね。
前に西村知美の出産のドキュメントも、飾ってなくてよかったなぁ。