goo blog サービス終了のお知らせ 

Happyお針しごと Happyいろんなこと

大好きなハンドメイド、大好きな歌、大事なワンコ。大切にしているものいろいろ。

テレビが、、、、、、

2010年05月30日 | 家族の事
我が家のテレビは1年半くらい前に購入したプラズマ。
私なんかはちっとも扱いを覚えないし、まぁテレビは見れればいいやってタイプ。
夫は家電はじっくりたっぷりあれこれ調べて購入を決断します。


そんなんで購入したテレビ。
「画面が気になる」と言い出した夫。
言われるまで全く気がつかなかったけど、ドットの一つが赤くなってて、画像になってないのね。

結局メーカーさんに見に来てもらったら「修理でお預かりします」とのこと。
修理期間代品として液晶テレビを置いていきました。
液晶テレビって画像がくらめなのね。なんだか見難い感じ??

で、数週間待って修理から戻ってきたら、、、、、肝心な赤い点は直ってなかった

気まずい空気が流れ、メーカーの方は「ごめんなさい。もう一度お預かりして修理か、代品交換させてください」と。
その日は代品がはっきりせず、翌日に電話が来て「同じサイズのプラズマがないので、代品は液晶になります」とのこと。
話を聞くと、液晶とはいえとってもいいお品物を用意してくださるらしく、いろんないい点を説明してくださいました。

ただ修理期間代品としてきていた液晶はとても見難かったし、プラズマを買ったのに液晶になっちゃうの??
それ以外の方法は★もう一度修理へ出す。綺麗になるかはわからない。
★大変申し訳ありませんが返金

なんだかどれも納得いかない。
返金ったってレシートとか残っていないし、修理に出しても直るかわからない。

結局「液晶テレビに変える」を選択するのが一番いい方法なのか??
メーカーさんもその選択を一番推していた。

いくらあれこれ操作を覚えない私でも、1年半生活しているとこのテレビにも愛着があるような。
なんだか困ったなぁ。

息子くんとのんびり月曜日

2010年05月24日 | 家族の事
息子が金曜日から体調を崩しております。
外出も出来ず、娘も週末はジジババ宅へ避難させていました。
今日は本当は遠足だったんだけど、東京地方は日曜日からの雨で延期になりました。

息子はずっとソファーで過ごし、見たいテレビ番組ないしね、テレビを修理に出し代品なのでお気に入りの録画番組も見れない。

今も息子は料理番組見ています
「お母さん、これアジの料理だって」とか言っちゃって。
全く興味も無いけど、ニュースよりはいいみたいなそんな感じで見ています。

私は元気ですけど、なんといっても退屈です。
パソコン復旧していてよかった。
息子がいるとハンドメイドも出来ませんし、ただただ時間が過ぎるのを待っています。
早く元気になってね。

おうちにいて一番辛いのは食事です。
もう自分が作るものなんて食べたくない。
コンビニのおにぎりでもいいから、自分が作ったものじゃない食事が食べたい。
自分で作るくらいなら、お菓子でもいいから箱からあけてすぐ食べられるものが食べたい。

いやはや、心が病みますね。


明るい話題を無理やり盛り込んで行きますが、ayuとまたぷちっぷ再開に向けて動き始めようと相談中です。
お互いに小学校の役員をやっているし、日々忙しい私たち。
なかなかゆとりがないんだけど、ぷちっぷクローズ中であるにも関わらず必ず毎日誰かが見てくれているんですね。
閉めてるのに100とか200とかアクセスがある日まである。
0ってないんですよ。
不思議だー。それと同時に申し訳ないー
まだ日程は未定ですが、6月末から7月でしょうかね。
少しずつ準備します。
「こんなのあったらいいな~」とか「これは出ますか~?」みたいなリクエストなどどうぞお知らせくださいね~。
作るかは別ですが努力はいたします
ではでは

森林公園へ行きました

2010年05月16日 | 家族の事
夫は販売業をしていますので、基本的に土日の休みはありません。
今日は珍しく土曜日なのにお休みが取れ、家族で埼玉の森林公園へ行きました。

息子用の16インチの自転車と普段夫が愛用している折り畳み自転車を積み、あとの2台は公園内でレンタルし、公園内をサイクリングしました。

息子は補助が取れてからまだ間もないんですが、娘の取れたての頃と比べても安定感が違いしっかりしているので、サイクリングをとても楽しめました。
上り坂やくだり坂も頑張る後ろ姿を見ているだけで、なんだか胸にぐっとくるものがあります。
長い上り坂も楽しそうだったなぁ。

おうちでは一番小さくて、いつまでもいつまでもオチビちゃんな感じだけど、実はもう夏になれば5歳だもんねぇ。しみじみ。

途中で「ぽんぽこ山(遊具)へはここから歩き」とかなんとか書いてあって、自転車を止めて歩いたけど、ぽんぽこ山まで軽い山道。15分は歩く。
道が悪いから結構きつかった。

昭和記念公園とかって、確か遊具のすぐそばまで自転車で行けたはずなんだけど、ここは遊具まで歩かされるのね。
親としちゃ面倒なんだけど、子供は思いのほか頑張って歩くので、いい運動になりました。

キッズドームという大型遊具へも移動し、遠足で子供もいっぱいの中、息子は一人でじゃんじゃんアスレチックのようなものにもチャレンジ。
娘は周りをキョロキョロ観察し、納得したものにしか手を出さない。
確実に性格が表れていました。

上下にロープが固定されていて、上のロープは両手で握り下のロープは足で乗るっていうのがあったんですけど、それを必死にトライする息子の姿。
母さん泣けます
ゆらゆらしている体、しっかり握る手。うっうっ可愛い
娘はね、当然やりませんよ。「かっこわるいしー」とか言っちゃって。
そのわりには波状になっている滑り台を何度もやってたけどねーむすめっ子

大きな野原で満足いくまで走り回り、早めに公園を出ました。
息子は車で即熟睡、娘は車で寝るのが大嫌いなんですがそんな娘でもヘトヘトで寝ちゃってました。
私も当然寝ちゃった。これで起きていたら絶対運転させられるので、それだけは勘弁、、、、
夕飯作りもちょっとしんどかったので「今日はケンタッキーにしようか~」と言いました。
夫はケンタッキー大好きなので、これはほぼ否定されません。
おかげで夕飯もらくちんでした。

食事のあとはみんなで「今日の事を思い出して描いてみよう」と絵を描きました。
その絵はまた機会があったら載せますね。

お天気もよく、いい一日でした。おやすみなさい。

朝からブルーな出だし、、、、。

2010年04月19日 | 家族の事
私お化粧をするのって出る寸前です。
着替えて、歯磨きとかも済ませて、最後の最後。

で、今朝も洗濯機を回したりお弁当を作ったりして、「さて、鏡の前に立つか」とか思ったら、、、、、あれ?

この間買ったばかりの化粧下地がない。
化粧下地をリビングへ持って行ったりする事はありえないし、洗面所内に必ずあるはず。
でもいつも置いているカゴに入っていない。

絶対入れるはずのない洗面台の下とか、あっちもこっちも探して無い。

私が日常お化粧品を洗面台の棚と、洗面台脇にカゴを引っ掛けていてそこの中に入れている。
ちなみに化粧下地は100%脇のカゴの中。

なんとなーく不安になってきた。
実はむすめが髪の毛を切って、私愛用のブラシを使いたがる。そのブラシも同じカゴの中に入っているの。
カゴの位置は娘には微妙に高くて、いつも頑張って取る感じ。
そのカゴの真下には、洗濯したいお洋服を入れるボックスがある。

ブラシを取る時に引っかかって、洗濯ボックスへ落ちた可能性が大。
洗濯物は全て洗濯機の中。
いや~な気持ちのまま洗濯物を出してみると、、、、、やっぱりありました化粧下地

化粧下地はチューブタイプだったんですが、すっからかん。からっぽ
蓋はねじって開けるタイプだったけど開いちゃうんだね、、、。
しかも上手に中身が出ちゃうんだね、、、、。

洗濯物に残骸は残っていなかったけど、気分的にもう一度洗濯しました。

ショックだった。買って間もなかったのに。

息子を幼稚園へ送って、そのまま西友へ行きました。
ドラッグストアが開店するまで待ちたくなかったし。
でもお化粧品の半分くらいは買えない時間帯だったようで、本当に少ない中からチョイスして買いました。
西友は24時間営業になってすごく助かっています。有難いです。


ベランダのお花

2010年04月17日 | 家族の事
花の手入れは苦手ですが、我が家のベランダにもお花が咲いています。


これ、いっぱーいつぼみがついてるのね。
サフィニアだと思うんだけど、、、、どうだろ。
去年の夏いっぱい咲いて、そのまま冬は放置なんだけどそれでもちゃんとこんなにつぼみが。

横の水草みたいな葉っぱ、これなんだろう??
ハーブかな。
手前の黄緑色の葉っぱもハーブっぽいけど、、、全然わかりません。
去年数種類、種を蒔いたのでそれのもとが残っていたんでしょうね。

相性とか全然わからないので、そこに種が落ちたらそれが運命みたいな、そんな感じです。



このピンクちゃんも、去年の夏に確か夫が買ってきたと思う。夫は気まぐれなんで、買っても全く世話しませんからね。
それでも冬を乗り越え、また咲いてくれて、、、。けなげだねぇ。
ポチポチしてるの全部つぼみです。
ひとつの頭みたいなのから30個くらいは咲くね。
もちろん花の名前は知らないけど。

後ろにうっすら見えるのはビオラ??
これは6色くらい、とにかくもっさりもっさりあります。
この子たちいつも元気だし笑顔な感じなのでとても好きです。
手入れがほとんどなくても元気です。




これは息子が気に入っている花で、去年の今頃商店街で貰った花です。
花びらが全体にきれいにつかないのは栄養が足りないのかな。
これもつぼみがいっぱい出てきたよ。



最後はじゃがいもーーーー!!!
夫が教育テレビで西城秀樹さんがやってるガーデニング番組をいつも録画していて、そこでじゃがいもは簡単~!みたいに言っていたのを真に受けて植えた。
今日芽がでたけど、随分時間かかったよ。
土は枝がいっぱいみたいだけど、、、、、ちゃんと野菜用の土です。買ってます。


プランター置きっていうのかな。階段みたいなあれ。
小さいのがひとつあるだけなので、ほとんどが床置き。
お日様も届かない事が多いので、あの階段みたいなの欲しいなぁ。

花の手入れも花の名前を覚えるのも苦手だけど、やっぱり花が咲いたら嬉しいし可愛いのね。
これからの季節はいっぱい咲いて嬉しいです。